ライター
ナイトロンNinja ZX-25R(カワサキNinja ZX-25R)ハンドリングを劇的に変化させるリヤショック変更【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
信頼感抜群の操安性と上質な乗り心地が得られる
2020年9月の発売以前から、大きな待望感を持たれていたカワサキNinja ZX-25R。カワサキとしては2007年に生産終了したバリオスⅡ以来の直列4気筒250ccモデルとなる。
そのエンジンは新設計でスチールトレリスフレームに積まれ、倒立フォークやホリゾンタルバックリンク・リヤサスと組み合わされる。いき...
ライター
Ninja ZX-25R国内公式戦初優勝を支えた「YSSサスペンション」とは? いま注目を集める新進サス・メーカーの魅力を紹介
2020年9月、久しぶりの250cc4気筒モデルとしてデビューしたカワサキNinja ZX-25R。そのモータースポーツシーンでの活躍に期待が高まる中、早速、11月21日に大分・SPA直入で開かれた『九州エンデュランスフェスタ in SPA直入』で、公式戦(MFJ承認競技会だった)初優勝を果たした。ライダーはカワサキ・レジェンドの清原明彦、塚本昭一両選手にベテラン・後藤恵治選手、さらに気鋭の若手ライダー、岩戸亮介、井吉亜衣稀両選手による計5人の強力布陣。そして、その足元を担ったのはYSSサスペンションだった。今回はそのYSSに注目。生い立ちから今後の展望まで、改めて紐解いてみよう。
ライター
足つき性に不安があるライダーに朗報! 停車するときだけシートが下がる? SHOWA の新型サスペンション「EERA HEIGHTFLEX」に注目!
「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」で国内初披露!
アドベンチャーモデルを中心に、走行性能などを優先し、シート高が高くなっているモデルが多いのはご存知のとおり。モデルによってはローダウン用のシートやサスペンションが用意されていることもありますが、それぞれ車体とのバランスに関して最適化を図っているとは言え、足つき性の良さと引き換えに本来のバランスの良さを崩してしまっているもことが多いのも事実でしょう。
小柄なライダーにとっては、「本来の走りの良さを多少犠牲にしてでも、ローダウン関連のアイテムを装備して憧れのバイクに乗りたい!」、あるいは「不安だから、足つき性が良い他のモデルにしようか...