ライター
バイクへの取り付けが簡単! 高さを抑えたシンプル形状のバッグ、タナックス MOTOFIZZ「ユーロシートバッグ」をテスト!
ロースタイルのおかげで乗り降りがほぼ普段通り行なえる!
シートバッグの利点は内容物が重くてもハンドリングへの悪影響が少なく、サイズの自由度が高いので様々な形状・容量の製品が揃っていること。
プライベートでも多くの製品を使ってきたが、共通の弱点が一つだけある。リアに載せたシートバッグが、オートバイの乗り降り時に邪魔になることだ。
僕はニンジャ1000にやや高さのあるシートバッグを載せているが、脚が当たるので普通に跨がることは不可能。
ニンジャに限らず、最近のオートバイはシート後部を高くしたデザインが主流だから、乗り降り時に不自由さを感じているライダーも多いだろう。
そこで試したのがタナック...
ライター
バイク用の防水バッグをお探しなら、これありかも!? ドッペンギャンガーの「ターポリンツーリングドラムバッグ」が絶妙なサイズ感!
ドッペンギャンガー「ターポリンツーリングドラムバッグ DBT511-BK」
バイク用のアイデアアイテムを提案し続けているドッペンギャンガーから、新たな防水バッグ「ターポリンツーリングドラムバッグ」が登場しました。
容量は30Lで、サイズはW50 ×L(D)30 ×H30cm。バイクのリアシートに載せるのにちょうどいいサイズ感となっています。
宿に泊まる1~2泊程度のツーリングなら、これひとつでもOK。キャンプツーリングなら、サイドバッグなどを併用することで、対応できそうです。
また、アウトドアブランドなどの防水バッグとは異なり、バイクに装着するベルトも標準装備。
バッグの下部からベルトを...
ライター
フルフェイスヘルメットも収納できる! コミネから拡張できる便利なシートバッグが新登場!
コミネ「SA-239 ツーリングシートバッグ」
コミネからシートバッグの新製品が発売されました。容量は16~24L。
通常状態はロー&ワイドなシルエットながら拡張状態ではフルフェイスヘルメット1個の収納も可能です。
メイン気室のほか小物用ポケットも装備。レインカバーやリュックストラップも標準装備されています。
バイクへの取り付けは、バッグの計12カ所に設置されたDカンへ付属のコードを使って行なう汎用性の高さが魅力。
価格は税抜13,900円です。
KOMINE「SA-239 ツーリングシートバッグ」公式サイト
【PRODUCT】|SA-239 Touring Sheet Bag|Komi...
ライター
タナックスの新型バッグ「シートシェルケース」を使ってみた! バイクとのフィット感は良好、取り付けも簡単、気になる容量は?
樹脂製トップケースとナイロン製シートバッグの中間のような作り
ツーリングを楽しむライダーの多くがシートバッグを積んでいる。
荷物量が増えるとタンクバッグには収まらないし、そもそも最近の車種はタンク形状と材質の関係でタンクバッグの装着が難しいからだ。
ツーリング用品ブランド「タナックス」のモトフィズは、数多くのシートバッグをラインアップしているが、高強度ポリエステルのバッグ本体にポリカーボネートのトップ(蓋)を組み合わせた人気商品『シェルケース』のシートバッグ版が登場した。
底面の内寸は40㎝×26㎝で、ほぼB4サイズ(本誌2冊分)の長方形。
高さ18㎝で約25Lの容量があるので、2〜3泊...
ライター
バイクに簡単に装着できる、防水バッグ! 容量14Lの「ターポリンシングルサイドバッグ」がドッペルギャンガーから登場
街乗りでの普段使いから日帰りツーリングまで役に立つ!
これまでになかったバイク用品を数々生み出しているドッペルギャンガーから、新たな防水バッグ「ターポリンシングルサイドバッグ」がリリースされました。
普段使いできる容量で、その普段使いが苦にならない、というのがコンセプト。
Gフックの先端をループに通し、ベルトでテンションをかけるだけの簡単装着が魅力となっています。
素材はターポリン、開閉はロールクロージャー式の完全防水で安心です。
容量は14L。小さなデイパックなどと同等で日常使いに役立つサイズ。ツーリングでは、レインウエア+小物類を入れるのにちょうどいいでしょう。
価格はオープン価格(...
ライター
ハーレー乗り必見! デグナーから普段使いにベストサイズのレザーサドルバッグが登場! LEATHER SADDLE BAG【SB-83】
デグナーからアメリカンタイプのバイクによく似合う、小ぶりでスマート、スリムボディなサドルバッグが9月上旬に発売されます。
SB-83は、ハーレーダビッドソンの人気モデル「スポーツスター」シリーズに装着しやすいよに、あえて上部を狭くすることでリアウインカーへの干渉を防いだ本革のサドルバッグです。
カラーバリエーションも豊富で、普段使いからデイキャンプツーリングまで対応できる7Lの容量を確保しています。レインスーツや小物などを入れるのに最適ですね。
フラップのサイドを延長することで、隙間からの荷物飛び出しを防止。開口が大きく、中身の取り出しがスムーズです。背面に取付ベルトを通すタイプで、地面...
ライター
シートバッグとしても使えるドッペルギャンガーの「ターポリンデイパック」に新色が登場!
アースカラーの新色〈ストームカーキ〉はアウトドアシーンになじむ!
ターポリン素材で、高い防水性を誇るドッペルギャンガーの「ターポリンデイパック」に新色〈ストームカーキ〉が追加ラインナップされました。
これまでのブラックと合わせて2色の展開となります。
このバッグはデイパックとしてはもちろん、シートバッグとしても使える2WAY仕様。
背負う際の汗ムレ・揺れ防止機能、シートバッグにする際に不要なショルダーの脱着、Dカン6カ所配置による確実固定など、さまざまな工夫を盛り込まれています。
容量は、身の回り品のほかレインスーツなどを入れるのにちょうどいい20L。
価格は税別5,500円(参考)です...
ライター
小物を携行するのに便利! バイクに乗らない日もおしゃれに使える、デグナー「ナイロンヒップバッグ NB-179」
日帰りツーリングの荷物はこれでOK!? 見た目以上にいろいろ入る!
二輪用品メーカーのデグナーから、普段も使える「ナイロンヒップバッグ NB-179」が発表されました。
ツーリング中に、カメラやメガネなど身の回り品を入れるのにぴったりな容量5.5L。
多彩なポケットも便利で、ペットボトルホルダーも備わっています。
ヒップバッグという名前ではありますが、肩掛けにするのもありでしょう。
フラップが出し入れしやすいように、手前に開くというのも特徴です。
カラーは4色の展開。価格は税抜6,900円。2019年8月発売予定です。
デグナー 公式サイト
DEGNER
Produce Bike's G...
ライター
本体とベースを分離できるから休憩時もラクラク! ドッペルギャンガーの「ライダーズタンクバッグMINI」にシブい新色が登場
燃料タンクに優しい設計のマグネット式タンクバッグ
ドッペルギャンガーの人気製品である「ライダーズタンクバッグMINI」に新色が追加ラインナップされました。
この製品の最大の特長は、バッグ本体とマグネットベースを分離した独自開発の「パレットフラップ」機構を採用していること。
これにより、簡単に素早く取り外しができ、マグネットの重さがない分、携行もラクラク。さらに、バッグ着脱時に燃料タンクと直接こすれないため、擦り傷をつけません。
サイズは、メガネやコンパクトデジカメ、タオルなどちょっとしたものを入れるのに適した容量7L。
コンパクトな設計のため、前傾姿勢となる機種でも邪魔になりません。
メ...
ライター
積載スペースは心の余裕。デグナーから汎用性の高い新作ツールバッグ「NB-181」が登場!
オシャレに積載! ミリタリーテイストのバイク用ツールバッグ
ほんのちょっとでも積載できるスペースがあると、バイクは普段使いをはじめツーリングでも格段に便利になると思うんです!
デグナーから、登場した「ナイロンツールバッグ NB-181」は、容量3.5L。その名の通り、工具を入れるのにちょうどいいサイズ。
ミリタリーテイストのデザインで、写真のようにクルーザーモデルやトラディショナル、ネオクラ系にも似合うデザインです。
工具ではなく、ちょっとした小物も入れるのにも最適。
取り付けベルトは横方向にも縦方向にも装着できるので、いろんな場所に装着することができますね。
外側のワンタッチ金具ととも...
ライター
ビジネスシーンでも使えそう! RIDEZが新たなバッグブランド「ライズ トランスポーター」の展開を開始
シーンや装いを選ばない機能性の高いバックパック
レザージャケットやヘルメットなど、バイクアパレル・用品を多数展開しているRIDEZ(ライズ)から、新ブランド「ライズ トランスポーター」の展開が発表されました。
アーバンテイストでシンプルなデザインと、ライダーに嬉しい機能性を兼ね備えています。
容量はタウンユースから日帰りツーリングなどで充分な25L。
開口部が広く、モノの出し入れがしやすいのが魅力です。小物を入れるのに便利なポケットも多彩に搭載されています。
また、ライダーには必須ともいえる、防水カバーも完備。
カラーはブラック、アーミーグリーン、カモの3色で価格は税抜11,000円です...