ライター
いろんなサイズのシートバッグをCUBに装着してみよう。第1回 スーパーカブ90編。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.18〉
バイクの積載アイテムの中でも、王道にして定番といえばシートバッグ。車種を選ばないしサイズも豊富なので、さまざまなシーンで活躍してくれますよね。でも、そのサイズの豊富さが曲者で、実際の装着感はどんな感じなんだろうってのが、あまり出てこない。ならばやるしかない。シートバッグを各サイズ集めるのだ、そしてカブに実際に装着するのだ。載せるバッグは、自分も愛用してるプロトのIGAYAシートバッグ。ついでにIGAYAの開発メンバーに、開発の話やシートバッグ装着のコツも聞いてみたぞ。
ライター
【動画公開】YAMAHAセローのオリジナル“林道ツーリング動画”を2本同時公開!
目的地までの移動も含めて、林道ツーリング!
もちろん環境にもよりますが、林道ツーリングやオフロードツーリングって、走りを楽しむ場所に到着するまでが長いんですよね。高速道路の移動も多いですし。webオートバイでは、そんなリアルな林道ツーリングを動画にしてみました! 今回向かったのは、オフロードコースと林道コースが一体化している栃木県の「鹿沼木霊の森」。
今回YouTubeの「webオートバイ」チャンネルで公開した2つの動画は、同じツーリングなんですが、雰囲気がガラッと違いますので、その違いもお楽しみください! 「A面」と「B面」、皆さんはどっちがお好きですか?
沢山のコメントもお待ちしてお...
ライター
【新車情報】クリーンに進化したマウンテントレールの名機【YAMAHA SEROW 250】(2018年)
セローの魅力や個性はそのままにモデルチェンジ
排出ガス規制の強化にともない一時カタログから姿を消していたセロー250が、最新の平成28年排出ガス規制に適合する改良を受けて復活を遂げた。
セローといえば1985年にデビュー、自然に溶け込んでライディングを楽しむ「マウンテン・トレール」モデルとして大ヒット。2005年のフルモデルチェンジで250㏄化されて以降もそのコンセプトは不変で、軽量スリムな車体にフレキシブルな空冷エンジンという基本メカニズムはそのままに、FI化などのアップデートで完成度をアップ。初代以来の扱いやすさ、バランスの良さによってベストセラーの座をキープしてきた。
今回のモデル...