ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.30 Honda Rebel 1100〈DCT〉
以前乗ったレブル250と500はとっても好印象、では1100は…?
Honda Rebel 1100に乗った第一印象は「なんてしっかりしているんだ! こんなに風を感じないのはびっくり!」
私が初めてレブル1100を見たのは試乗会。
乗れる時間は15分程でしたが、この日は台風のような天候で雨から逃げ、走れる場所を探しての撮影でした。
結局、雨には降られずに済みましたが、風は強く海も荒れるぐらいの強風でした。
私がバイクに乗っている時に一番苦手に感じるのは、操作に影響を与えるような横風。
雨に打たれるより、強風の中を走る方が苦手で怖く思ってしまうのですが、そんなタイミングで試乗する事になり、...
ライター
2大会目ならではの雰囲気☆全日本モトクロスの迫力!とライダーの表情が印象的でした(梅本まどか)
私が、全日本モトクロス選手権に行くのは今回で4度目。
2018年は初めてモトクロスという競技を観て知り、去年は開幕戦と最終戦という、1年の始まりと終わりのレースを観ることができました。
今回は埼玉県にあるオフロードヴィレッジで行われた第3戦に行ってきたのですが、今季は第2戦の中国大会が延期。初戦の九州大会は行われたので実質2戦目。
去年観ていた雰囲気とはまた違った選手達の雰囲気や言葉・表情が見れた事が1番印象に残りました。
私が今回1番心を掴まれたのはLMX(レディース)クラスの小野彩葉選手。
初めて観に行った時からモトクロスについて教えて頂いたり、インタビューさせて頂いていたのですが、...
ライター
モトクロスの生の迫力!☆イベントもしっかり楽しみました(梅本まどか)
「やっぱり迫力が違う!かっこいい!」とテンションが上がったのは、埼玉県のオフロードヴィレッジで行われた全日本モトクロス!
今回観に行ったのは、5月15・16日に行われた第3戦。でも、実は第2戦の中国大会が延期となった為、実際には今季2大会目でした。
ちなみに、私は九州の熊本で行われた開幕戦は、YouTube配信があったので、隙間時間で見ていて、それも面白かったのですが、今回、去年の最終戦ぶりに生のモトクロス選手の走りを観たら、やっぱり迫力が全然違って、ジャンプもコーナーもあの砂が飛んでる感じも!
現地観戦ってこんなに楽しいんだと改めて感じました。
実はオフロードヴィレッジで観るのは今回で...
ライター
<鈴鹿2&4レース観戦>予想的中! 観る場所を決めるのも楽しい!(梅本まどか)
ベテランの凄さを感じた2&4でした!
今まで観たレースでもベテランの選手って凄いなと思った事はあるのですが、今回は「こんなに経験の差が出るんだ」と今までで1番感じたレース内容でした。
4月24・25日に三重県の鈴鹿サーキットで行なわれた「NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース」は全日本ロードレース選手権第2戦。開幕戦は雨が降ったりと荒れた印象でしたが、今回は晴天の中で行なわれました。
レースを終えてみると経験値の差がホントにわかりやすく出た内容で、このレースを観ることができて良かったと強く感じたのです。
結果だけ見ると、中須賀選手が2レースとも優勝。開幕戦から全て勝っていて、レース展開も同...
ライター
<鈴鹿2&4レース観戦>☆鈴鹿サーキットの凄さ、楽しさ、美味しさを感じました(梅本まどか)
「特別なレースだなぁ」と、帰りに走りながら感じた鈴鹿2&4レース。
全日本ロードレース選手権第2戦はスーパーフォーミュラと併催で4月24・25日に鈴鹿サーキットで行われました!
開幕戦に続き、今回も観に行く事ができたのですが、この大会の2輪のレースはJSB1000が2レースのみ。
4輪レースとの併催ということで、他の大会とは違った面白さや鈴鹿サーキットならではの観戦があり、今回もとても楽しむことが出来ました!
まず、開幕戦のレポートで書いた、今年から新しくできたアプリ『Grooview』。
全日本ロードレースの開幕戦は、新しいアプリを使って観戦!(梅本まどか) - webオートバイ
「G...