ライター
安田商会CB750F(ホンダCB750F)アップデートしながらノーマル車と交互に楽しむ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
いいとこ取りで加えた良さをノーマルとも比べる
キャンディレッド×パールホワイトの純正FCカラーがまぶしい、安田商会のCB750FCカスタム。聞けば、贅沢な楽しみ方をされている車両のようだ。
「オーナーさんはもう1台ノーマルのCB750FCを持ってらっしゃるんです。それでしばらくノーマルに乗っていたかと思うと、お店にやって来てメンテナンスで置いていく。そ...
ライター
安田商会CB750F(ホンダCB750F)エフの特徴を生かし遊べるジャストフィット17インチ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
エフのポイントはパワーより乗りやすさへ移る
エフ=CB-Fシリーズを中心に整備や修理、カスタムを行う安田商会。代表・安田さんももう25年CB750Fに乗り続け、その中で培ったノウハウを他のCB-Fに応用してくれる。この車両もそんな1台だ。
「CB-Fを探していて手に入れたお客さんから『XJRの足まわりを取り付けたい』ということで持ち込まれた車両です。今...
ライター
安田商会CB750F(ホンダCB750F)/初めての入手以来25年をともにしてきたストリート改 #Heritage&Legends
同世代車両との違いを知り、反映させて作る快走仕様
「フルカスタムやフルレストアももちろんありますし、どうやってもいいんですよ(笑)。今のホンダCB-Fユーザーの傾向としてはきちんとお金もかけて、純正に戻す方向と、性能を出しに行く方向というふたつがはっきりとしてきたようです。そんな中で思うのは『まず車両のベースをきちんと作っておいてほしい』ということです。F自体はもう40年経つ車両ですけど、そもそも走らないわけじゃない。けれど、調子が悪いままでは走らないんです。
どこか詰まったまま、抜けたまま、古いまま。それがオーナーさんに分からない場合もたくさんあります。まあ古い車両だからこんなものかな...
ライター
安田商会CB900F(ホンダCB900F)/サーキット走行でのスキルアップに最適化したステップアップ改 #Heritage&Legends
オーナーが譲り受けた車両の再構築も兼ねる
「この車両はホンダCB900Fで、元々関東在住のオーナーさんが知り合いから譲り受けたものです。全体的にぐだぐだな状態でしたので、きちんと走れるように再構築しているところです」
安田商会・安田さんがこう言うこのCB-F、FA青ノーマルの外観を持ちつつも前後足まわりの強化やスイングアームピボット上部ほかフレームまわりの補強等、確かに再構築されていると分かる作りだ。
「オーナーさんもサーキット修行中なので、きちんと作ることでその助けになればというのが基本コンセプト」(安田さん)というように、安田商会で提唱する快走仕様CB-Fとしての内容が各所にちりばめ...
ライター
安田商会CB1100F(ホンダCB1100F)/サーキットを軸に快走のヒントを掴んでいくレーサー#Heritage&Legends
奥深いノウハウをライトに表現するカスタム
名古屋を中心とした地元の中京圏だけでなく、東海や関東からのお客さんも多いという安田商会。
代表・安田昭男さんは自らもストリート用とサーキット用のホンダCB-Fを仕立て、そのノウハウをお客さんに「快走仕様」という形でフィードバックしている。
その快走仕様は、簡単に言えば「気持ちよく走れるライトカスタム」。
安田さんがCB-Fに対して思う、「まず車両のベースをきちんと作っておいてほしい」を実現すればそこからの方向はレストアでもカスタムでも自在に楽しめるということだ。
「900Fならノーマルスペックでカムを1100R用にして内部バランスを取って、キャブ...