ライター
ブルドック Z1(カワサキ Z1)進化する現代スペックもセッティングしていく【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
新しい定番も取り込んで進化を止めないコンプリート
「ピスタルレーシング鍛造ピストンで1200cc化してカムはST-1。ヘッドバイパス加工も行って、ミッションはオリジナルの6速。ギヤ式のマッコイ対策オイルポンプも組んであります」
このようにエンジン仕様を教えてくれるブルドック・和久井さん。同店のコンプリートカスタム、GT-M(Genuine Tuning Machine)ではもはやおなじみの仕様と言っていい内容だが、ヘッドまわりも排気量も腰下も、どの部分のパーツや加工も設計段階からの吟味や試作...
ライター
ブライトロジック GS1000(スズキ GS1000)正立フォーク&ツインショックの'80年代レーサーを再現【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
往年のヨシムラR&D車カラーもまぶしい当時風レプリカ
ブライトロジックが’22年春の東京モーターサイクルショー、オーリンズサスペンションの装着デモ車としてGSX-R1000Rとともに製作し、カロッツェリアジャパンブースに飾られたGS1000。
オーリンズがラインナップする正立/倒立のフロントフォーク、ツインショック/モノショックのリヤサスペンションをそれぞれアピールするという条件の中から、ブライトロジック・竹中さんはふたつのレーシングスタイルを選んだ。倒立フォークとモノショックはGSX-R1...
ライター
HASEGAWA SPL. CB900F(ホンダ CB900F)メカニックの友人の協力で内容も心強く仕立てられる【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
AMAフレディ・スペンサー車に近づけることを至上とする
CB-Fをカスタムしようと思った時に誰もが1度は考えるのは、’82年のアメリカ、AMAスーパーバイクシリーズでの開幕戦となった「デイトナ100マイル」で優勝したAHM=アメリカン・ホンダ・モーターのエース、#19フレディ・スペンサー車だろう。このCB900Fも見て分かるように、そこを目指した1台。その成り立ちをオーナー・長谷川さんに聞くと……。
「高校時代の友人にいろいろ無理を言って仕立ててもらったんです。あの車両に合わせてフロントは1...
ライター
HIKARU SPL. CB1100F(ホンダ CB1100F)アップデートも随時行って走り続けるCB1100F【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
唯一無二の1台をコンセプトに手を入れ乗り続ける
気に入った車両に長く乗り続ける。ホンダCB-Fシリーズは今、そんな言葉がふさわしいモデルとなったようだ。ただ、そのためにはある種のコンセプト的なものをしっかり作っておくことが必要だと思える。CB-Fオーナーズクラブ(CB-FOC)南関東支部長を務める光さんのこのCB1100Fは、それを体現しているような1台だ。
コンセプトに据えられたのは「他にない」「唯一無二」ということで、その通りに純正スタイルが多いCB-Fの中にあってもどこかで見たようなと...
ライター
T.T.Rモータース CB750F(ホンダCB750F)アメホンCB-F×17インチの定番仕様で作り込んだ1台【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
好調エンジンをそのまま生かしてまとめた前後17インチ仕様
これから憧れの旧車を手に入れたい。そんな場合にどうするか? カスタムも視野に入っているのなら、そのモデルに強いプロのカスタムショップに相談するのがいいだろう。ホンダCB-Fの場合なら、T.T.Rモータースはその例となってくれる。ここに紹介するCB750Fもそうしてオーナーの手元に来たという1台だ。ただ、この状態でというわけではなく、それなりの経過を経ている。
元々の車両の状態はと言うとフレームと足まわり、エンジンがあってキャブレターレ...
ライター
“カウル仕様”を特集!『ミスター・バイクBG』2022年11月号発売
月刊誌『ミスター・バイクBG』の2022年11月号が全国の書店およびオンライン書店で発売されました。主なコンテンツは以下の通りです。
▶▶▶無料の試し読みはこちらをクリック! 『ミスター・バイクBG』2022年11月号
Mr.Bike (ミスターバイク) BG (バイヤーズガイド) 2022年 11月号 [雑誌]
価格:630円(税込、送料無料) (2022/10/14時点)
楽天で購入
▶▶▶お得な定期購読のお申し込みはこちら
Mr.Bike BG(ミスター・バイク バイヤーズガイド)|定期購読50%OFF
【特集】風防時代
デカいカウルのバイクが大好きだ
EGLI KAWASAKI...
ライター
Team CB’s 市本ホンダ CB750F(ホンダ CB750F)好きな車両を自分の望む方向で楽しめばいいという見本【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
前オーナーの所有パーツで作られたレース仕様に手を加える
いわゆる旧車では希少化や車両の高騰化が取り沙汰される昨今。草レースやサーキットの走行会に旧車を使うということが躊躇されてもくる。だが、この車両は“CB-Fで走りたい”という望みを具体化するべく、新たにベースを入手してカスタムを施したという1台だ。
「これは以前ウチからテイスト・オブ・ツクバ(TOT)に出ていた方が、自身で持っていたパーツで組んでいった車両だったんです。それを途中で今のオーナー、CB750Kのフルカスタムも持っているんです...
ライター
ACサンクチュアリー Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)17インチZの形として定量化されたRCMを元に個性化する【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
シングルシートやエンジン仕様等でスポーツ指向を表現
シングルシートとセパレートハンドルでスポーツ感をさらに高めたマークII。ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCMとして製作された1台で、車両事に付けられるシリアルナンバーは566、そう、通算566台目のRCMという1台だ。製作の背景や内容を同店・中村さんは以下のように教えてくれる。
「最近Z系などの旧車でよく見られる“ノスタルジック”とか“ノーマル回帰”という路線とは異なり、前後17インチでスポーツ系のカスタムというコンセプトを強...
ライター
ショップ メローズ GSX1000S(スズキ GSX1000S)ワンオフや希少パーツを駆使して作り上げた#40車【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
オーナーの情熱を汲んで形作られたAMAレプリカ・カタナ
#40のナンバーやぐっと立ち上がったシートレールを持ったカタナ。’82年のアメリカ、AMAスーパーバイクシリーズでデビッド・アルダナの駆ったヨシムラ・カタナ(GSX1000S、現地ではGS1000S名がベース)をモチーフに、いや、極力まで忠実に再現しつつ、公道も走れるようにと仕立てられたものだ。車両をまとめたショップ メローズの中川さんに、製作経緯を聞いてみよう。
「7年ほど前に、この個体とは別の補強済みフレーム+足まわりで製作を始めま...