ライター
スーパーカブを車に積んで旅に出たいから、ベストなランプ(ラダーレール)を探すんだけど、その前にアイテム紹介と注意事項。カブを車載するのだ準備編〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.36〉
スーパーカブって高速道路乗れないじゃないですか。なので行きたいところがあまりに遠いと、時間的にも体力的にも正直しんどい。なんたって中年なんで。というわけで車に積んである程度のところまでいって、現地でのツーリングを楽しむっての、好きなんですよね。なので今回は、車載に必要なものや注意事項、あと便利なアイテムなんかも紹介しちゃおうかと。次回以降は実際に積んでみて、スーパーカブを車載するのにベストな長さのランプ(ラダーレール)を探してみるのだ。
ライター
あのムーンアイズから、新型ハンターカブ用カスタムパーツが登場。これがCT125 MOONEYES Style だ!〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.35〉
ホットロッド&カスタムシーンをけん引し続ける存在のムーンアイズ。日本最大のカスタムショーイベントである「横浜ホットロッドカスタムショー」を主宰するなど、カスタムカルチャーを象徴するブランドで、カリフォルニアスタイルやホットロッドに詳しくなくても、目玉のマークは何度もみたことがあるはず。そんなムーンアイズが、なんと新型ハンターカブ、つまりCT125用のカスタムパーツが新登場。なんていうか黒船来航って感じ。これはやばいぞ。
ライター
未舗装路とかのオフロードを走らせるの怖いんです! 国際A級ライダーにスーパーカブでのオフ走行を教えてもらおう。ライテク・オフロード前編〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.33〉
前回は、舗装路で「カブのスムーズな乗り方」を教えてもらいました。でも、世の中舗装路だけじゃないですよね。山間部に行けば未舗装路もあったりするわけで。特にキャンプツーリングなんかだと激しいシチュエーションがあらわれることも。でね、そんな未舗装路、いわゆるオフロードをなんとかしたい。オフロードを走るのが一番上手な人といえば、モトクロスライダーですよね。カブを乗りこなしてるモトクロスライダーを探すのだ。