ライター
移転したマックスフリッツ本店へLet's GO! 広さは1.5倍になり駐車場も備わった!
バイクやクルマで訪れやすいお店に生まれ変わった!
2018年10月、マックスフリッツ本店が目黒区から葛飾区宝町に移転し、グランドオープンを遂げました。開店から約2カ月、クリスマスの飾りつけもしてあるお店に編集部と梅本まどかさんが遊びに行ってきました!
マックスフリッツのブランド創立は2000年になります。立ち上げ当初からオシャレなライダーたちに注目されました。
〈機能性とファッションの同居〉と掲げるコンセプトは、分かりやすく言うと「街着としてオシャレに着こなせ、そのままバイクツーリングも快適にこなせる」ということ。
本店1店舗から始まりましたが、ファンは全国で増え続け、いまでは北海道から...
ライター
最高速動画を6本お届け!「MAX ZONE mini(マックスゾーン・ミニ)」は、自分のバイクの最高速が測れるイベントなんです!!!(梅本まどか)
私は今年、富士スピードウェイで行われた「MAX ZONE mini」に、2回参加させて頂きました!
初めて参加したのは8月16日に行われた第2戦!
この日はモンキー125・CB125R・GSX-R125の125ccのバイク3台に乗り、動画撮影もしたのですが、バイクで富士スピードウェイを走れた事も嬉しかったですし、このイベントを通して学べた事もたくさんでした(*ˊ˘ˋ*)
//www.youtube.com/embed/5XobNKOt0qo?rel=0&loop=0&controls=1&showinfo=1
そんなイベント「MAX ZONE mini」についてここでちょっとご紹介さ...
ライター
梅本まどかのDream Quest〜 あなたの街のショップ探訪 〜【第5回 関東ブロック】
東金街道沿いにオープンしたNEWショップ
皆さん、こんにちは! 梅本まどかです。今回で5回目となる『ドリーム・クエスト』は、7月8日にオープンしたばかりというホンダドリーム東金さんにお邪魔してきました!
千葉東金道路・東金インターからバイクで約20分ほど。お店が面している東金街道(国道126号)は、「銚子ツーリングによく使われるルートなんですよ」と、ストアマネージャーの飯塚さんが教えてくれました。
CB1000RやGOLDWINGなど話題の機種を展示するなど、5つのセグメントに分かれた見やすいレイアウトや、吹き抜けの解放感と奥行きのあるフロア構成で、見応え充分です。
「大人のライダーの方...
ライター
梅本まどかのDream Quest〜 あなたの街のショップ探訪 〜【第4回 東京・神奈川ブロック】
まるでサロンのような、大人ライダーのためのホンダドリーム!
皆さん、こんにちは! 梅本まどかです。4回目となりました『ドリーム・クエスト』。今回は、新生ホンダドリームがスタートした4月1日に新規オープンした、ホンダドリーム新横浜さんにお邪魔してきました!
県道12号、通称・横浜上麻生道路(「かみあさお」と読むそうです)沿いの店舗は、ホンダドリームの統一カラーである黒を基調にしたシックなデザイン。さらに、中に入ると、まるでホテルのロビーみたいな高級感のある1階ラウンジが、お出迎えしてくれるのです!
代表の高橋さんは、「現在のバイクユーザーのメイン層である、大人のライダーに満足していただける...
ライター
[女子部のふたツー]栃木へ!ねこねこツーリング?!(梅本まどか 編)with美環
前回は、ぜっきーパイセン(大関さおりちゃん)と、みうみう(葉月美優ちゃん)がバチバチしながら千葉ツーリングに行ってきたみたいですが、、、笑
[女子部のふたツー]バチバチ千葉ツーリング!(大関さおり 編) - webオートバイ
ふたりでツーリング、略して「ふたツー」。2回目の参戦です!
今回一緒に行くのは、ふたツー初参戦のみうみう(葉月美優)♪
わたしもみうみうと会うのは2回目でした。
今回わたしはCBR250RR、
みうみうはGSX250Rでツーリングです。
編集部に集合したのは午前9時。
今日どうする~?から始まって……
事前にLINEのやり取りはしてましたが、2人とも「当日どうにかな...
ライター
梅本まどかのDream Quest〜 あなたの街のショップ探訪 〜【第3回:ホンダドリーム六丁の目】
仙台の国道沿いに特徴的な外観のドリームがオープン!
皆さん、こんにちは! 梅本まどかです! 今回で第3回目となりました『ドリーム・クエスト』。今回は5月12日に宮城県仙台市にオープンしたばかりの、ホンダドリーム仙台六丁の目さんにお邪魔してきました。
新生ホンダドリームは4月にスタートを切ったばかりでどの店舗も統一感の取れたデザインを採用しているのが特徴です。もちろん、仙台六丁の目さんも他のホンダドリーム同様の外観や作りなのですが、少しだけ個性的な外観が目に止まります。実は、空冷エンジンのフィンをイメージしたデザインを店舗外壁に取り入れているのです。それがとてもカッコ良く仕上がっていて、お...
ライター
梅本まどかのDream Quest〜 あなたの街のショップ探訪 〜【第2回:ホンダドリーム豊橋】
梅ちゃんが全国にあるホンダドリームにお邪魔します!
皆さん、こんにちは! 梅本まどかです! 4月からスタートした全国の新生ホンダドリームにお邪魔するショップ探訪企画「ドリーム・クエスト」。第2回の今回は、愛知県にあるホンダドリーム豊橋さんに行ってきました!
昨年の10月28日にオープンしたこのお店は、新生「ホンダドリーム」の1店舗目! さらに、東三河地区にとっても初めてのホンダドリームだったんです。だから、地元の人に期待されていたこともあって、10月28日〜31日の4日間だけで800人以上のお客さんが来られたそうですよ! すごいですよね!
皆さんはホンダドリームのホームページは見たことあ...
ライター
インスタグラムで展開中! オートバイ女子部の【#お試しフィット】でサイズ感をチェック!(梅本まどか)
2018年10月から、Instagramのオートバイ女子部(@web_autoby)アカウントでは新企画【#お試しフィット】を更新しています!!!
【#お試しフィット】とは...
オートバイ女子部のメンバーが、いろんなメーカーさんのジャケットを試着し、半身、全身の前・後ろ、バイクに跨っている姿などの写真をUPすることでそのジャケットのサイズ感をみなさんに知って頂くという企画です。
写真や記事などで気に入ったジャケットを見つけても、メーカーさんによってサイズの違いもありますし、実際に着てみると『思ったのと違った!!』なんて事も多々あると思うのですが、オートバイ女子部のメンバーが実際に着てい...
ライター
梅本まどかのDream Quest〜 あなたの街のショップ探訪 〜【第1回:ホンダドリーム川崎宮前】
全国にあるホンダドリームにお邪魔して目指せ「ドリームマスター」!
皆さん、こんにちは! 梅本まどかです! 毎月、本誌オートバイとWEBオートバイでいろんなバイクに乗ったり、ウエアやアイテムの紹介、HRCのグロムレースベース車でサーキットなどにも挑戦させてもらっています。
プライベートで乗っているのはホンダのCB400SUPER FOUR HYPER VTEC SPECⅢです。教習所で乗ったのものCB400SFだったんですけど、全ての面を考えて「安定のCB」を選びました。
そんな、縁のあるホンダさんのお店のお話なんですが、この4月からリニューアルをして「ホンダ ドリーム」と「ホンダ コミュ...
ライター
背負う、載せる、の2WAYバッグ【GOLDWIN ツーリングデイパック27 GSM17614】
デイパックのフォルムを保ったままシートバッグになるところがポイント
デイパックのメリットはオートバイから降りて歩くときの機動性と、間違いなく荷物を運んでいるという安心感。街乗りライダーやツーリングライダーに愛用者が多いのは現実的な使いやすさゆえのことだ。ただ、荷物が増えて重量が増すと肩に掛かる負担が大きく、長時間背負うと肩こりや擦れの原因になるし、加減速やコーナリングでバッグの重さによって上体が揺すられてハンドル操作が不安定になるという弱点もある。ゴールドウインのツーリングデイパックはデイパックとして背負うだけではなく、シートバッグとしても使えるハイブリッドタイプ。27L容量で日帰りから...
ライター
プロ仕様の質実剛健【AEGIS 360°リフレクト透湿防水防寒ジャケット】
ワークウエアからライディングウエアへと進化中!
ワークマンの作業ウエアはプロ仕様の質実剛健さと大量生産による低価格でライダーにも大人気。とはいえ、もともとが作業用なのでライディングウエアとしては満足できない部分もあった。だが新製品のイージスジャケットはライディングユースを考慮し、走行風によるバタ付きを防ぐアジャスターや止水ファスナーを採用した防水構造、360度どこから光を受けても反射するシークレットプリント+輝度の高い再帰性反射プリントを採用するなど、大幅にバージョンアップしてライディングウエアに匹敵する機能を得た。
着て感じたのは圧倒的な軽さ。Lサイズの重量は実測で880グラムしかない...