ライター
丈夫かつ柔軟、通気性も確保したクシタニのライディングシューズ「フローシューズ」をテスト&レポート!
BOAシステム+メッシュの高品位シューズ
ライダーのフットウエアは革製のブーツに代わり、手頃な価格のナイロン製ライディングシューズが主流になってきている。ただしナイロン素材は皮革素材よりも耐摩耗性と耐熱性が低く、車体に擦れる部分の素材が毛羽立って、何ともくたびれた感じになることが弱点。
このフローシューズはアッパーがパンチング加工を施した人工皮革で、ソールはライディングに適したビブラム社の「GUSHION」を採用。ダイヤルを回すだけで均一なフィット性が得られ、履き脱ぎもスムーズに行えるBOAシステムも搭載し、実用性の高い3シーズンライディングシューズとして仕上げられている。
実測重量は2...
ライター
究極のコラボレーション!? 「クシタニの革」を使ったアルパインスターズ最高峰ブーツが誕生〈スーパーテックR プロトコアレザーモデル〉
クシタニ×アルパインスターズで生まれた最新ブーツを着用テスト
世界屈指のモータースポーツウエアブランドとして知られるイタリアのアルパインスターズ。MotoGPやワールドスーパーバイクでも多くのトップライダー達が着用中だが、1963年にブーツの製造で創業した会社だけに総合アパレルブランドとなった今でも特に強い信念と拘りでブーツを製作し、世界中のライダーから信頼されている。
対するクシタニは1953年にレーシングスーツの製作を開始し、革質の高さと縫製の丁寧さで世界に認められた日本のトップブランド。国は違ってもライディングウエア界ではライバル関係だが、クシタニのスタッフがアルパインスターズの工...
ライター
クシタニとアルパインスターズのコラボが熱い! イイトコドリのレーシングブーツが誕生「スーパーテックR×プロトコアレザーモデル」
クシタニの革素材を使用した、アルパインスターズの「スーパーテックRブーツ」
MotoGPをはじめとするロードレースでの実績をもとに開発を重ねられてきたアルパインスターズの「スーパーテックRブーツ」。
その最高峰のレーシングブーツに、クシタニ製の革「プロトコアレザー」を採用したのが、2社のダブルネーム製品「スーパーテックR×プロトコアレザーモデル」です。
クシタニの「プロトコアレザー」は、レーシングスーツのために開発された革素材。馴染みやすいしなやかさで高い運動性を誇り、汗をはじめとする水分に強いという特性がサポートライダーやファンの間で好評を得ています。
スーパーテックRブーツにこの革を...
ライター
ツーリングの途中に立ち寄りたい! 新名神の鈴鹿パーキングエリア「PIT SUZUKA」が楽しい!(大関さおり)
取材に向かう途中、新しくできた鈴鹿パーキング「PIT SUZUKA」に行ってきました!
駐車場がとにかく広くてビックリ( ˙_˙ )
私が高速使う時は、大きいPAやSAは混むからなぁ…って思ってちょっと避けがちだけど、これだけ広いと停めやすいなぁ~。どこに停めたか覚えておかないと分からなくなりそうなくらい広い!というのがまず第一印象でした。
入口前には、こんな可愛い花壇が(*´∇`)ノ
インスタ映えスポットになりそうだよね♡
さすが!鈴鹿パーキングエリア
入口には、2007年(平成19)に佐藤琢磨選手が
スーパーアグリF1チームから参戦したときのスーパーアグリSA07が展示されてたよ!
...
ライター
こんなところにカワサキ車! 「KUSHITANI PERFORMANCE STORE 清水」と「KUSHITANI CAFE 阿蘇」で最新機種が見られます!
立ち寄る際の楽しみが増えました!
カワサキは、新東名高速道路NEOPASA清水内にある「KUSHITANI PERFORMANCE STORE 清水」と、熊本県阿蘇市にある「KUSHITANI CAFE 阿蘇」で新型車両の特別展示を行なうことを発表しました。
「KUSHITANI PERFORMANCE STORE 清水」では、すでに6月15日からNinja ZX-10R SE、Ninja 1000、Ninja 650、W800 CAFEを展示中。
2019年12月13日(金)までの展示を計画していて、期間中に車両の入れ替えも予定されています。
MAP/KUSHITANI PERFORM...
ライター
高い強度とバイクの乗りやすさが魅力! 普段から穿けるクシタニの「エクスパンドコーデュラワークパンツ」
ストレッチ性も高くて長距離ツーリングでも疲れにくい!
クシタニからツーリングやアーバンユースに適したライディング用カラーワークパンツ「K-1935 EXPAND CORDURA WORKPANTS」が発売されました。
生地は高強度のコーデュラナイロンを混紡した安心感のあるもの。それでいて、ストレッチ性を持っているため、長時間のライディングもラクラクです。
カラーは、ブラックカモ、ワインレッド、ブルーカモ、ブラウンの4色。サイズは28~36インチ。価格は税抜20,000円です。
アンケート! あなたはどの色が好みですか?
もし買うとしたら、どのカラーを選びますか?
ブラックカモ
ブラウン
...
ライター
新店舗はライダーの聖地・阿蘇! KUSHITANI CAFEが九州に初上陸!
絶景ロード「やまなみハイウェイ」の沿線に4月6日(土)OPEN!
新東名高速道路「NEOPASA清水」や名阪国道の「針テラス」に展開し、ライダーの休憩スポットとして賑わうKUSHITANI CAFE(クシタニカフェ)が九州エリアに初上陸を果たします。
場所は、大分県湯布院水分峠と熊本県一の宮町城山を結ぶ「やまなみハイウェイ」の中間地点に建つ三愛レストハウス。
ツーリングライダーに愛される絶景名道の沿線に「KUSHITANI CAFE 阿蘇」の名で、4月6日(土)オープンします。
看板メニューのコーヒーは、九州の名水と浜松の焙煎職人が造る豆を合わせたプレミアムな一杯。また、阿蘇のうまみを凝...
ライター
クシタニの「2019年総合カタログ」が完成&無料配送を開始! パラパラめくっているだけでも楽しい!
記事後半には気になったアイテムの紹介もあります!!
季節は冬から春へと移り変わっているなあ、と感じる日が増えてきましたね。この時期になると、今年のオンシーズンはどこへ行こうかな? と考え始めるwebオートバイ編集部の西野です。
ツーリングの予定を立てるのとともに、編集部にいると各社から新年度のカタログが送られてきて、ウエアやパーツなど買い物モードにも入っちゃうから、いろいろ準備が忙しくなります。
さて、今回は毎年僕が楽しみにしているカタログのひとつをご紹介します。
クシタニの年度版総合カタログです!
コンパクトなA5サイズで、フルカラー。春夏物のウエア類を中心に、2019年度に販売される...