ライター
飯田レーシングファクトリーGS1200SS(スズキGS1200SS)大人のオールドスタイルは'80年代の雰囲気で【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ベース車両より20年も前のカスタム的雰囲気を作り込む
スズキGS1200SSは2001年に、耐久レーサーのヨシムラ・スズキGS1000Rをモチーフとして現れた油冷モデルだった。マイナーチェンジ1回、カラーは通算3タイプ(ブラック、ヨシムラ・レプリカ的な赤×黒、スズキファクトリー的な青×白)で2004年には生産を終えたことを考えれば、現役当時の人気はそれほど…、という印象だった。
ところが、2眼式ヘッドライトを持つハーフカウルによるスパルタンなスタイル。加えてワイルド感のある油冷エンジン、アル...
ライター
カスタムファクトリー刀鍛冶GS1200SS(スズキGS1200SS)これから油冷を楽しむためのコンプリート車の見本【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
油冷コンプリート車のアップグレードバージョン
空冷カタナと油冷モデル各車を得意とする、カスタムファクトリー刀鍛冶。TOTハーキュリーズを走る油冷エンジン・カタナは上位常連となるなどノウハウも豊富だ。そのノウハウを改めてコンプリートカスタム車に反映して供給すると、同店代表の石井さんは言う。
「スズキGS1200SSをベースとして、刀鍛冶オリジナルの“GS1000Rタイプ外装キット”を組み付けたものになります。車両込みで250万円~[税込み]になります。エンジンオーバーホールやキャブレター変更を...
ライター
ブライトロジックGS1200SS(スズキGS1200SS)1980年8耐優勝車を油冷&鉄フレームで再現したカスタム【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
油冷でも変わらぬ基本を外さないように手をかける
1978年から始まった鈴鹿8時間耐久ロードレース。その8耐が3回目を迎えた’80年に、第1回の優勝コンストラクターであるヨシムラが送り込んだGS1000R。この車両は、その’80GS1000Rをモチーフに仕立てたレプリカ・カスタムだ。ベース車両は油冷エンジンを鉄フレームに積んだスズキGS1200SS。これ自体がすでにGS1000Rモチーフではあったが、手を入れたブライトロジックではさらに全体の雰囲気を大きく高めた。
同店では1995年の創業以来...
ライター
【絶版名車インプレッション】SUZUKI GS1200SS(2001年)
往年の雰囲気を湛えるかつての異端児は、時を経て、時代の寵児になろうとしているのか
今年40周年を迎えた鈴鹿8時間耐久ロードレース。本誌の読者なら、あの熱い時間を青春の思い出として心に刻んでいる人も多いと思う。過酷な長丁場にチェッカーが振られた後の、サーキット全体を包む一体感は耐久レースだけの魅力。そしてそこには「耐久レーサー」というオートバイが中心にある。
耐久レースはヨーロッパ諸国で人気のあるレース形態で、ル・マン(ブガッティサーキット)やボルドール(マニクールサーキット)といったフランスのサーキットでは1970年代後半から24時間耐久レースが開催され、たちまち世界的なイベントへと成長...












































