ライター
ヤマハ「XSR125」はカスタムパーツも豊富にスタンバイ! ビキニカウルを装着すれば印象が一変
▶▶▶ノーマル車の情報はこちら
ヤマハ「XSR125」解説 - webオートバイ
ヤマハ「XSR125」アクセサリーパーツ装着車
ヤマハ・XSRシリーズの最小排気量モデルとして国内導入が発表された「XSR125」。発表と同時にカスタマイズモデルもお披露目され、ビキニカウルとカスタムシートによりカフェレーサーのようなスタイルに様変わりした。
車体が発売されてからの話になるが、レーサーのようなシートカウルを装備してストリートファイター系、アップタイプのマフラーを合わせてスクランブラーなんてカスタムもおもしろそうだ。
【写真5枚】ヤマハ「XSR125」5
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸
...
ライター
日本でも乗りたいXSRシリーズの末弟・ヤマハ「XSR125」|街中をクールに楽しめる原付二種スポーツヘリテージ
ヤマハ「XSR125」欧州仕様・2023年モデルの特徴
XSRらしいスタイルと本格的なメカニズム
2021年に発表され大きな反響を呼んだヤマハの125スポーツがXSR125。スポーツヘリテージのXSRシリーズのエントリーモデルで、スタイリングも兄貴分のXSR700に通じる、いわゆるXSRらしいもの。2023モデルではカラー変更も行われ、その魅力にさらなる磨きをかけている。
エンジンはR125と同系統の124cc水冷単気筒。可変バルブタイミング機構のVVAを搭載し、欧州のA1免許の上限となる15PSのパワーを発揮する。車体関係もスチールデルタボックスフレームに倒立フォークと、R125にも引...