ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
ライター
バイクの下りコーナーはなぜ難しい?車両重量264kgの『隼』で関東屈指のワインディングを走ってみた結果……【個人的スズキ最強説 /優しいハヤブサ入門 ② 重量級バイクは曲がらない? 編】
「車格が大きくて重たいバイクは下りコーナーが怖くて気持ちよく走れない……」そう思ったことがあるライダーにこそ聞いてほしい「隼」の優しいコーナリング性能についてのお話「前編」です。
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
試乗インプレ
大型バイク
スズキ
SUZUKI
隼
ハヤブサ
HAYABUSA
ライター
【優しいハヤブサ入門】横綱級にデカい『隼』が怖い……でもスペックを見たら意外な事実が判明した⁉︎【個人的スズキ最強説 /優しいハヤブサ入門 ① ディメンション比較 編】
パワーも車格も横綱級のアルティメットスポーツ「隼」は、やっぱり乗り手を選ぶほどの手強いマシンなのでしょうか?今回は隼の車格やディメンションを徹底チェックしてみたいと思います!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
試乗インプレ
隼
HAYABUSA
ハヤブサ
大型バイク
スズキ
SUZUKI
ライター
【12月25日締切】 いつかは『隼(ハヤブサ)』なら今でしょ⁉︎ 2025年モデルの「カラーオーダープラン」はクリスマスまで!【スズキのバイク! の耳よりニュース】
2025年モデルの『隼』は3タイプのニューカラーが登場しましたが、ボディーに加えて、ホイールカラーやアクセントカラーなどが選べるカラーオーダープランの予約は2024年12月25日までとなっています!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
ニュース
隼
ハヤブサ
HAYABUSA
大型バイク
スズキ
SUZUKI
ライター
人気の軽自動車『ハスラー』のネーミングはバイクから! 250ccバイク『アクロス』も海外で大化けしてた⁉ スズキのクルマとバイクの名前の関係性がちょっと面白い……【スズキのバイク!のおもしろコラム/前編】
バイクもクルマも製造しているスズキには同じネーミングを冠した車種が実は結構あるって知っています? 今回はスズキの歴代モデルの中で『バイクとクルマで同じ車種名』のマシンを集めてみました!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
ニュース
カタナ
ハスラー
バンディット
アクロス
スズキ
SUZUKI
ランディー
ライター
125ccクラスは『わずかな差』が大きな違いに! 運動性能の指標『パワーウエイトレシオ』を比べてみたら3位争いが意外な結果に……⁉︎【パワーウエイトレシオ選手権・125ccクラス 編】
スズキの最新モデルを各排気量クラスごとに別けて“数値的に最も運動性能に優れたマシン”を決める「パワー・ウエイト・レシオ選手権」を勝手に開催。今回は125ccクラスにカテゴリーされている全5車種で検証します!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
ニュース
125cc
パワーウェイトレシオ選手権
スズキ
SUZUKI
ライター
【難易度★★☆】実は明確な違いがあるんです!「ジクサー150」と「ジクサー250」を見抜けるかな?【スズキのバイク! のシルエットクイズ】
バイクの“影像や輪郭だけ”で、どんな車種かを探り当てる「スズキ車シルエットクイズ」を出題!今回は、ジクサーシリーズのシルエット当てクイズに挑戦!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
Quiz
ジクサー150
ジクサー250
スズキ
SUZUKI
250cc
150cc
ライター
【新型800cc VS 従来型650cc】スズキの650~800ccクラスで最も『パワーウエイトレシオ』に優れたバイクは? 1位は軽さとパワーを両立した「あのバイク」がトップ!【パワーウエイトレシオ選手権・650~800ccクラス 編】
スズキの最新モデルを各排気量クラスごとに別けて“数値的に一番加速性能に優れたマシン”を決める「パワー・ウエイト・レシオ選手権」を勝手に開催。今回は650~800ccクラスにカテゴリーされている全8車種で検証します!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
ニュース
650cc
800cc
パワーウエイトレシオ選手権
スズキ
SUZUKI
ライター
【爆弾発言】新たな新型『Vストローム』の存在を匂わす発言があの人から⁉︎ 過去最多のVスト・ファンが集った『Vストロームミーティング2024』はまるでフェス状態⁉︎【スズキのバイク! のイベントニュース】
2024年11月10日(日)に、スズキ本社内に設けられた特設会場で「Vストロームミーティング2024」が開催! 全国から1173台を超えるVストロームファンが一同に集ったミーティングレポートをお届けします!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
イベント
スズキ
SUZUKI
Vストロームミーティング
ライター
すべてのカタナファン必見!レジェンドから最新モデルのKATANAまでを完全網羅した保存版『KATANA伝 45周年記念版』が発売中!【スズキのバイク!の耳よりニュース】
当サイト「スズキのバイク!」を運営しているモーターマガジン社から、初代GSX1100S KATANAから最新KATANAまで歴代モデルを網羅した完全保存版MOOKが発売されました!すべてのカタナファン必見です!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
ニュース
カタナ
KATANA
大型バイク
スズキ
SUZUKI
ライター
【初参加案内】 今年10周年の『Vストロームミーティング2024』ってどんなイベント? 1000台オーバーの『Vスト』が11月10日(日)にスズキ浜松本社に集合します!【スズキのバイク! のイベントニュース】
今年で開催10周年を迎える「Vストロームミーティング2024」が11月10日(日)に静岡県・浜松市の「スズキ浜松本社」で開催されます!今回はVストロームミーティングがどんなイベントなのかを解説します。
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
イベント
スズキ
SUZUKI
Vストロームミーティング
ライター
【締切間近】写真投稿は11月10日(日)の『Vストロームミーティング2024』まで!全国のオーナーで作る「Vストロームロケーションマップ」が完成する!【スズキのバイク! の耳よりニュース】
昨年のVストロームミーティング2023にて発表されたVスト・オーナー参加型のWeb写真投稿企画「Vストロームロケーションマップ2024」が絶賛開催中! 応募締切は11/10のVストロームミーティング2024の開催日までですよ〜!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
イベント
Vストロームロケーションマップ
スズキ
SUZUKI
ライター
【マニアック解説】新型『DR-Z4S』が“ナンバー付きオフロードバイク”の歴史を一気に覆す! 本気で「最強400ccオフロード」が誕生するぞ!?【スズキのバイク! の新車ニュース/DR-Z4S エンジン・シャーシ編】
イタリア・ミラノで開催されている世界最大のモーターサイクルショー「EICMA 2024」で新型『DR-Z4S』を発表!「ライディングモード」や「トラクションコントロール」などの電子制御システムも採用されてるってマジか⁉︎▶▶▶写真はこちら|スズキ「DR-Z4S」(24枚)
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
DR-Z4S
DR-Z4SM
400cc
スズキ
SUZUKI
2025速報
EICMA2024
続きを読む
【PR】Honda Dio110 トップボックス プレゼント キャンペーン
新型車ニュースはこちら!
EICMAやモビショー情報も掲載
人気記事
ヤマハ「PROTO HEV」シチュエーションに合わせて「静」と「動」の異なるパワーユニットを選択できるハイブリッドスクーター!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
【国内仕様登場!?】スズキ「GSX-8T 」「GSX-8TT」を詳細解説! またがりも可能な話題のニューモデルを実車展示!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
スズキ「ジクサーSF250 FFV」は植物由来の燃料も使用可能! スポーティなのにサステナブルな新世代のバイク【ジャパンモビリティショー2025】
大冨 涼
@ webオートバイ
異彩を放つ漆黒の刀・ヨシムラ「KATANA1135R」の各部装備を徹底解説! 現行KATANAのカスタムもご紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【世界初公開】70周年記念色を纏うヤマハ「YZF-R7」2026年モデル登場! 最高峰R1からフィードバックされた6軸IMU×電子制御で走行性能をブラッシュアップ【2026速報】
大冨 涼
@ webオートバイ
【レビュー】BMW「R1300RS」インプレ|オールラウンドスポーツのRSがパフォーマンスを大きく向上!
太田安治
@ webオートバイ
【レビュー】スズキ「DR-Z4SM」インプレ|400ccクラスの新たな潮流 自由で爽快!胸の空く単気筒スポーツ
小川 勤
@ webオートバイ
【クラッチ操作不要のERC搭載!】BMW「F450GS」市販型登場! 革新メカ搭載の“スモールGS”を詳細解説!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
【ワールドプレミア】ヤマハ「PROTO BEV」ライダーの操る喜びを追求したEVスーパースポーツ!【ジャパンモビリティショー2025】
フト松
@ webオートバイ
ホンダ「ジャイロX」【イマなら買える!50cc原付バイク図鑑】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年12月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年11月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年11月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
東本昌平『HAL'S MOTO RIDEX』Honda/Suzuki版
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『レーサーレプリカ伝 4ストローク編』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『Carburetor Bible』
『All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全』
『GRAND PRIX ARCHIVES 05 最高峰クラスを闘った日本人たち』
『日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち』
『栄光のゼッケンシリーズ「74」加藤大治郎の残した言葉』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
『YAMAHA XSR GUIDE』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.