ライター
レンタルバイクで参加! 元白バイ隊員による、ツーリングに行くための超実践レッスン!
「運転免許は取得したけど…」「しばらく乗っていなかったから…」安心してツーリングに行くための、すぐに使えるノウハウを伝授!
バイクの免許を取得したけど、ツーリングに行くのはちょっと不安。そんな方に向けた、元白バイ隊員によるライディングレッスンが京都で行なわれています。
この企画は京都を中心にバイクショップを展開するレオタニモトが主催するもので、ツーリングを通じて元白バイ隊員のインストラクターによる指導が受けられるというもの。
余談ですが、元白バイ隊員の山川さんは、バイク漬けの現役を終えた今もバイク熱が冷めることはなく、ツーリングライダーとして鬼のように走行距離を伸ばしています。しかも、今...
ライター
スポーツランドSUGOの感染症対策を振り返る!<全日本ロードレース開幕戦>
ついに開幕した全日本ロードレース、全日本スーパーモト!
宮城県のスポーツランドSUGOを舞台に、8月8、9日には全日本スーパーモトの開幕戦が、8月9、10日には全日本ロードレースの開幕戦が行なわれました。
ピットでも3密回避が徹底され、グリッド整列や表彰台でも感染症対策がほどこされていましたが、今回はロードレースの会場で見られた、観戦者目線の新型コロナウイルス感染症対策について改めて振り返ります。
ご来場のお客様へ※ スポーツランドSUGO HPより
・風邪のような症状があるお客様はご来場をご遠慮ください。
・ご入場の際、非接触型体温計による検温と問診票の提出をお願いしております。
(体...
ライター
CBX1000用の復刻マフラーが限定20セットで発売に! 価格は28万8000円(税別)!
発売は7月31日予定! 現在は予約受付中!
往年のGPレーサー、RC166を模した6気筒エンジンでCBXが登場したのが1978年。そう考えると、現在所有している方たちは、きっと維持するだけでも大変なんでしょうね。
そんな中、オリジナルマフラーや各種ハードパーツでもお馴染みのエンデュランスが、CBX1000純正マフラーの復刻モデルを10年ぶりに再販します。「CBX1000 EXH.P&MUFFLER」とネーミングされたこのマフラーは、純正部品の分解測定を経て、忠実に再現されたモデルとなっているんです。
いまとなっては、ノーマルスタイルに戻すだけでも手間もお金もかかるでしょうし、大事に乗り続...
ライター
「カス虎」のキャラクターが『Bikers Station』誌に遠足!?
6月1日発売の『バイカーズステーション』7月号! しかもカラーページ!
1999年から続く、オートバイ本誌の超長期連載企画『カスタム虎の穴(著者:アオキシン)』。そのキャラクターたちが、『バイカーズステーション』7月号誌面に登場するんです!
この「Bikers Station ✕ CUSTORA」のコラボページ、内容は実際の誌面をご覧頂くとして、バイカーズステーションの佐藤康郎 編集長と、アオキさん、延べ24時間を超える打ち合わせをしたらしいんです。それにしても、24時間って…。
モノ創りに情熱を燃やし続け、真摯に向き合うお二方だからこそ出来る、濃密な打ち合わせであることに間違いはありま...
ライター
強烈すぎるグリップ! ブーツが喰いつくステップバーが、ついに発売へ!
取り付けにはメカニックグローブが必須!?
現在はマフラーやスライダー、ステップなどで多くのユーザーから支持を受けている「ストライカー」が、構想から1年、満を持してリリースしようとしているのが『ワークスレーシングステップバー 切削タイプ』です。
これは、同社の『スペシャルステップキット』、『スポーツツーリングコンセプト“STC”ステップキット』に装着が可能なオプションパーツなのだが、見るからにハイグリップな造形が際立っている。
この表面の凹凸は写真で見る以上に鋭利なようで、メーカーからのリリースには「ブーツが食い付く様に表面が切削で粗い状態となります」「素手での作業は怪我の恐れがありますの...
ライター
【※動画追加】オートバイ女子部も参戦!?「みんなのモーターサイクル工学講座」は2月5日(水)19時から開催!
梅本まどか&大関さおりと一緒に勉強しよう!
いよいよ開催まで1カ月を切った「みんなのモーターサイクル工学講座」。チケットも残り少なくなってきたようですね。
このイベントは、初心者はバイクの基礎を正しく教えてもらえる(主催が自動車技術会ですから)、知識のある方は昔の常識と今の常識の違いを知ることで、より深い知識を身につけることができる(メーカーの技術者たちが代わる代わる登壇しますから)。そんな貴重な機会になること確実な講座なんです。しかも、講座のあとは懇親会も用意されているので、この機会を使って、疑問に思っていることを全部聞いちゃいましょう!
「座る位置を変えるのって、走る上で意味ある?」...
ライター
あけましておめでとうございます! webオートバイは今年で10周年!
沢山の応援を頂きながら、今年も「超高回転型サイト」として走ります!
日頃よりwebオートバイをご覧いただいている皆さま、あけましておめでとうございます。
2010年の開設以来、今年で10周年を迎える「webオートバイ」。今年もバイク関連の最新情報はもちろん、「やっぱりバイクって楽しい」「バイクって面白そう」と思えるような内容を続々更新して参ります! ぜひお付き合いください!
それでは、オートバイ女子部による新年のご挨拶です!
各種SNSではオリジナルコンテンツ発信中!
YouTubeの「webオートバイ」チャンネルをはじめ、各種SNSでは限定のオリジナルコンテンツも発信中! この機会に...
ライター
ホンダが作った交通安全バッグ「まもってトート」が5分で作れる!?
暗闇で光ると、まるで「おまわりさん」の制服!
今回は直接バイクの話というわけではないんですが、交通安全に関するお話です。
ホンダでは歩行中の交通事故死者数を年齢で見ると、小学1年生(7歳)が最も多いことに着目し、子どもたちの交通安全に役立てればと「肩にかけるおまわりさん まもってトート」を制作。この子ども用トートバッグは、表面に大型リフレクターを組み合わせることで、反射するとおまわりさんの制服に見えるという工夫がほどこされているんです。
これは、「暗闇で光るおまわりさんの制服を見るとドライバーがハッとして減速する心理に着目」というポイントを、ホンダが子どもたちの安全のために具現化したもの...