ライター
キャンプツーリングならこれ1つでもOK? ジェントスが万能&コンパクトなLEDライトを発売
キャンプ、作業、災害時に役に立つ多機能ライト
日本のライトメーカーのジェントスから、ツーリングライダーの興味をそそる新たなLEDライトが発売されました。
サイズはW28.0×H153.0×D34.0mm。細身で、手で持って使うのにちょうどいいサイズ感となっています。
特長は面発光のメインライトとペンライトとして使えるトップライトを備えているということ。
写真で見て分かる通り底面にはマグネットが備わっているので、作業をするのにも役立ちます。
さらに底面にはフックも搭載。ランタン感覚で吊るせるので便利です。そして、背面にはクリップも。ベルトに留めておくことができます。
電源は単3アルカリ乾電...
ライター
ホンダが「キャンプツーリング」に本腰を入れてきた! モンベルとのダブルネーム製品の新作も多数登場!
テントに防水バッグ、CT125のロゴ入りシェラカップも販売決定
2020年9月9日に、ホンダの2020秋冬新製品発表会が開催されました!
さまざまな新作ウエアやアイテムを発表する中で、とくに印象的だったのが、「キャンプツーリング」向けのアイテムを今後展開する、ということ。
今年の2月、ホンダは、アウトドアブランド「モンベル」とのダブルネーム製品の展開を開始。フリースやジャケットは大きな話題となり、品切れ続出だったのだとか。
好評のウエア類を再び2020年10月から販売するのとともに、さらにダブルネーム製品を拡充していくことを発表。
テントや防水バッグ、テーブルやチェアなど、キャンプツーリ...
ライター
小型でタフ、充電池と乾電池が使えるヘッドライト! ジェントスがアルミボディの「MM-285H」を発売
ライダーにも嬉しい小型で頑丈なヘッドライト
キャンプツーリングではもちろん、ナイトツーリングでも持っておくと何かと役立つヘッドライト。その出番は、ランタンよりもはるかに多く、常に携行しているツーリングライダーも少なくないでしょう。
日本のライトメーカー・ジェントスから新たに登場したモデルは、バイク乗りのみなさまも注目の仕様となっています。
まず、「小型である」というのが魅力。サイズは下記のとおりです。
本体サイズ(約)
【ヘッド部】W37.1×H40.0×D43.8mm
【電池ボックス部】W78.9×H76.0×D39.5mm
そしてタフネス。ボディは一般的なプラスチックではなく、アルミ...
ライター
プジョーのジャンゴでキャンプをしたよ。おしゃれスクーターはツーリングもイケイケなすごいバイクだった!
お得なパッケージ車「ジャンゴ スポーツツーリング」
プジョーのジャンゴ。プジョーのジャンゴ。プジョーのジャンゴ!!
音、よくないですか? なんていうか、それだけでウキウキするような。
というわけで、今回はもっとテンション上がる、プジョーのジャンゴでキャンプにGO!
プジョーのおしゃれスクータージャンゴは、さまざまなモデルが展開されています。排気量は原付一種の50cc・原付二種の125cc・軽二輪の150ccの3種。すべてボディサイズは同じ、というのが特徴です。
ジャンゴシリーズ一の一覧はこちら
プジョーのスクーター・モーターサイクル|Peugeot Motocycles(プジョーモトシク...
ライター
オフロードコースを走ってキャンプ。スーパーカブ90とスーパーカブ110で「びじばいぱにっくJAM1」に参加するのだ。背割堤を通るツーリング移動編〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.27〉
カブでオフだぞびじばいぱにっく
「びじばいぱにっく」って知ってます? 自分がその名を知ったのはこのツイート。
bizpani tweets
— bizpani (@bizpani) August 03, 2020
カブがコロコロ落ちてる。世の中には凄い人たちがいるものだ。
自分も林道仕様にするくらいだし、オフには興味あるんですよね。それに高ボッチ高原道路みたいに、キャンプに不整地はつきものだし。とはいえここまで強烈なのは、自分みたいな軟弱カブ乗りには関係ないかなー、とか思ってたんですが、「びじばいぱにっくJAM1」として、ビギナーでも楽しめるオフロードイベントを開催するとの報。
bizp...
ライター
バイク向けテントの種類や選び方、キャンプツーリングおすすめテントを解説するのだ。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.26〉
テントの種類は意外と多いぞ
まずはテントの種類から解説。中には、普通のキャンプツーリングではお目にかからないようなスタイルもあるので、参考までに。
自立式
ここでは、ペグを打たなくてもテントを立てることができる、もしくは居住スペースを確保できるもの。ペグ無しでも自立するとはいえ、安全のために可能な限りペグダウン推奨。
セミ自立式
世の中のほとんどのドームテントはここに当てはまると思います。おおまかにいうと「前室部分にペグダウンが必要」なテント。
初めての一張りから、こだわりの逸品まで選択肢は膨大。たいていの場合はこのセミ自立式を中心に選ぶことになると思います。超軽量モデルや激安モデル、も...
ライター
webショッピングの沼に溺れる。キャンプの逸品アイテム10選。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.23〉
キャンプで一番の楽しみといえば、キャンプ用品の物色ですよね。特に今までノーマークだった新しいアイテムやブランドを知った時は興奮せざるをえない。
というわけでお気に入りの逸品や欲しくてたまらんアイテムを紹介するのです。とはいえ、若林だけの知識では、広がりがなかったので登山やトレランもこなす、アルパイン系カブ乗りの行灯マンにも色々教えてもらいました。
なお、amazonや公式オンラインショップとかの、webで購入できるもの限定にしました。 なんといってもwebメディアですからね。
Minimalist Pad(山と道)
Minimalist Pad
ミニマリストのためのスリーピングパッド 保...
ライター
LEDランタンでも雰囲気満点! フィラメントのような光を再現したジェントス「EX-400F」が旅ライダーにはたまらない仕上がり!
キャンプの特別な時間を盛り上げてくれるLEDフィラメント・ランタンが登場
LED電池ランタンはいまやキャンプツーリングでも定番のアイテム。扱いやすくてコンパクトな電池式ランタンは、ライダーとの相性が抜群です。
ただ、ガスランタンと比べるとどうしても雰囲気に欠けるという思いも……。よりアウトドア・キャンプで特別な雰囲気を満喫したいという方に向け、日本のLEDライトメーカー「ジェントス」から粋な新製品が登場しました。
見るからにクラシカルで味わい深いデザイン。しかし、これも乾電池を使用するLEDランタンです。
LED素子を細長い形状にし、まるでフィラメントのような光を再現。雰囲気満点の暖色で...












































