ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
1990年よりエディター、ライターとして活動。専門分野は戦前〜1970年代のパイオニア、ベテラン、ビンテージ、クラシック。近年は主にLawrence(https://lrnc.cc)編集長として、2輪EVなど2050カーボンニュートラル関連の最新情報を発信している。
ライター
【動画】スマートな都市型モビリティ!! 電動のBMW コンセプトCE 02が公開されました!!
ドイツ・ミュンヘンで開催されるモーターショー「IAAモビリティ 2021」に出展されるBMW最新の電動2輪車、コンセプトCE 02が公開されました。ターゲットとするのはズバリ!! 新しい経験やスマートなテクノロジー、そして何よりもモビリティと楽しさを組み合わせることに前向きな16歳以上の若者たち・・・です!文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年9月2日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
ニュース
電動モデル(EV)
BMW
CE02
カルチャー
雑学
ロレンス
webオートバイ
動画
ライター
アプリリアが新型電動スクーターを発表!! その名は「eSR2」!!
MotoGP第12戦イギリスGPで、MotoGPクラス初の3位表彰台を獲得したことが話題のアプリリアですが、先日アプリリアから商品レンジ拡大・・・電動バイクマーケット参入を意味する、新型電動スクーター「eSR2」が発表されました!文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年8月30日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
ニュース
電動モデル(EV)
Aprilia
スクーター
雑学
ロレンス
webオートバイ
ライター
KTM「SX-E 5」/ハスクバーナモーターサイクルズ「EE 5」/ガスガス「MC-E 5」【世界の電動2輪車図鑑 Vol.18】
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回は3歳から10歳までのライダーを対象とする、KTMグループのミニ電動モトクロッサーをご紹介します。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年6月4日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
電動モデル(EV)
KTM
Husqvarna
GAS GAS
雑学
ロレンス
世界の電動2輪車図鑑
webオートバイ
動画
ライター
【動画】エネルジカが新型モーター、"EMCE"を公開!! ところでEMCEって、何の略なのでしょうか?
電動ロードレーサーの選手権であるMotoEに、ワンメイク競技車両のエゴ・コルサを供給することでも有名なイタリアのメーカー、エネルジカが、先月末に今後全機種に採用されることになる新しい電動モーター、"EMCE"を公表しました。このメイド・イン・イタリーの新型モーターは、従来型からの性能向上を果たすとともに、ある"強み"を手に入れたことがその特徴なのです・・・!?文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年7月28日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
ニュース
電動モデル(EV)
エネルジカ
ロレンス
webオートバイ
動画
ライター
KTM「FREERIDE E-XC/E-SX/E-SM」【世界の電動2輪車図鑑 Vol.17】
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回はKTMの電動バイク、FREERIDE Eシリーズのバリエーションと、現行モデルのE-XCをご紹介します。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年6月3日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
電動モデル(EV)
KTM
FREERIDE
雑学
世界の電動2輪車図鑑
ロレンス
webオートバイ
動画
ライター
KTM「FREERIDE E」【世界の電動2輪車図鑑 Vol.16】
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回はKTMが生み出した本格オフロードモデル、FREERIDE E(フリーライドE)をご紹介します。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年6月2日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
電動モデル(EV)
KTM
フリーライドE
世界の電動2輪車図鑑
雑学
歴史
ロレンス
webオートバイ
ライター
【動画】新しい電動モータースポーツが誕生! その名は「FIM E-エクスプローラー」
先日、2輪モータースポーツを統括するFIM(国際モーターサイクリズム連盟)が、新しい電動モータースポーツのシリーズ戦を開始することを公表しました。男女のライダーがチームを組んで、世界5ヵ国で競い合う・・・という「FIM E-エクスプローラー・ワールドカップ」は、2022年度が最初のシーズンとなります。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年7月9日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
ニュース
電動モデル(EV)
モータースポーツ
E-エクスプローラー
オフロード
ロレンス
webオートバイ
ライター
ヤマテ「ES600」【世界の電動2輪車図鑑 Vol.15】
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回は2輪電気スクーターとして、国内初の型式認定取得をしたヤマテES600をご紹介します。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年5月30日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
電動モデル(EV)
ヤマテ
ES600
世界の電動2輪車図鑑
ロレンス
雑学
webオートバイ
ライター
BMW「C evolution」【世界の電動2輪車図鑑 Vol.14】
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回はBMW初の市販2輪EV、C evolution(シー・エヴォリューション)を紹介します。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年5月28日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
電動モデル(EV)
BMW
Cエヴォリューション
雑学
ロレンス
世界の電動2輪車図鑑
webオートバイ
ライター
ピアッジオ「MP3 Hybrid」【世界の電動2輪車図鑑 Vol.13】
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回は日本でもヒットした前2輪、後1輪の3輪コミューター、MP3のハイブリッドバージョンをご紹介します。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年5月26日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
電動モデル(EV)
ハイブリッド
piaggio
MP3ハイブリッド
ロレンス
世界の電動2輪車図鑑
webオートバイ
ライター
ベスパ「エレットリカ 45km/h|75km/h」【世界の電動2輪車図鑑 Vol.12】
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回は第二次世界大戦後のスクーターブーム黎明期からの名門ブランド、ベスパの「エレットリカ」をご紹介します。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年5月25日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
電動モデル(EV)
VESPA
エレットリカ
世界の電動2輪車図鑑
ロレンス
webオートバイ
ライター
ヤマハ「EC-05」【世界の電動2輪車図鑑 Vol.11】
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回はアメリカの副大統領だったアル・ゴアがバックアップする台湾企業、Gogoro Inc.とのコラボで生まれた「EC-05」をご紹介します。ところで・・・なんで、EC-02、EC-03ときて、04を飛ばしてEC-05なのでしょう?文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2021年5月24日に公開されたものを転載しています。
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@
webオートバイ
バイク
電動モデル(EV)
YAMAHA
EC-05
世界の電動2輪車図鑑
ロレンス
webオートバイ
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
車体もデザインも一新して激進化! 日本でも売って欲しい! ヤマハ新型「トレーサー7」「トレーサー7GT」が欧州で登場!
フト松
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「CB1000ホーネット」「CB1000ホーネットSP」インプレ|ライダーのスキルを問わないオールラウンドな性能が魅力
太田安治
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第6戦フランスGP】ドラマティックレイン! ヨハン・ザルコが地元で71年ぶりの快挙達成
河村大志
@ webオートバイ
ヤマハが「シグナス グリファス」の新色“イエロー”を発売! 2025年モデルは継続色とあわせて全4色の展開に
大冨 涼
@ webオートバイ
ロイヤルエンフィールド「ブリット350」に試乗|ゆったり感がたまらない! 艶めくブラックカラーとメッキパーツは相性が抜群でお気に入りです【葉月美優のちょい乗りレビュー】
葉月美優
@ webオートバイ
ハーレーダビッドソンとMotoGPが2026年より新たなグローバルレースシリーズをスタート! SNSは賛否両論で盛り上がって? います・・・
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@ webオートバイ
ロブー「スマートフォトクロミックシールド」使用レビュー|電気の力でスモークとクリアを瞬時にチェンジ!
太田安治
@ webオートバイ
今振り返りたいホンダ「CB-Fコンセプト」(2020年)|CB-F復活の機運を高めたもうひとつの“エフコンセプト”
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ギルドデザイン製ビレットリンクと合わせて装着したビレットリンクロッドが新登場! カワサキ GPZ900Rの全年式に対応
山ノ井敦司
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「スーパーカブ110」インプレ(2025年)年齢も性別も関係なく楽しめる名車
太田安治
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年6月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.