ライター
今年のダカールラリー開幕前に「Dakar 2019を振り返ってみよう」【ダカールラリー2020開幕直前コラム Part.3】
昨年、南米ペルーで行われた2019年のダカールラリーは、砂丘ステージが全体の70%を占め、例年以上に混戦のレースとなった。ダカール復帰7年目、運営を更に強化したホンダが、30年ぶりの優勝を目指し奮闘するも、絶対王者の壁を打ち破る事が出来ず、KTMは前人未到の18連覇を達成したのだった。2020年のダカールはレースの舞台を南米ペルーから中東サウジアラビアに移しての開催となる。「2020年ダカールラリー」の開幕前に、昨年の「ダカールラリー2019」を振り返ってみたい。
ライター
<Dakar Rally 2019> Daily Report⑤ ステージ3 ヤマハ勢が健闘、前日とトップ5ががらりと変わる展開に!
ヤマハのX.ド・スルトレがステージ3を制す。総合1位には、コンスタントに結果を残すハスクバーナのP.クインタニラが躍り出た!
1月7日にスタートしたダカールラリー2019は、3日目が終了した。全10日間の走行日程のため、ようやく3分の1近くが消化されたことになる。
この日は、サン・ファン・デ・マルコナからアレキパへ向かうトータル798㎞。
リエゾン467㎞・競技区間(SS)331kmと前半戦でもっとも長い行程で、相変わらずの砂丘区間から、砂利混じりのダート、さらに海岸線が組み込まれていたのがポイントだった。
このステージ3でトップに立ったのは、今大会トップ5に初登場のヤマハ、X.ド・スル...
ライター
<Dakar Rally 2019> Daily Report④ ステージ2 前年王者マティアス・ウォークナー(KTM)がステージ首位を獲得
KTM勢の巻き返しが始まるも総合順位ではホンダのホアン・バレダが首位をキープ
南米ペルーで1月7日から始まったダカールラリー2019。今年は距離と日数が縮小されたものの総距離約5,500km(うち競技区間は約3,000㎞)を10日かけて競い合う長丁場のラリーとなる。
前年まで17連覇中のKTMに対し、ホンダやヤマハ、ハスクバーナなどの対抗勢が今年こそ栄冠を手にするか、というのが見どころのひとつだ。
1月7日に行われたステージ1は首都リマから南のピスコへ向かうルート。モンスターエナジーホンダチームのホアン・バレダが首位に立ち、僅差でハスクバーナのP.クインタニラ、ホンダのリッキー・ブラベッ...
ライター
<Dakar Rally 2019>Daily Report① ダカールラリー2019を楽しむ準備はOKですか? 1月6日から始まります!
年が明ければ、またダカールラリーがやってくる!
いよいよ2019年1月6日から41回目となるダカールラリーが始まる。
1978年から開催されているこのレースイベントはフランス・パリからセネガルの首都ダカールまでの約12,000kmに渡る過酷な耐久レースとして始まった。
その後、スタート地点や経由地、ゴール地点などの変更が行われつつ、2008年まで欧州とアフリカを繋いだレースとして開催された。
2009年以降は、アフリカ大陸でのテロなどの影響により、決戦の地を南米へと移す。前回、2018年大会は、ペルーの首都リマをスタートし、ボリビアを経由、ゴールはアルゼンチンのコルドバだった。その総距離...