ライター
BMWは電動2輪スポーツ車の分野には進出しない!? BMWモトラッド最高責任者のコメントが注目を集めています・・・
2024年5月にイタリアのコモ湖湖畔で開催されたコンクールイベント、「コンコルソ デレガンツァ ヴィラデステ2024」のなかで行われたプレゼンテーションにて、BMWモトラッドCEOのマーカス フラシュの発言が世界を驚かせました。現在CE 04、CE 02という2機種の電動車をラインアップしているBMWですが、当分の間、電動スポーツ車の分野に進出することはないだろう・・・とのことです。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2024年6月4日に公開されたものを一部編集し転載しています。
ライター
【動画】電動バイクはハード エンデューロでも勝てる!! スターク フューチャーが歴史に新たな1ページを刻みました!!
2024年4月20日にスウェーデンのキルスベルゲン地方で開催されたハード エンデューロ、「バトル オブ バイキング」で、スターク フューチャー製電動車であるバーグを駆ったエディ カールソンが、見事優勝しました。モトクロスの世界ではすでにバーグが「勝てるマシン」であることを、英国アリーナクロス選手権制覇で証明したスターク フューチャーですが、2時間以上の過酷なエクストリーム系競技でも電動車が勝てることを、今回新たに実証したことになります。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事はウェブサイト「ロレンス」で2024年5月12日に公開されたものを一部編集し転載しています。
ライター
「2024 Hertz FIMトライアル世界選手権 第1戦 大成ロテック日本グランプリ」のトライアル2に、3台の電動トライアルバイク、ヤマハ「TY-E2.2」が参戦します!
2024年5月18日〜19日(土・日)に、栃木県の「モビリティリゾートもてぎ」で開催される「2024 Hertz FIMトライアル世界選手権 第1戦 大成ロテック日本グランプリのTrial2」。この最高の舞台に、ヤマハの電動トライアルバイクで全日本を戦う3名が挑戦することが決まりました。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事はウェブサイト「ロレンス」で2024年5月14日に公開されたものを一部編集し転載しています。
ライター
モトクロスの電動車分離案に、スターク フューチャーが反対を表明!! 将来のモトクロス界は、一体どうなるのでしょうか・・・?
2024年3月8日にアルゼンチンにて、今年のMXGP(世界モトクロス選手権)が開幕しましたが、電動モトクロッサーを製造販売するスターク フューチャーは、同大会の記者会見で話題に上がった「エレクトリックサポートクラス導入案」に反対することを表明しました。ICE(内燃機関)搭載車との混走・・・それとも独立したクラス・・・モトクロス界における電動車の扱いについて、にわかに議論が熱くなっていきそうです。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事はウェブサイト「ロレンス」で2024年3月15日に公開されたものを一部編集し転載しています。