ライター
ノーマルCBR250RRとレーサーCBR250RRを筑波サーキットで乗り比べ!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
先日、LobeliAメンバーの1人、ゆっきーこと澤崎柚希ちゃんと一緒にラーメン屋さんへ行ってきました。星空うたちゃんは、お仕事が忙しくて来られませんでした(T_T)
ゆっきーがアンバサダーを努めている「百年本舗 秋葉原総本店」です。ニラたっぷりのラーメンを食べたのですが……麺もスープもニラも美味しくてびっくり!
しかも、おかわり自由の生姜の炊き込みご飯付きで、残ったニラをかけて食べるのがウマウマでした! 秋葉原に行った際はぜひ食べてみてください。駅近くに30分100円でバイクを停められる駐輪場もありますよ。
さて、モグラハウス走行会の後編になります。
1走行目は自分のCB...
ライター
モグラハウス走行会にCBR250RRで参加してきた!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
SUPER GT 2024、NGK SPARK PLUGS Ambassadorの今年のコスチュームは、このようなロングパンツスタイルでした。みんなから「そのままバイクで帰りそうだね」と言われます(笑)。初めてのロングパンツスタイルも、お気に入りです!
SUPER GTの1週間前に、モグラハウス走行会に参加して筑波サーキット・コース2000で遊んできました!
なんと、モグラハウス走行会の主催の方の甥っ子さんが、SUPER GT 500クラス 24号車 KONDO RACINGのドライバーなのです。同じ日産! ですので、私にも「来週が本番なのだから、抑え目で走りなよ〜」と声...
ライター
春の走り始めは筑波サーキットのコース2000! ブリヂストンBATTLAX PRO SHOP走行会に参加してきました【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
社会人になると、学生みたいに笑い合えて、とても大切と思える友達に出会うことって貴重ですよね。
今やっている”LobeliA”としての歌の活動では、澤崎柚希ちゃんと星空うたちゃんの2人と一緒じゃないと絶対にできないので、出会えてよかったと思うばかりです。
そんな歌の活動とは正反対の、バイクの活動も大好き。ここ数年は、サーキットを走るようになって更に幅が広がり、バイクに乗ることが本当に楽しいです。
ということで、寒い時期はお休みしていたサーキット走行を再開!
ブリヂストンのBATTLAX PROSHOP走行会に参加してきました。
BATTLAX PROSHOP走行会は、ホンダ...
ライター
<ジムカーナ>初心者歓迎! 4月~5月の大会・練習会のスケジュール〜3月26日(日)はDUNLOP・月刊オートバイカップ! ジムカーナ大会開幕戦!!
3月26日(日)はDUNLOP・月刊オートバイカップ! ジムカーナ大会開幕戦!
春ですね!そんなわけで「DUNLOP・月刊オートバイカップ! ジムカーナ大会」も開幕!
今回のエントリーは全国から約200台。年間5戦開催されており、毎回アツイ!!
見学も可能で車やバイクで来てOK(駐車は会場から徒歩1、2分ほどの第8駐車場にお願いします。見学、駐車は無料です。)
ジムカーナの熱気、選手やバイク、そしてバイクコントロールがいかに繊細且つ大胆なのか、ぜひご覧ください。
『DUNLOP・月刊オートバイカップ! ジムカーナ大会 第1戦』
日時:3月26日(日)
場所:筑波サーキット ジムカーナ場(...
ライター
<ジムカーナ>初心者歓迎!3月~4月の大会・練習会のスケジュール&3月14日(日)は「DUNLOP SPORTMAX ジムカーナトレーニング」
3月14日(日)は練習会!「DUNLOP SPORTMAX ジムカーナトレーニング」
「DUNLOP・月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会」(筑波サーキットジムカーナ場)が2021年3月28日(日)にいよいよ開幕します。
その2週間前となる3月14日(日)には、同会場で練習会が開催。今回はその練習会、「DUNLOP SPORTMAX ジムカーナトレーニング」をご紹介!
「第1回 DUNLOP SPORTMAX ジムカーナトレーニング」
練習コースは、通常コース(スラローム)/タイムアタックコースの2コースを設営する予定です
◯日時:3月14日(日)
◯場所:筑波サーキット ジムカーナ場(...
ライター
天候大荒れ!「全日本ロードレース in 筑波」に行ってきました!(梅本まどか)
筑波サーキットで2輪のレースを観るのは初めてなんです!
6月22日(土)に筑波サーキットで行なわれた「2019MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第4戦in 筑波」に行ってきました!
4輪のイベントではコースを観たり、走ったりした事があったので、サーキットの雰囲気はだいたい知っていたのですが、初めてのバイクレース観戦は、とても新鮮な気持ち♪
新鮮といえば! 今回は全日本のJ-GP2・ST600・J-GP3(全クラス2レース制)のほか、MFJカップJP250選手権が開催され、クラスによってはコースからピットまでが遠いチームも多く、多くのライダーさんが自転車に乗ってパドックを移動している...