ライター
レース写真のプロが選ぶ、今シーズンの1番のフォトジェニックは誰?「JRPAアワード」が決定! 来年1月から写真展も開催予定!
モータースポーツ写真のプロが選ぶ1枚に決定したのは?
日本レース写真家協会が「その年一番のフォトジェニック」だった選手やチームを選ぶ「JRPAアワード」ですが、2021年の大賞が決定しました! その結果、大賞には「SUBARU BRZ R&D SPORT」、特別賞に「中須賀克行」が選出されました!
歴代受賞者:(敬称略)
開催年 大賞 特別賞 -
第1回(2005年) 服部尚貴 伊藤真一 -
第2回(2006年) 鈴鹿サーキット 北川圭一 -
第3回(2007年) ヨシムラジャパン 大嶋和也 -
第4回(2008年) 松田次生 石井正美 -
第5回(2009年) ホンダNSX 青山博一 ...
ライター
【イチオシ大募集】11月26日の『金曜バイク雑談』のテーマは「一度は行くべきツーリングスポットを語ろう!」!
みんなの「一度は行くべきツーリングスポット」も大募集! #金曜バイク雑談
11月26日の金曜日は、第4金曜日。というわけで、恒例のYouTube配信企画『金曜バイク雑談』をお届けします! 今回のテーマは「一度は行くべきツーリングスポット」。ツーリングで行った絶景スポットやグルメスポット、走って気持ちがイイ道など、日本全国いろいろありますよね!
そんなテーマで、ツーリングには一家言あるメンバーが集合し、雑談を繰り広げる予定なのですが、最近の『金曜バイク雑談』をご覧頂いている方はご存じだと思いますが、この配信、とにかく皆さんからの投稿やコメントを読みまくります!
本番中のコメントはもちろん大...
ライター
個性派モデルが多数登場した時代! 11月12日の『金曜バイク雑談』は「90年代のバイクを語ろう!」がメインテーマ
写真たくさん用意しときます
毎月、第2第4金曜日の夜にお届けしているYouTubeの配信企画が『金曜バイク雑談』。これまでも数多くの出演者が登場し、様々なテーマの雑談を展開していますが、今回はちょっと趣向を変えて「90年代のバイクを語ろう!」をテーマに雑談します。
最近は中古車の相場も上がり気味ですが、まだまだ現役のモデルも多いですし、改めて発売当時のインプレッションを聞くのも面白そうですよね。
聞きたいモデルがあったら、配信中もバンバンコメントしてくださいね!
90年代って、こんな時代でした! どんなモデルの話をするかは、皆さんのコメント次第!15
絶版モデルに詳しい2人が、その経験を...
ライター
モンキー125用! ゲイルスピードのアルミ鍛造ホイールが100セット限定抽選販売!【原付二種】
アルマイトカラー全15色から、お好みのカラーを選べる!
2018年に発売が開始となり、今年の9月には5速ミッション搭載の新エンジン搭載モデルが発売となった「ホンダ・モンキー125」。ユーザーの皆さん、そろそろカスタム欲が盛り上がってきた頃ではないでしょうか?
そんなとき、大きく車両のスタイリングを変える意味でも、走りの変化を楽しむ上でも効果的なのがホイール交換なのですが、アクティブからゲイルスピードの新製品が発表されたんです! しかも、アルマイトカラー全15色の中から好きなカラーを選べるんです。
とはいえ、このホイールは100セット限定の抽選販売(内訳:ABS有車用 2018-2022年...
ライター
10月22日の「金曜バイク雑談」はYouTubeで活躍する女性ライダーたちが登場!
バイク遊びを楽しむ動画メディア 「Moto Next」の強力メンバーが参戦!
毎月隔週の金曜日にYouTubeの「webオートバイ」チャンネルで配信している「金曜バイク雑談」。
新型モデルやレースの話、ツーリングの思い出や125cc、250ccの話など回によって内容もメンバーもバラバラな感じでお届けしておりますが、10月22日の金曜日はYouTubeを舞台に活躍する「Moto Next」のメンバーが登場します!
ツーリングの魅力はもちろん、動画の撮影方法まで聞けそうな配信となりそうです!
例によって配信スタートは20時ころ、終了時間はなりゆきですが…23時くらい(※過去の実績より)です。...
ライター
【10/8 20:00~配信】250ccモデルについて語り尽そう!「金曜バイク雑談」
Ruriko、葉月美優、中村浩史の3人が全力雑談!
今回の「金曜バイク雑談」は、早くも2回目となる250cc特集! スタイリングと走行性能を兼ね合わせた、人気モデルが集中する排気量だけに、みんなでその魅力を語りましょう!
雑談人は月平均のツーリング距離2000kmというRurikoと、250ccのロードバイクを2台所有する葉月美優、そしてオートバイ誌の最新号で250cc特集を組んだばかりの中村浩史の3人が登場予定!
例によって質問には回答しまくりですし、皆さんからの意見で話の方向はバンバン変わっていきますので、ぜひチャットで雑談に加わってくださいね!
【金曜バイク雑談とは】
バイクの楽し...
ライター
ここでしか語れないことがある! 金曜バイク雑談の「8耐残念会」は、9月24日20時からライブ配信!
今回の「金曜バイク雑談スペシャル」は、「8耐残念会」と題したスペシャル版!
今年、鈴鹿8耐の開催が中止になったのはご存じの通り。
世の中の状況を考えると、中止の決定に不満はありませんが…、でも心情的には残念でたまらない!
ならば、この「金曜バイク雑談」の舞台で、思う存分「残念な気持ち」を吐き出そう!!!
そして来年の開催を楽しみに待とう!
イベント中止は数あれど、その残念さを配信イベントで公開するって、ちょっと珍しくないですか?
そんな今回のスペシャル配信は、オートバイ女子部の平嶋夏海、難波佑香(決勝レースを取材予定だった2人)が、トップライダーたちをゲストに迎え、お届けします!
下の画...
ライター
ついに始まる「鈴鹿8耐」と「オートバイ女子部」のコラボ! 初回は7月28日の夜20時から生配信! #8耐が待ちきれない
4勝を挙げた2人が、鈴鹿8耐の奥深さを語る!
今年は11月5日から7日までの開催が予定されている「2021 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会」。今年はその鈴鹿8耐と、webオートバイでお馴染みのオートバイ女子部が、なんとコラボするんです!
11月の本番に向けて、ゲストをお招きしてライブ配信をしたり、チーム取材動画を公開したり、様々な情報を発信したりと、全力で盛り上げていきますので、皆さんもぜひチェックしてくださいね。
さて、そんな記念すべき企画の初回はYouTubeの「webオートバイ」チャンネルでライブ配信! これまで鈴鹿8耐で4勝を挙げて...
ライター
今夜の雑談テーマは「250ccのモデル」! 配信企画【金曜バイク雑談】は21時スタート予定!
モデル選びから、その実力まで、今夜も本音トークが炸裂!
毎月、第2・4金曜日の夜はwebオートバイのYouTube配信企画「金曜バイク雑談」!
4回目となる今回は、250ccモデルにターゲットを絞って雑談します。
等身大のスポーツ性能と、快適なツーリング性能。そして優れた燃費性能などなど、魅力的なポイントは数多い…っていろんなメディアで表現されていますが、実際のところはどうなんでしょうね?
その辺も含めて、どんな話が繰り広げられるのか…怖さ半分、楽しみ半分!
今晩雑談をする3人は雑誌やwebメディアでテストライダーとして活躍するノア・セレンさんと横田和彦さん、そしてwebオートバイの代表...
ライター
ヤングマシン編集長が登場! 配信企画「金曜バイク雑談」の3回目は“バイク専門誌な皆さん” 6/25 20時頃開始予定
本当にヤングマシンの編集長は来るのか?
第2&第4金曜日の夜は「金曜バイク雑談」!
テーマごとに集まった3人が、時間を決めずにバイク雑談をする企画ですが、3回目となる6月25日は「バイク専門誌な皆さん」と題して行ないます!
みなさん、最近バイク雑誌って読んでます? いまは他の情報ツールもいっぱいありますが、バイク雑誌ならではの魅力とは何なのか? その辺を深掘りした内容になると思いますよ。たぶん。
メンバーは「オートバイ」編集長・松下尚司と、複数のバイク雑誌に寄稿しているライターの斎藤ハルコ 氏(MC担当)、そしてそして! オートバイ誌とは長年に渡ってライバル関係にある「ヤングマシン」編集...
ライター
今年はオンライン開催!『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』は特設サイトとライブ配信で楽しもう!
特設サイトが本日(6月21日)から公開に!
今年も近づいてきましたバイクの日(8月19日)。例年は屋外イベントとして開催されていますが、今年の『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』はオンラインで開催されることが発表されました!
特設サイトの公開や、YouTubeでのライブ配信、そしてTwitterでのコンテスト&キャンペーンなど盛りだくさんな企画が用意されているので、早くもバイクの日に向けて、楽しむことができそうです。
■「バイクの日」とは?
内閣府が二輪車の交通事故撲滅を目的に、1989年に制定したのが「バイクの日(8月19日)」。これまでも主催の一般社団法人日本自...