ライター
【誕生秘話】カワサキ新型「エリミネーター」開発者インタビュー|250ccではなく、あえて400ccで開発したワケとは?
▶▶▶インプレはこちら
カワサキ「エリミネーター SE」 - webオートバイ
カワサキ「エリミネーター」開発者インタビュー
ちょっと出かけたくなる取っつきやすい相棒
「通勤・通学に使いながら、休日にはふらっと出かけてみたくなる。そんな気軽に付き合えるバイクにしたいと思っていました」
と言うのは開発リーダーの柏原さん。エリミネーターの開発にあたって、チームが重視したのは「気楽さ」と「ゆとり」だった。
「低回転域から力強くてとっつきやすいニンジャのエンジンを活かして、いま改めてエリミネーターを造ったらどうだろう? そんなところから開発がスタートしました。言ってみれば『シン・エリミネーター』...
ライター
デイトナがカワサキ「エリミネーター」用エンジンガードを発売! さりげないデザインでしっかりガード
デイトナ「パイプエンジンガード」の特徴
純正アクセサリーかと思うほどフレームにフィット
新車を購入したら立ちゴケする前に装着したいのがエンジンガード。そんなデイトナのエンジンガードシリーズに、登場したばかりのカワサキ エリミネーター/SE用が早くも加わった。
フレームデザインをオマージュしたパイプレイアウトを採用することで優れたデザイン性を実現している。取り付けのしやすい左右セパレート構造でマフラーを取り外すことなく装着できる。
文:オートバイ編集部
//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=F...
ライター
【2024速報】排気量は451cc! 国内でも欲しいカラーも登場! 海外仕様エリミネーターの詳細をチェック!
▶▶▶国内モデル情報はこちら
カワサキ新型「エリミネーター」徹底解説 - webオートバイ
2023年6月6日、欧州と北米で同時発表!
日本でも発売となり、月刊『オートバイ』でも試乗インプレッションしたばかりの新生エリミネーター。肩肘張らず、気ままに楽しめる、等身大のカジュアルクルーザーとして、早速注目を浴びています。
ちょっとした加速時や高速道路などでのゆとりを追求して、エンジンはニンジャ400譲りのパラレルツインを採用。全車にETCを標準装備し、上級グレードのSEにはGPS対応の前後ドライブレコーダーも標準装備するなど、カワサキの意気込みが伝わってくる、魅力あふれるニューモデルです。...