ライター
不定期連載:GSR250が上がりバイクに思えてしょうがない今日この頃 「スタンダードプラスαの魅力を引き出す為に!」の巻
こんにちは、Webオートバイ編集部の山口です。通勤は、バイク通勤が可能な環境で、毎日雨だろうが台風だろうがバイクに乗りつつ、週末にはツーリングやキャンプでコンスタントに500km前後ほど走行する日々を送っています。なので、バイクの消耗が激しい……。古いバイクを乗り継いでいるので(というか、手放せず増車に次ぐ増車ですが……)、キャブレターなんかの内部部品も消耗し過ぎで戦々恐々としております。
もっとこ〜、どっしり安定した許容感というか、タフネスさというか、「わしゃビクともせんゾ!」感に溢れたバイクに乗りたい、といつの頃からか思う様になっておりました。
そんな折、私的にノーマークだったバイク...
ライター
アドベンチャーバイクの魅力を一冊に凝縮したMOOK「ADVenture’s 2019」好評発売中!
冒険好きライダーのための1冊!
人気のアドベンチャーバイクを1冊にまとめたMOOK「ADVenture's 2019」が本日7/2に発売です!
王者であるBMW GSとそれに立ち向かうライバル車両たちの徹底比較インプレッション&バイヤーズガイドになっております。アドベンチャーバイクオールカタログではレーダーチャートを付けて詳細に解説!
YAMAHAのテネレ700やMOTO GUZZIのV85TT、KTMの790ADVENTUREなどのミドルアドベンチャーの最新情報もあります!また、国産アドベンチャーオートバイ、ホンダ アフリカツイン、スズキ V-Strom、カワサキ ヴェルシスに加えヤマ...
ライター
この夏は愛車のカスタムミニで最高速に挑戦! MAX ZONE mini第3戦は7月25日(木)開催!
自慢の愛車で富士の雄大なコースを走ってみませんか?
「MAX ZONE mini」は、小排気量のオートバイっていったいどれくらいのスピードが出せるのだろう? という思いから始まった参加型のチャレンジ企画です。
会場は、富士スピードウェイの国際レーシングコース。約1.5kmのロングストレートでミニバイクの全開を我慢することなく発揮できます。ここ、普段は125cc未満のマシンはなかなか走れないんですよ。次回・第3戦は7月25日(木)開催です!
クラスは全7クラス。カスタムミニも大歓迎!
参加資格はシンプルで、原付2種までのマシンをベースとした車両と、サーキットを走るための装具、サーキットの走...
ライター
バイクでも電車でも疾走レ! 日本最古級の鉄道車両、貸切イベント! RIDE集会101@デハ101 with 上毛電気鉄道
先着30名様の特別企画! 申込みは6月30日まで!
雑誌のイベントなのに地元新聞にも取材されてしまうという「RIDE集会 with 上毛電気鉄道 」。それはなぜか? このイベントは通常のRIDE集会だけでなく、スペシャル企画として、日本に現存する極めて古く貴重な旧型電車『デハ101』に、この日のために作ったRIDEヘッドマーク付けて貸切乗車走行を開催するからなのです。そして、今年もヘッドマーク完成しました!
オートバイRIDE presents with 上毛電気鉄道
RIDE集会101@デハ101
日時:2019年7月7日(日)
場所:大胡電車車庫内
群馬県前橋市茂木町138-2
時間...
ライター
【重要!】明日・6月6日の MAX ZONE miniは予定通り開催します!
受付開始は9:00から、33番ピットにて行います
いよいよ明日、6月6日に、富士スピードウェイで
MAX ZONE mini 第2戦が予定通り開催されます。
今回は天候もなんとか大丈夫そうですね。
自慢のカスタムミニで、でっかいホームストレートを舞台に挑む
最高速チャレンジ企画、思いっきり楽しみましょう!
受付開始は通常通り午前9時から、
走行スタートは午前11時からとなります。
使用ピットは29~34番、受付は33番ピットで従来通りです。
皆様時間に余裕をもってご来場ください。
※ピット内の電源、およびエア、トイレは使用可能ですが
個室はスタッフ専用となっておりますので、ご注意ください...
ライター
【重要!】MAX ZONE mini 参加者の皆様へ 参加受理書発送のお知らせ
参加受理書をFAX、メールにて、本日(6/3)発送いたします!
今回もたくさんのエントリー、誠にありがとうございます!
いよいよ6月6日(木)開催になりますMAX ZONE mini第2戦、
エントリーいただいた皆様には「参加受理書」を、本日(6/3)より
メール、またはFAXにて、ご送付いたしますのでご確認ください。
※メールアドレスやFAX番号の記入のない方、記入が不鮮明など、
お送りできない状況の方が若干いらっしゃいます。お手数ですが
下記をご覧いただき、お問い合わせをお願いいたします。
※MAX ZONE mini は完全予約申込制のイベントです。
当日参加はお受けいたしておりま...
ライター
エントリー締め切りは6月1日(土)! MAX ZONE mini第2戦は6月6日(木)開催!
エントリーはまだ間に合います!
お忘れの方はお急ぎください!
前回が雨と濃い霧のため赤旗中断になってしまった
MAX ZONE mini開幕戦でしたが、そのリターンマッチ、
第2戦が6月6日(木)に開催されます!
エントリーの締め切りは6月1日(土)!
まだ間に合います! ふるってご参加ください!
メールかFAXができればエントリーは簡単!
エントリー方法は下記のリンクから申込用紙をダウンロード、
必要事項に記入の上、用紙にあるFAX番号、またはメールアドレスに
期限までに送付すればエントリーは完了です。
メールかFAXが可能な環境の方でしたら申し込みは簡単です!
max190606.p...
ライター
NC750X DCTに乗って、プロの話を聞きに行ってみたー!
こんにちは、WEBオートバイ編集部の山口です。
突如始まった『プロ聞き』シリーズの第一弾! 第一弾と言うからには、次に繋げたいココロ。
さて、この『プロ聞き』は、車両もしくは部品やグッズを直に扱うプロフェッショナルな方々に、ドーンとセールストークをして頂きつつ、軽く個人的なインプレションを挟んでみようというもの。
第一弾の相棒は、これぞクロスオーバーといったスタイリングのHonda NC750X DCT。アドベンチャー感漂わすボディメイクでありながら、スペシャルパッケージを秘めたロードゴーイングなマシンです。
今回お邪魔したのは、ホンダドリーム蘇我店さん!
国道16号線に面した、ダークト...
ライター
【重要】MAX ZONE mini開幕戦・代替開催決定! 6月6日(木)に追加開催いたします!
濃霧のため走行時間わずか10分…
ということで、6月6日(木)に急遽追加開催いたします!
4月26日のMAX ZONE mini開幕戦にご参加いただきました皆様、
本当にお疲れさまでした。平成最後の開催はあいにくの雨、
そして濃霧で、MAX ZONE miniの開催の中でも例のない
悪いコンディションとなってしまいました。
走行時間はわずか10分。実質ほとんど走行をすることなく、
濃霧による視界不良で赤旗中断。そのまま霧は晴れることなく
時間切れ、開幕戦は消化不良のまま終了となりました。
でも、なんと富士スピードウェイさんのご厚意で、
開幕戦の代替開催として、6月6日(木)の追加開催が決...
ライター
【重要!】明日・4月26日のMAX ZONE miniは 予定通り開催します!
受付開始は9:00から、33番ピットにて行います
いよいよ明日、4月26日に、富士スピードウェイで
MAX ZONE mini 開幕戦が予定通り開催されます。
現時点ですが、天候はなんとか大丈夫そうですね。
自慢のカスタムミニで、でっかいホームストレートを舞台に挑む
今年最後の最高速チャレンジ企画、思いっきり楽しみましょう!
受付開始は通常通り午前9時から、
走行スタートは午前11時からとなります。
使用ピットは29~34番、受付は33番ピットで従来通りです。
皆様時間に余裕をもってご来場ください。
あわてないで大丈夫! MAX ZONE mini・よくある質問
ここで、エントリー、およ...