ライター
「そうだ、9月28日は京都へ行こう。」今年2回目のDUCATI スクランブラーのイベント「THE LAND OF JOY @京都」が今週末に開催されます!
ドゥカティ・スクランブラーをとことん楽しむためのイベント
今年の4月6日に静岡県の富士宮市「ふもとっぱら」で開催され、大盛況だったこともあり、今年2回目となるスクランブラーのイベント「THE LAND OF JOY @京都」が、2019年9月28日(土)に京都で開催されます!
走る楽しさ、自由、そして自己表現を具現化したモーターサイクルであるドゥカティ・スクランブラーを囲んでのイベントが「THE LAND OF JOY」です。
今回は、関西の主要エリアからアクセスがしやすく、走ることが楽しい道が続く京都府南丹市にある「STIHLの森 京都」で開催される事になりました。
会場ではスクランブ...
ライター
人気カテゴリー「スクランブラー」、ドゥカティの「スクランブラー」シリーズは何が違う? 『DUCATI SCRAMBLER CAFE RACER』#魅惑のネオクラシックBRAND
長い歴史を持つメーカーの多い外車でも、ネオクラシックのカテゴリーは盛り上がっている。ドゥカティではスクランブラーファミリーがその好例。スタイリッシュなデザインと元気な走りで好評なシリーズだ。最新モデルであるカフェレーサーは、低くセットされたハンドルやシングルシート風タンデムシートカバーが付いているのと、サイドカバーのゼッケンなど、往年のレーサーをオマージュしたテイストが入ったシルエットをしているのが特徴。ベースモデルのアイコンとはフロントのタイヤサイズなども異なり、少しハンドリングに落ち着きが増している。高速安定性も良好で、スポーティな走りだけでなく、高速巡航も楽な1台だ。
ライター
イタリアの名門ブランドが放つ上質なネオレトロスクランブラー「FANTIC CABALLERO SCRAMBLER250」(2019年)#試乗インプレ
各部の上質な造りに感じるファンティックの「本気」
1968年にイタリア北部で創業し、70年代から80年代までエンデューロ界やトライアル競技で世界に名を馳せたファンティック。
その性能と品質は高く評価されていたが、90年代中盤から経営破綻→再建を繰り返したこともあり、日本国内ではこれまであまりなじみがなかった。
だが、今回新たにサインハウスが日本代理店となって新生ファンティックの取り扱いを開始。中でも売れ筋となりそうなのが、このスクランブラー250だ。
ルックスは最近流行のレトロスクランブラーだが、車体をじっくり観察するほどにファンティックの「本気度」が伝わってくる。
クロモリ鋼管にアルミ...
ライター
新型ドゥカティスクランブラー「アイコン」をテスター太田安治氏が試乗! 街乗りも楽にこなせる気軽なバイクになった!
いい意味でマイルドな乗り心地となった新型800シリーズ
ドゥカティスクランブラーの新型800シリーズは、新たに「JOYVOLUTION」というキャッチコピーのもと、4月6日に全国のドゥカティジャパンネットワーク店で発売開始されました。
新型スクランブラー800シリーズはシャーシから再設計されています。全機種、油圧式クラッチコントロールが滑らかでより乗りやすい走りを実現し、ボッシュ製のコーナリングABSも装備。各部のブラッシュアップを遂げていました。
今回はもっとも象徴的でまさにシリーズのアイコンとなっている「ICON」をご紹介します!
カラーはこのオレンジ(アトミック・タンジェリン)のほ...
ライター
オリジナルのDNA! 強烈な存在感に高い完成度をプラス『DUCATI SCRAMBLER Desert Sled』
「カフェ・レーサー」だけがスクランブラーの新しいバリエーションモデルではない。
1960年代にオフロードモデル的存在として人気を集め、現代版スクランブラーのモチーフともなったオリジナル版スクランブラーが存在していた。
そのDNAを受け継いで登場、武骨なガード付ヘッドライト、アップタイプのフロントフェンダー、アンダーガードを装着。
それにストロークを長く取られたサスペンションに、前後のスポークホイール、オフロード向きなブロックタイヤを装着するなど、オフ車的なワイルドな雰囲気に仕上げられ話題を呼んだ「デザートスレッド」は、スクランブラーシリーズの中でも強烈な存在感を放つ1台として注目されてき...
ライター
イメージを一新したドゥカティスクランブラー「Cafe Racer」は、乗り心地も格段にアップ! 宮崎敬一郎氏のファーストインプレッションをお届けします!
ニューカラー「シルバー・アイス・マット」1色での展開!
ドゥカティスクランブラーの新型800シリーズは、新たに「JOYVOLUTION」というキャッチコピーのもと、4月6日に全国のドゥカティジャパンネットワーク店で発売開始されました。
新型スクランブラー800シリーズはシャーシから再設計されています。全機種、油圧式クラッチコントロールが滑らかでより乗りやすい走りを実現し、ボッシュ製のコーナリングABSも装備。各部のブラッシュアップを遂げていました。
今回はその中から、もっとも見た目が変わったともいえるオンロードに特化したモデル「Cafe Racer」をご紹介しましょう!
往年のレーシング...
ライター
DUCATIディーラーで「Scrambler Full Line-up Fair」がスタート! 新型スクランブラー800シリーズが店頭にずらり!
試乗車もあり! 来店記念のワッペンもプレゼント中!
全国のドゥカティジャパンネットワーク店で4月6日(土)~5月6日(月)までの「Scrambler Full Line-up Fair」が開催されています。
転倒にはモデルチェンジを遂げた新型スクランブラー800シリーズをはじめ、Sixty2(400cc)、1100シリーズの展示車・試乗車が並びます。
そして来店するだけでプレゼントも! 店舗限定スクランブラーオリジナルワッペンを先着順で配布中です。
春から初夏、この遊びたくなる季節に、楽しさ満点のスクランブラーシリーズを体感してみてはどうでしょうか!?
Scrambler Full Li...
ライター
実戦で磨かれたフラットトラックスタイル! DUCATI SCRAMBLER「Full Throttle」が4月6日から店頭に並ぶ!
2018年のインターモト(ケルンショー)で発表されたスクランブラーファミリー「フルスロットル」が全国のドゥカティジャパンネットワーク店に並びます!
排気量803㏄のこの「フルスロットル」、デザインのモチーフはアメリカで盛んに行われているダートトラックレースで、オーバルコースを全開で駆け抜けるフラットトラックレーサー。
超ショートなフロントフェンダーにレーシングシート、テルミニョーニ製マフラー、ワイドでフラットなハンドルバーなどを装着してアメリカンなレーシングマシンのイメージを再現していた。
今回のモデルチェンジでは、従来モデルはゼッケンプレートがあしらわれたシートだったのに対して、よりダ...
ライター
サインハウスがショールームを移転&新たにイタリア車「ファンティック」の製品取り扱いを開始!
B+COMやランブレッタで有名なサインハウスがショールームを移転。
さらに広くなると同時に、新たにイタリアのFANTIC社の製品も取り扱うことを発表。
新ショールームの内覧会&新ブランド取り扱い開始の発表会に行ってきたぞ!
ショールームが広くなり、より製品が見やすくなった!
B+COMでお馴染みのサインハウスがショールームを移転。前の場所から2kmほど第三京浜・多摩川インターよりのビルになった。
環状八号線を羽田方面から世田谷に向かって走ると、コンビニの隣の白いビルの壁にランブレッタのマークとサインハウスのロゴが見えるのでとてもわかりやすい。
プレス発表会ということもあり、さまざまな資料...
ライター
3月22日発売開始! ワイルドだけどクラシカルさも感じるMOTO GUZZIのニューモデル「V85 TT」
新たなエンジン、新たなシャシーを採用した完全なるニューモデル
MOTO GUZZI(モト・グッツィ)といえば、V7シリーズやV9シリーズといったトラディショナルなオンロードバイクが現在のシンボリックでしたが、新たにこれまでのラインナップとはまるで異なるニューモデルが発売されました。
それがクラシック・トラベル・エンデューロ「V85 TT」です!
先進国を中心に大流行するアドベンチャールックな外観ですが、モト・グッツィのアイデンティティである空冷の縦置きVツインエンジンを搭載。
そして独創的なデザインからは、どこか懐かしさを感じさせる趣があります。
EICMA(ミラノショー) 2017で初...
ライター
トライアンフブースには3月16日発売開始のスクランブラー1200シリーズも登場!【大阪モーターサイクルショー2019】
トライアンフモーターサイクルズジャパン野田社長が新型車を自ら解説!
直近でブランニューモデルを次々発表しているトライアンフブースも注目の的となっています!
初日の午前中にはトライアンフモーターサイクルズジャパンの野田社長が新型車の魅力を一般参加者の方へ向け解説していました。
やはり目玉となったのは3月16日(土)から発売開始となるスクランブラー1200シリーズです。またがりOKの車両が並んでいます。
さらにスピードツインも大人気。こちらは2車色ちがいで並んでいました。
トライアンフらしい三気筒スポーツ、ストリートトリプルRSも特徴的なフロントマスクで異彩を放っています。
そしてとりわけ目...