ライター
しゃぼん玉ZRX1200R(カワサキZRX1200R)カスタムで引き出せる良さを知り距離を重ねる2台目のZRX【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
定番的作り込みを進化させていくお勧めパッケージ
「カワサキZRXというシリーズとして各モデルは共通、だいたい同じと見えてしまうんですけど、やっぱり1100/1200/DAEGにはそれぞれの特徴がある。まずそれを掴むこと。その上で、どんな使い方をするのか、オーナーさん自身が自覚していること。これがZRXを楽しむ上で大きな要素になるんですよ」。
しゃぼん玉・本店でマネージャーを務める滝川さんに、ZRXカスタムのお勧めを聞いたところ、まずこう切り出してくれた。滝川さん自身もZRX1100に登場当初...
ライター
しゃぼん玉ZRX1200DAEG(カワサキZRX1200DAEG)スタイルを追求する中に機能性も加わる好例のDAEG【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
カッコ良くをベースに使い方に合わせて作り込む
しゃぼん玉は1100~DAEGのシリーズを通じて、実に多くのカワサキZRXのカスタムを手がけてきた。
それは同店の、2輪大型洋・用品店として多くのパーツを店頭に置いてある点。実際に商品(同店オリジナル製品やコラボ製品も多い)を見ながら、細かい説明も受けつつ買うことができるという特徴がある。また同じく、カスタムショップとして、整備も、1台丸ごと作れるヘビーカスタムまでもこなすという点。これらから、自ずとZRXユーザーがしゃぼん玉というショップを頼り...
ライター
しゃぼん玉 ZEPHYR1100(カワサキ ゼファー1100)お勧め仕様を採り入れて、その見本にもなる車両【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
派手さを抑え要所をきっちり作り込んだ渋さが光る
足まわりやポジションなど、変わるべき部分が変わっているのに、全体に落ち着いてすっきりした印象が感じられるカワサキ・ゼファー1100。手を入れたのはしゃぼん玉だ。
「長くお付き合いをさせていただくお客さまの多い中、この車両のオーナーも20年に及ぶお付き合いがあります。オーナー曰く、“ゼファーに一生乗ると思う”ということで、フレームは今回塗装しリフレッシュ、各部も塗装して、ホイールはゲイルスピードに。全体感としては“ゼファー1100に対して当店で勧...
ライター
しゃぼん玉 ZEPHYR1100RS(カワサキ ゼファー1100RS)ショップとともに仕様を追求して最強スタイルを構築【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
常にベストを目指す中で加わる各パーツへの塗装
「この紺色の車両は、もう20年以上、私たちとお付き合いしてくださっている方がオーナー。元々はキャブレター交換で来店されたのですが、そこからカスタムの魅力に惹かれたんです。それで今回は、しゃぼん玉としてのゼファー1100カスタム・最強形態と言っていい内容に進化しました」
しゃぼん玉本店のマネージャー、滝川さんはこう切り出した。
「最新形態と言っても良かったのですが、新しいものは常に採り入れていますから、あえて最強としました。今回行ったのはエンジンのフ...
ライター
しゃぼん玉ZRX1200R(カワサキZRX1200R)納得の吟味を重ねて先端を走る『日本一のZRX』【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
オーナーが進めたい部分を汲み取って行うパーツ&手法の提案
カワサキZRXシリーズをカスタムの柱のひとつに据えるしゃぼん玉。パーツはただ勧めるのでなく、店舗で販売するいろいろなパーツを知り抜いき、ユーザーのやりたいことを汲み取った上でどうするといいかからの提案を行っている。
「こちらの車両はフレームに当店のオリジナル補強を加えて、ビキニカウルもフレームマウント化。エンジンもめっきシリンダーですからボアアップはしないで、ハイコンプレッション化などをTGナカガワさんに依頼...
ライター
しゃぼん玉ZRX1200DAEG(カワサキZRX1200ダエグ)パーツメーカーとショップの協業によるベストを考える【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
多くのパーツを扱うからこそ分かる車両へのマッチング
しゃぼん玉は、いい意味で特殊なショップだ。同店はよく「バイクの大型用・洋品店と、カスタムショップとしてのふたつの顔を持つ」として紹介されるが、その特徴をもう少し掘り下げると、販売面では店内でのハードパーツ率の高さと、そのパーツのことをスタッフが深く知っている点がある。多くの量販店では類を見ないほどに種類もあり、大型車用が多いのも特筆。
そしてカスタムという面では、それこそエンジンやフレームというバイクのベース部分から手が入れられる。そういう...
ライター
しゃぼん玉 ゼファー750(カワサキZEPHYR750)前後17インチと使いやすさを伸ばしたZ2スタイル改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
コンパクトでよく走る750の素性を高める
外装をドレミコレクション“Z2 Style”に換装した上で、軽快なブルーをベースにしたタイガーパターンを施したしゃぼん玉のカワサキ・ゼファー750カスタム。
手を入れたしゃぼん玉は、ゼファーシリーズについてはGPZ900RニンジャやGSX1100Sカタナ、ZRX1100・1200/DAEGなどと同様に特に力を入...
ライター
しゃぼん玉 ゼファー1100(カワサキZEPHYR1100)実物を見せてイメージを高めるためのデモ用ゼファー【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
足まわりをアップデートした上で動力系は弱点を対策
「自分が思う方向性と、必要になるパーツやカスタムの内容が違うと結局楽しめない。ですから、自分がどう乗るかなどの使い方をまず整理して、そこから車両を選ぶべき」。
バイクの大型用・洋品店にして、カスタムショップの側面も持つしゃぼん玉でマネージャーを務める滝川さんが、ゼファー1100/750のカスタム化に際し...
ライター
しゃぼん玉GSX1100S(スズキGSX1100S)前後18インチ化などで外観も快適感も高めたカタナ【Heritage&Legends】
フレームを一生物としてまず見直しておくこと
しゃぼん玉が今カスタムユーザー、特に’80~’90年代鉄フレーム車に乗る人に勧めたいのが「今のうちに、すべての土台となるフレームをしっかり仕立て直す」(同社取締役・滝川さん)ということ。そしてこの、前後18インチホイール化を軸にしたすっきりとした仕立てが分かる同社近作のレッド×シルバーカタナも、そんな提案を受けての1台だ。
その提案通りに、エンジンオーバーホールのタイミングで単体となったフレームはリフレッシュされた。チェックとともにピボット上部等4カ所を補強、リやショックマウント取り付け部をレイダウン加工し、パウダーコート仕上げ。エンジンもO/...
ライター
しゃぼん玉ZEPHYR1100(カワサキZEPHYR1100)吟味したパーツを軸にする2020年版ゼファー【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
ひと手間加えたパーツを効果的に配する
「この車両は元々、カワサキ・ゼファー1100を持っていたお客さんに、当店に展示していたデモ用のフレームとエンジンをそれぞれ購入していただいたものです。フレームはリフレッシュ後に前後17インチに適したディメンションで作ってありましたし、エンジンもオーバーサイズピストンを組んでました。
ステアリングやピボットまわりのベアリング、付随するカラー類もすべて新品に一新、そこから各種のパーツ群を組んで仕立てたものなんですよ」と、しゃぼん玉の滝川さんが言うゼファー1100。なるほど、各部がカスタムらしい...