ライター
峠道でこそ輝く!? 新型「KATANA」試乗インプレッション!
短く低く、そして軽いNewカタナ!
スズキの「カタナ」というブランドは、今なお世界中にファンを擁するストリートモデルのレジェンドだ。デビュー当時、他に類を見ない個性的なスタイルと、最高レベルの性能を誇っていたスズキのスポーツモデルをベースにした車体構成で、当時の若者の度肝を抜くには十分すぎるインパクトだった。
そして、2019年。カタナはかつてのテイストを少しだけ残した外観デザインを与えられ、全てをリニューアルして市場に甦った。それが今回日本で初披露された、この新型KATANAだ。
このKATANA、骨格やエンジンの原点はGSX-R1000になる。直接的なベースはGSX-S1000だが、...
ライター
新型KATANAの走行映像で、走りと音を体感しよう!
ワールドワイド・プレス・ローンチの様子も続々とアップされています!
スズキの公式YouTubeチャンネル「SUZUKI Way of Life!」では、すでに新型KATANAに関するさまざまな映像が公開されています。
2018年に世界初公開されたインターモトの映像から始まり、先月京都で行なわれた世界プレス試乗会まで、とにかくたくさんの動画がアップされています。
数ある映像の中から、おすすめ動画を4本厳選しましたので、どうぞご覧ください!
こちらは2018年10月に公開されたPVです!(1分58秒)
「これぞニッポン!」と思える世界観です。
青木宣篤氏による走行シーン&インプレッション...
ライター
月刊『オートバイ』最新号は4月1日発売!! スズキKATANA VS カワサキZの新世代対決をお見逃しなく!
新たな時代を切り開く2台のマシンを徹底解説!
『オートバイ』最新号が全国の書店及びオンラインストアで発売開始しました!
巻頭特集は、いまもっともホットな話題でしょう。スズキ新型KATANAです!
直接のライバル車となるであろうカワサキ「Z900RS」との対決企画も行ないました!
KATANAは、インプレから細部カットの掲載はもちろん、開発者インタビューまで行ない、徹底的に解説。深く知りたい方におすすめの内容です。
続いて第二特集。
3月は新型車の発表&発売ラッシュでした。東京モーターサイクルショー2019で初公開されたモデルを中心に最新機種を詳しくご紹介しております。
そして、ツーリング...
ライター
新型KATANAを徹底解説! 『GOGGLE』5月号は3月23日(土)発売開始!
スズキ新型KATANAの国内試乗インプレを掲載しています!
3月23日(土)、ゴーグルの最新号が全国の書店で発売開始いたしました!
表紙はモーターサイクルショーで初公開され、話題沸騰のスズキ新型KATANAです。
そして表紙だけではございませんよ!
国内の公道での試乗インプレッションを掲載しています!!
第二特集は「春を駆る 快心のSUZUKI」です!
登場機種はスズキSV650/XとVストローム250。
旅に出たくなるような写真とともに両機種の魅力を解説しています。
さらに、衣替えの時期にぴったりな、各社の新作アパレルをご紹介した「GOGGLE SPRING & SUMMER STYL...
ライター
東京モーターサイクルショー攻略ガイド!!
効率よく快適に回るちょっとしたコツをご紹介します!
大阪モーターサイクルショーから帰ってきました、webオートバイ編集部の西野鉄兵です。
今年の大阪は、過去最高の来場者数(73,038人・前年比103%)を記録しました!
3月22日(金)~24日(日)の東京モーターサイクルショー(TMCS)も間違いなく賑わうでしょう。いまのところ天気もまずまずです。
ちなみに昨年のTMCSの入場者数は14万6,823人。およそ大阪の2倍の人数が訪れます。その分、規模も大きいですよ。
そんなビッグイベントを効率よく回るためのコツをいくつかご紹介します!
初めての場合、下調べゼロで飛び込んでみるのも楽しいん...
ライター
「カタナ」ヘルメットがシブ過ぎる! 質感あふれるカタナのクリスタルも!
頭頂部には日本刀!
荒々しく側頭部に描かれた「刀」の文字が印象的な、フルフェイスヘルメット。大阪モーターサイクルショーのスズキブースに展示されているアイテムですが、反響が大きいので改めてご紹介! ヘルメット前後にはカタナのロゴが入り、頭頂部には日本刀が描かれるなど、カタナファンにはたまらない仕上がり。
ベースモデルはアライヘルメットの、ツーリング仕様におけるフラッグシップモデル「アストラルX」ですから、旅の相棒としては最適ですね!
カタナ・クリスタルも!
ヘルメットと一緒に展示されていたのが、新カタナのクリスタルオブジェ。木箱も展示されており、こちらも発売に期待です!
ライター
スズキブースに新型KATANA見参!! 【大阪モーターサイクルショー2019】
開場と同時にお客さんであふれかえった!
3月15日(金)、ついに大阪モーターサイクルショー2019が開幕しました!
webオートバイでは現地から速報をじゃんじゃんお送りしていきます!
まずは大注目のスズキブース。発表があったとおり新型KATANAがこのとおり!
しかも新旧ならんでの展示です。
さらにこんなアイテムも!
このアライとのコラボヘルメットは発売予定とのことです!!
KATANAはまたがり体験もできますよ♪
スズキブースの見所はそれだけではありません。
Vストローム兄弟は揃い踏み! 1000と650はニューカラーです。
インスタ映えするこんなコーナーも!
MotoGP体験ができる...
ライター
ついに新型KATANAが日本初公開! 場所は大阪&東京モーターサイクルショー2019です!
今年のスズキブースは混雑必至、話題沸騰まちがいなし!
スズキが新型「KATANA」(カタナ)の日本初公開日を発表しました!
待ち望んていた人も多いでしょう。その晴れ舞台は、これ以上ふさわしい場所はございません。
3月の大阪&東京のモーターサイクルショーです!
厳密には、先に開催される大阪モーターサイクルショーの初日、3月15日(金)が国内初お披露目となります。
扱いはまだ「参考出品」の状態で、詳細情報や価格、発売日が発表されることはなさそうですが、何が起こるかは分かりませんよ。
また、新型KATANAの発表を記念し、1980年から始まる「KATANA」の歴史や魅力を紹介するブースになると...
ライター
たぐいまれな造形の存在感は35年経った今も健在【1981年SUZUKI GSX1100S KATANA [SZ] 】
ホンダCBとカワサキZを性能だけでなく上回るもの
それは、スズキの「世界への挑戦」だった。69年にホンダCB750FOURが口火を切った日本の4ストロークビッグバイクヒストリーには、72年にカワサキZ1が、そしてスズキも遅ればせながら76年にGS750で登場することになる。
この頃、ホンダはすでに第2世代のビッグバイク、CB750Fをリリースし、時代は80年代に突入しようとしていた。
スズキも第2世代のGSX1100Eを80年に発表。しかし、ホンダもカワサキも超える1100㏄の排気量をもってしても、たとえそれが性能で上回っても、この2強の牙城を崩すには至らなかったのだ。
必要だったもの、...
ライター
「キリン」作者 東本昌平が「GSX1100S KATANA」を語る!
ニンジャに、新しい時代に敗れ去りし者。
キリンがカタナに乗ったのはそんな理由だからだったんです。
カタナが海外のモーターショーで発表された時、正直「なんだこりゃ」って思いました。カッコイイの? あんな月光仮面のムーンライト号みたいにハナが尖ってるの、恥ずかしくて乗れないナ、なんて思ってましたね。
その頃私は、CBナナハンとZ750FXを持っていたんですが、少しずつオーバーナナハンが日本に入ってくるようになって、発表されたてのGSX1100E(大ベコ、って呼んでました)を狙ってたんです。その頃ですね、カタナが発表されたのは。
カタナが日本に入ってくるようになったころ、友人のバイク屋から連絡...