ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
限定公開
限定公開
【復刻】強烈Rパワーショック 『HONDACBR400F/KAWASAKI KR250』(1984年/1月号より)
1983年の東京モーターショーで発表された2台のロードスポーツモデル。ホンダのCBR400FとカワサキのKR250。その速報の様子をご覧ください!
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
KAWASAKI
HONDA
400cc
250cc
中型バイク
cbr400f
kr250
限定公開
[特別企画]ブラボー! 90トレール〜砂をかみ、草原に乱舞する90トレールの世界〜(1969年11月号より)
砂をかみ、草原に乱舞する90トレールの世界そこに砂丘があった。はるかに広がる砂丘があった。砂に深いワダチの跡をしるして、海への道を妬く90トレールは頼もしい。
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
トレール
webオートバイ
中田島砂丘
限定公開
【復刻】カワサキターボにBOXERフレーム! 『TUBOXER750』#MAXZONE ’85
KAWASAKIターボに、BOXERフレーム。フランス生まれの、112PSモンスター!
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
webオートバイ
TUBOXER750
MAXZONE
boxer
kb3
bimota
絶版名車
限定公開
さらに充実した250スーパースポーツ 『カワサキ 250A1スペシャル247cc』#ロードインプレッション(1969年11月号より)
1969年のインプレッション記事が、そのまま読めるのはwebオートバイだけ! 今回は1969年11月号に掲載されたカワサキの250A1スペシャルの試乗レポートをお届けします。当時は、どんな表現で新車を語っていたのか…そんな時代の空気も感じながら御覧ください!
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
KAWASAKI
試乗インプレ
250A1
カワサキ
250cc
webオートバイ
限定公開
絶版名車
スズキ、快心のデザイン革命『スズキ GSX 1100S』(1980年12月号より)
1980年11月号で、誌面初登場となったGSX1100S カタナ。読者からの反響も大きく、続く12月号でも同モデルの特集を展開。その、実際の誌面をご覧ください! 約40年前にタイムスリップした気分が味わえますよ!
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
katana
カタナ
gsx1100s
限定公開
RZショック!! ヤマハRZ250=動き始めた超スーパースポーツのすべて『ヤマハ RZ250』(1980年2月号)
ヤマハのRZ250はモーターショーに出展され話題になったが、国内発売のアナウンスはまだなかった頃。振り返れば、この号の発売から約半年後の1980年の8月に市販が開始になるのだが…様々な期待も込めて作られた誌面を、当時のまま御覧ください!
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
RZ250
ヤマハ
YAMAHA
webオートバイ
限定公開
ハイウェイ・ロングラン・インプレッション モンスターの実力を探る!!『カワサキ 900スーパー4・Z1』(オートバイ1973年/3月号より)
Z1の登場後、いよいよ本格的な試乗レポートを展開するオートバイ誌。今回は5人のライダーが、生々しく対談している模様を超ロングバージョンでお届け!
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
試乗インプレ
KAWASAKI
Z1
限定公開
webオートバイ
レジャーバイクの本格派『ダックスホンダ ST70 72ccのロードインプレッション』(1969年/11月号より)
現在でも根強いファンの多いHONDAのダックス。オートバイ1969年11月号では、その実用性と操作フィーリングについて、みっちりとインプレしています! ここでしか見られない、50年前の誌面をお楽しみください!
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
試乗インプレ
HONDA
ダックス
dax
st70
限定公開
webオートバイ
ホンダ ベンリイSL90 89ccをテストする!(1969年/11月号より)
見るからにワイルドなタッチのSL90は、ホンダ九〇クラスで初のパイプ・ダブルクレードルのフレームを用いた本格派である。
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
試乗インプレ
HONDA
限定公開
ベンリィ
sl90
webオートバイ
衝撃のスタイリング!’80年代のデザイン・リーダーとなるか!?『スズキ GSX1100S』(オートバイ1980年/11月号より)
新型「KATANA」が発表され盛り上がりを見せる昨今だが、そのオリジナルとも言える「GSX1100S」が発表された当時、オートバイ誌はどう報じたのか?
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
SUZUKI
GSX1100S
限定公開
webオートバイ
RZショック! 動き始めた超スーパースポーツのすべて『ヤマハ RZ250』(オートバイ1980年/2月号より)
ヤマハのRZ250が、注目のニューモデルとして取り上げられたオートバイ誌の1980年2月号。当時のインパクトの大きさが伝わってくる誌面をお楽しみください!
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
YAMAHA
RZ250
限定公開
webオートバイ
DOHC・4気筒 スーパーマシン900の魅力『カワサキ 900スーパー4』(オートバイ1972年/11月号より)
登場から40年以上を経過した現在でも、圧倒的な存在感を誇り、中古車も恐ろしい価格となっているカワサキの900スーパー4。「Z1」である。圧倒的なパフォーマンスと堂々たる車体を前に、当時のオートバイ誌テストライダーは試乗を通して何を感じたのか? 言い回しや表現は当時のまま、お届けします!
【メンバー】webオートバイ
@
webオートバイ
試乗インプレ
KAWASAKI
Z1
カワサキ
限定公開
900superfour
webオートバイ
【PR】Honda CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
人気記事
ホンダ モンキーをベースにまるでビッグバイクのようなスタイリングに激変させたスペシャルカスタムマシン
山ノ井敦司
@ webオートバイ
北海道ツーリングならではの“怖さ”と“楽しさ”を1日で体験! 襟裳岬に行ってみた【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
カワサキ「6-SPEED AT(6速オートマチックトランスミッション)」を解説|多彩なモードに対応する変幻自在の次世代ミッション!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
“CB400SFよ、甦れ!” 古いバイクはサスペンションを正常なモノに換えると、別物に生まれ変わる!
横田和彦
@ webオートバイ
ホンダ「CL500」がブラッシュアップ! シートやメーターの仕様を変更、ニューカラーも登場
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
新世代ミッションの魅力を徹底検証! ホンダ「Eクラッチ」やヤマハ「Y-AMT」をはじめとする各社の最新機構をまとめて紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「GB350C」の最新モデルが登場|カラーが変更され2色展開に! ライトの照射範囲を見直し夜間の視認性もアップ
大冨 涼
@ webオートバイ
〈インタビュー〉バイク王&カンパニー代表取締役CEO澤 篤史さん|お客様と「ともに」、まだ世界にない「感動」を作っていく【ブランドの歴史】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
北海道釧路を満喫! 和商市場で絶品海鮮“勝手丼”を初めて体験しました【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
「バイカーズパラダイス秋FES 2025@東三河」が9月13日~14日にイオンモール豊川で開催! 平嶋夏海さんやかなえADVさんが登場予定
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年9月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年9月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年9月号
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.