ライター
お尻フリフリな乗り心地?? ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.36 HONDA DAX125
え?!ダックスって見た目だけじゃなくてこんなにダックス感あるんだ!
モーターサイクルショーなどイベントでは何度か見ていたのですが、初めて乗ると驚くことばかりでした!
125ccのバイクはカブやモンキー、グロム、PCXなど年に1度試乗させていただくくらい。
そこまで沢山乗る機会はないのですが、こんな感じかな?くらいの排気量のイメージはできていました。
DAX125は乗ってみると形ってこんなにも走りに影響しているんだと感じホントにビックリ!
思っていた以上のダックス感(?)に圧倒されました。
先程から私が使っている「ダックス感」ですが、何でそう感じたかというとまず走っているとお尻が遠くでフリ...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.32 Aprilia SR GT 200
え⁈ 私サイズじゃない!こんなピッタリな事あるの⁇ と、初めて思ったスクーターでした。
何がピッタリって一番驚いたのは運転姿勢をとると、足先がフットスペースにピタッと収まり、手も凄く楽な位置に置けること。
ビッグスクーターって大きいイメージがあるし、足を前に伸ばしても乗れる事が多く、そのスペースがあるからか走行中、足を前に出してみたり、膝を曲げてみたり、フロアステップに置いてみたり、いろいろ試したくなります。
以前、ホンダのフォルツァに乗った時はフロアに足を乗せて走行すると楽しかったという印象が強かったし、いろんな場所に足を置けるから長時間でもいいなと思っていた所がありました。 でも、今...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.31 Honda CB250R
3年ぶりに乗ったHonda CB250R!
凄く軽くて、安定感もある!猛暑のツーリングでしたが、身体も疲れず楽しく乗れたのは「このCB250Rだったからだな」というのが今回1番感じた部分でした。
きっと他のバイクなら暑くてちょっと休みたくなったり、身体がしんどく感じそうなくらいの猛暑だったのですが、1日乗ったあとも身体の疲労感が全く無かったのです。
押し歩きも少ししましたが、ホントにこの軽さに助けられた部分と、軽いけど軽さから感じる怖さみたいなものが全くなく、とても安定感を感じてホントに楽に乗れる快適なバイクだと思いました。
3年前に2回CB250Rに乗ったことがあるのですが、1回目は動...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.30 Honda Rebel 1100〈DCT〉
以前乗ったレブル250と500はとっても好印象、では1100は…?
Honda Rebel 1100に乗った第一印象は「なんてしっかりしているんだ! こんなに風を感じないのはびっくり!」
私が初めてレブル1100を見たのは試乗会。
乗れる時間は15分程でしたが、この日は台風のような天候で雨から逃げ、走れる場所を探しての撮影でした。
結局、雨には降られずに済みましたが、風は強く海も荒れるぐらいの強風でした。
私がバイクに乗っている時に一番苦手に感じるのは、操作に影響を与えるような横風。
雨に打たれるより、強風の中を走る方が苦手で怖く思ってしまうのですが、そんなタイミングで試乗する事になり、...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.29 HONDA PCXシリーズ 乗り比べ
新しいPCXが出た!
という事で今回はHondaのPCXシリーズに乗ってきました。
初めての乗り比べです。
私にも、その差がわかるのだろうか?!
ドキドキワクワクしながら試乗してきました。
PCXは以前、150に乗った事があり、その時の印象はとても軽くて乗りやすい。クイクイと曲がりやすい。運転席から見える、ハンドルやメーター周りが豪華に見えて好き。
そして、凄く人気のある車両ということ。
今回は125ccと160ccが新たに発売という事だったのですが、編集部の方に「今回は125とハイブリッドと160の3台あるからね」と。
んー、125と160は排気量が違うからわかりやすそうだけど、ハイブ...