ライター
宮城光さんと青木宣篤さんのライテク・アドバイスがとても参考になりました!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
前回は、バトラックスプロショップ走行会の前半をレポートしました。今回は、その続きをお届けします!
バトラックスプロショップ走行会では、各クラス向けに講座が設けられています。もちろん、強制ではなく自由参加ですし、他のクラスの講座に参加することも可能です。私は、他のクラスの宮城光さんと自分のクラスの青木宣篤さんの講座に参加しました。
宮城光さんの講座
「目標を持って走ってますか?」
私、最近目標を立てていなかったなと気づきました。昨年、富士スピードウェイで転んで以降はバイクに慣れるとか、とにかく克服することしか考えていなかったなと。
参加者の中に、上体を動かすという目標を立て...
ライター
リアサスのプリロード調整の効果を体感! CBR600RRでバトラックスプロショップ走行会に参加してきました【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
スーパーGT セパン戦では、レース前日もサーキットにいたのでピットワーク練習を間近で見させていただきました。ガソリン補給とタイヤ交換を同時にしてはいけないというルールがスーパーGTにもあり、走行タイムと同じ0.1秒を勝負しているピットワークはものすごくカッコイイです! 最近は、バイクのレースでもメカニックの動きを見るのが好きです。
メカニックといえば、ホンダドリーム千葉中央の大須賀さんは週刊バイクTVの「ホンダドリームに行ってみよう」のコーナーに初回から出演してくださっていますが、実はサービス担当ではなくメカニックなのです。なので、走行会で困ったときはささっと調整してくだ...
ライター
KRM(クシタニライディングミーティング)で岡山国際サーキットを走行! このサーキットには知らない秘密があった!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
もう夏ということで、私が所属しているアイドルグループ、ロベリアでバーベキューオフ会を開催しました。とても暑かったですが、ファンの皆さんと一緒にご飯を食べたり、お話したりしてとても楽しかったです。私は、バーベキューや焼肉では焼く係もできますよ!!
完全に夏が来る前のいい季節に、私のアプリリア・トゥオーノ660で岡山国際サーキットを走りに行きました。今回もクシタニライディングミーティングです。今年は、この日ともう1回走れるのでワクワクです!
参加者ライダー受付テントに、クシタニがサポートしているMotoGPライダーの、# 79小椋藍選手と#35 ソムキアット・チャントラ選手の...
ライター
サーキット走行中のトラブルは冷静に対応を! CBR600RRレーサーでいきなりピンチ!?【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
もう完全に夏ですね。暑いけど、夏の深い緑の景色と夜の雰囲気は大好きです。
前回は、初めてのCBR600RRレーサーで走行でした。今回はその続きです。
それでは、2本目。やっぱり、30分枠が2本あるのは余裕があっていいです。ウォーマーでタイヤも温めて準備万端で、1本目よりも思い切り走りたいぞとワクワク!
もちろん、コースインする瞬間もワクワク!
1コーナーは右端を走り、2コーナーを超えてコカ・コーラコーナーからレーシングラインに入ります。コカ・コーラコーナーは、未だにいつか転ぶだろうと思っているコーナーで、昨年の100Rの転倒以来かなりスピードを落とすようになりました。
1...
ライター
新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
先月、スーパーGTがマレーシアのセパンサーキットで開催されたので、私もNGK SPARK PLUGS アンバサダーとして行ってきました。初めての海外は、セパンサーキット! トラックウォークや、サーキットサファリを体験しましたが、ヤシの木がたくさん生えていて、走っていて気持ちよさそうなコースでした。今後はMotoGPのセパン戦も、映像で見てもどこを走っているのかわかるので楽しみです!
初といえば、5月に今年初の富士スピードウェイのスポーツ走行をしてきました。4月は予定が合わず行けなかったので、とても楽しみにしていました。天気はちょうどいい曇りで、走行時間も午後なのでのんびり...
ライター
バイクでお台場観光を満喫! おすすめの駐輪場情報もあり【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優です。
私が所属しているアイドルグループ、LobeliA(ロベリア)のCDアルバムが販売開始されました。ぜひ、聴いていただけると嬉しいです。
今回も、5月のお話。クシタニライディングミーティング岡山開催に向けて、港区にあるピアッジオグループジャパンの本社にトゥオーノ660を預けに行く際に、少し寄り道をしました。前にも紹介した、お台場海浜公園へ。
お台場海浜公園には、バイク専用の駐車場があるので安心して行けます。しかも、都内なのに安くて最初の1時間は無料、入庫から6時間毎に200円!! 最長で48時間停められます。
今回のヘルメットは、アレイシ・エスパルガロ2024年レプリカです。...
ライター
クシタニライディングミーティングではアプリリアのレンタルバイク走行も楽しめる!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
一昨年、初めて走った筑波サーキット。2年間でけっこうな回数を走っている気がします。そろそろタイムを気にしていきたいです。
前々回から、今年初のクシタニライディングミーティングのレポートをしています。前回は、ハードなブレーキングの時に振動が出るのでその原因を探りながらの走行でした。2走行目も、様子を見ます!
その前に、クシタニライディングミーティングではお昼休憩時間があるのですが、その時間でアプリリアの専有試乗会が開催されます。事前に、クシタニライディングミーティングのホームページから申込みが出来ますが、当日でも空き枠があれば試乗可能です。中には、数台乗り比べする方もいます...
ライター
「クシタニライディングミーティング」が初めてのサーキット走行におすすめの理由【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
ただいま、初めての海外出張中です。パスポートを取ったのを機に、来年はMotoGPの海外戦を見に行きたいな〜なんて思っています。
前回は、今年初のクシタニライディングミーティングのレポートでした。今回は、その続きです。
Aクラスの同乗講習。これがとても素敵なアトラクションで、トラックに乗りサファリ式でインストラクターが実際に走っているところを見ながらコースを周りライン取りなどを勉強します。
今回は、豊田さんが説明してくださり3名のライダーの走行を見ました。実際に、良いラインと悪いラインを走ってぐたさるのでわかりやすいです。
しかも、各箇所ライダー3周以上じっくり見学でき、こ...
ライター
サーキット走行の初心者にもおすすめ!「クシタニライディングミーティング」の1日の流れを紹介します【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
梅雨に入ったと思ったら、暑い晴れの日が多くてもう夏の気候ですよね。雨傘をさす日が少ない気がしますが、雨だと気持ちもどんよりしてしまうので暑い夏日の方が好きです。でも、梅雨時期のあじさいは大好き!
2025年5月13日に、クシタニライディングミーティングが開催され、私も参加させていただきました。ということで、今年初のクシタニライディングミーティングなので、どういうものかをレポートしていきたいと思います。
クシタニライディングミーティングは、クシタニが開催しているサーキット走行会で、初心者向けの先導付きクラスから熟練向けのクラスまであります。
クシタニのレーシングスーツでなく...
ライター
SHOEIの「フォトクロミックシールド」って知ってます? ツーリングでもサーキット走行でも活躍します【葉月美優のバイク用品レポート】
葉月美優です。
日差しが眩しい季節になってきましたね……。私の目は、光に弱いので日差しが苦手です。なので、特に夏はサングラスが手放せません。
日差し問題は、ライディングにも影響します。ということで、今回は私が愛用しているヘルメットの調光シールドについて。
私のお気に入りは、SHOEIのフォトクロミックシールド。これは、外から見ると光の具合で色が変わるのに、自分が見る景色の色は変わらないのです!!
光に当たる前はクリアな状態。
日光に当たると、だんだんスモーク掛かってきます。しかし、内側から見ると眩しいのは抑えられますが、極端に暗く見えることはありません。
私は、スモークシールドだとトンネ...
ライター
テイスト・オブ・ツクバにカドヤ深野将和社長が参戦! ZERO3クラス決勝の結果はいかに?【葉月美優のバイクライフレポート】
葉月美優です。
テイスト・オブ・ツクバのレポートを3回続けてきました。今回は、ゼロ3クラスに参戦するKADOYA深野社長の決勝レースのお話です。
カドヤ ウィズ タゴスの深野選手と、RTカドヤ&ミスター・バイクBGの山口選手は同じパドックです。2人には、それぞれのチーム員がいるのでパドックには人がたくさん。
KADOYA出店ブースと隣接していて、深野選手が優勝したらセール価格になることも過去にありました。今回は、ブルースカイヘブン2025と重なっていてそちらにも出店しているので、商品は少なめに見えましたが、それでもお客さんはたくさん入っていました。
このサマーシールドは、私もゲットしまし...
ライター
テイスト・オブ・ツクバを楽しんできました! カドヤの深野将和社長も参戦【葉月美優のバイクライフレポート】
葉月美優です。
前回と前々回は、テイストオブツクバでの山口銀次郎選手のレポートをお届けしました。今回は、ゼロ3クラスに参戦するKADOYA深野社長のチーム員としてのお話と、レース以外の見どころのお話です。
チーム名はKADOYA with TAGOS、マシンはGSX-R750、参戦クラスはゼロ3クラスです。
深野選手のチームでの私のお仕事は、主にアンブレラガールです。ウォーマーやスタンド係は他にたくさんたくさんいるので、待機中やグリッド上で深野選手が陽に当たって疲れないように傘をさします。
でもそれだけではちょっと寂しいので、預かるものを受け取ったり、必要なものを渡したり身の回りのできる...