ライター
[動画] 2022年は、バッテリー交換ステーション2,000ヶ所設置を目指すキムコのアイオネックス!! Gogoro連合との台湾市場における覇権争いは、今年も激アツになりそうです!!
1月21日、台湾のスクーター最大手キムコの電動スクーターブランドであるアイオネックスは、バッテリー交換ステーション網である「アイオネックス3.0スワップステーション」を2,000ヶ所設置、そして電動スクーター専門店の「アイオネックスストア」100店舗建設を達成することを、2022年に達成すべき2つの目標としてかかげました! 台湾の電動スクーター市場における、PBGN(Gogoro連合)とアイオネックスの激しいシェア争いは、昨年に続き激しいものになるのでしょう・・・。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2022年2月7日に公開されたものを転載しています。
ライター
[動画] EMXパワートレインが"FIM E-エクスプローラー ワールドカップ"の公式マニュファクチャラーに!! ・・・ところでこの会社、どのような経緯で誕生したメーカーなのでしょうか?
2022年の第3四半期(7月〜9月)よりスタートが予定されている、電動バイクを使った新しいオフロードレースシリーズ「FIM E-エクスプローラー ワールドカップ」の3番目の公式マニュファクチャラーとして、オランダのEMXパワートレインが加わることが決まりました! 先に公式マニュファクチャラーとなったM-TEC(無限)やEM(エレクトリックモーション)に比べると、知名度は低い(失礼)同社ですが、一体どのようなバックグラウンドを持つメーカーなのか、皆さんはご存知でしょうか?文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2022年2月3日に公開されたものを転載しています。
ライター
電動マイクロモビリティとして注目されているEスクーター(電動キックボード型スクーター)ですが、私たちはこの新しい乗り物と、どのように"共存"すれば良いのでしょうか?
近年、世界の先進国では短距離移動の電動モビリティとしてEスクーター(キックボード型スクーター)が人々の注目を集めています。しかし、既存の交通環境を構成する要素・・・クルマ、バイク、自転車、歩行者などに、新たな要素としてEスクーターが加わったことから、生じた"軋轢"があるのも事実です・・・。日本での普及が今後進むであろうEスクーターにまつわる、最近の動向を紹介したいと思います。文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2022年1月31日に公開されたものを転載しています。
ライター
スウェーデンの2輪EVメーカーのCAKEが、"AP"シリーズの新作を発表!! ところで"AP"って、何の略なのでしょうか・・・?
スウェーデンのプレミアム2輪EVメーカーのCAKE(ケーキ)は米国デンバー州で開催されているアウトドア リテイラー ショーに出展し、電動"ブッシュバイク"であるÖsa(オサ) APの2機種を世界初公開して話題となりました。既に発売済みのKalk(カルク)APを合わせ、APシリーズは3モデルがラインアップされることになります。なおAPとは、アンチ-ポーチング(密猟防止)を意味しています!!文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2022年1月28日に公開されたものを転載しています。
ライター
ホンダがEV用バッテリー研究開発会社SESと共同開発契約を締結!! ところで、リチウム金属電池って何ですの・・・?
2輪、4輪問わず、バッテリーはEV造りの根幹となる部品のひとつです。優れたバッテリーを得ることは、自動車メーカーにとって優れたEVを造るために必要不可欠なことです。ホンダは1月19日、米国マサチューセッツ州ボストンに本拠を置く車載用・輸送用リチウム金属電池研究開発企業である「SES」と、リチウム金属二次電池に関する共同開発契約を締結しました。ところでリチウム金属電池って、現在EV用として主流のリチウムイオン電池と何が違うのでしょうか?文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2022年1月22日に公開されたものを転載しています。
ライター
M-TEC(無限)が、今年からはじまる2輪EVモータースポーツ、「FIM E-エクスプローラー ワールドカップ」の公式マニュファクチャラーとして登録!
男女混成チームで、オフロードタイプの2輪EVを使って競う新しいイベント「FIM E-エクスプローラー ワールドカップ」。このイベントに、日本のM-TEC(無限)がオフィシャルマニュファクチャラーに登録され、主催者に対して技術的アドバイスをすることになりました。1973年の創業以来、さまざまな2&4モータースポーツで数々の成功をおさめてきた同社の、E-エクスプローラーへの貢献に期待したいです!文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事は「ロレンス」で2022年1月19日に公開されたものを転載しています。