ライター
薄型インカムに高機能を集約!『Cardo PACKTALK SLIMパックトーク スリム』#GEARS TEST
両面テープによる貼り付けマウントがあれば、対応ヘルメットがもっと増えそう
先月号で『カルド』のパックトーク・ボールドを紹介し、「本体がもう少し小さくなれば……」と書いたが、その要望を厚さ僅か6.5mmという本体で満たしたのがパックトーク・スリム。
本体容積の多くを占めるバッテリー部分を分離し、帽体後部に装着することで薄さと稼働時間の両立を実現している。
性能は最高峰モデルであるボールドとほぼ同じ。
DMC(ダイナミック・メッシュ・コミュニケーション)という機能により、最大6kmの範囲で15人までの通話が可能で、信号待ちなどでライダー間の距離が離れて通信が途切れても、通信範囲に入れば自動的...
ライター
【HONDA VFR800F】「RC45」のフィーリングが鮮明に蘇ります! 【ロングラン研究所】
RC30やRC45の流れをイメージさせる現行モデル?
今回試乗したバイクは、RVF/RC45の感覚をちょっと思い出せるものでしたね。RC45は、宇川(徹)と組んだ鈴鹿8耐で何回か勝ってる、自分にとっても思い入れがあるバイクなんです。そのフィーリングに似ていました。
あと思ったのは、やっぱりホンダの750〜800㏄のクラスには、RC30(VFR750R/87年発売)や、その後継モデルのRC45のイメージを継承しているモデルがあるんだなってことですね。どちらもワークスレーサーマシンであるRVF750のレプリカモデルで、レーサーがそのまま市販車になったようなスーパースポーツだったじゃないですか...
ライター
7月23日より申し込みスタート! 富士スピードウェイでサーキット走行を楽しもう!! 「BATTLAX FUN & RIDE MEETING 2017」
サーキット走行を手軽に始めて楽しんでみよう!
サーキットを走ってみたいけど、経験も装具も無い。そんなライダーはブリヂストンのイベント「BATTLAX FUN & RIDE MEETING」がお勧め。初心者クラスならレザースーツは不要だし、先導付きだから速く走れなくても不安はない。サーキット走行の最初の一歩としても、お勧めできるイベントなんです! 2017年の初回、袖ヶ浦フォレストレースウェイは、ほとんどのクラスが早い段階で定員に達したほどの人気ぶりでした!
バトラックス ファン&ライド ミーティングは初心者大歓迎!
サーキット走行が楽しいとは言っても、実際の走行までには準備することも多い...
ライター
<朱香の毎日ラリー生活>久々の林道編
ついに、CRF250ラリーで林道に行ってきました!!
凸凹タイヤを履いたバイクですもの、いつかは林道に行ってみたかったんです。
オフロード体験は何度かしていたものの、林道ツーリングは数年ぶり。
ワクワクです!
普段ならようやく起床するような時間に、房総半島の先のほう、君津に集合。
梅雨はどこにいったの?と首を傾げたくなるような晴れ。
じわりと込み上げる暑さでした。
一本目は金谷元名線。
館山自動車道の富津金谷インターを出てすぐにありました。
!1m18!1m12!1m3!1d3261.324908589987!2d139.82171125118495!3d35.1734536802190...
ライター
<朱香の毎日ラリー生活>房総半島ツーリング編
こんにちは。
5月からCRF250ラリーを楽しんでいるモデルの朱香です。
いよいよ各地で梅雨入りが発表され、バイクに乗る機会が減る季節になりましたね。
だけどラリーでたくさん出かけたい!ツーリングしたい!!
ということで、梅雨入り直前のある日、オートバイ誌やWEBオートバイでお馴染みの太田さんに頼みこみ(笑)、ツーリングに行ってきました。
目的は、お寿司を食べること。以上。
当日まで回転寿司と迷ったけど、ちょっと豪華に回らない方のお寿司屋さんに決めて、
千葉県は館山にある、富鮨さんへ。
いただいたのがこちら!
南房総の地魚の握りでございます。
キンメ、鯛、イカ、なめろう軍艦、ふぐなど、9...
ライター
<朱香の毎日ラリー生活>はじめてのトライアル観戦記!
トライアル世界選手権のツインリンクもてぎへ!
ちょっと前ですが、5月27日、土曜日。
CRF250ラリーを走らせて
トライアル世界選手権が開催される、ツインリンクもてぎに行ってきました。
一人ぼっちの道中で雨に降られて心が折れそうになりながら、やっとの思いで栃木県の茂木に到着。現地でオートバイ誌・テストライダーの宮崎敬一郎さん御一行様と合流しました。
雨に降られて、かなり下がっていたテンションですが、会場に入った瞬間、一気に急上昇!!!!
唐突に目の前に現れたセクションは、私のこれまでの常識をひっくり返すくらい非現実的で、さっきまで天気を呪っていたことなど、すっかり頭から消え去ってしまい...
ライター
<朱香の毎日ラリー生活>ホンダのCRF250 RALLYってどうなんでしょう?
XR250とCRF250 RALLY、どっちが楽しい?
モデルの朱香(しゅか)です。
しばらく続いた夏のような暑さにクラクラしていましたが、
今日は少し涼しくてホッとしています。
さてさて、このたび愛車のXR250に加えて、新しく相棒をお迎えしました!
CRF250 RALLYです!!
XRとは排気量もタイプも同じ。
どんだけ好きなんだと言われそうですが、
これから楽しく乗っていきたいと思っております♪
* * * * *
CRF250 RALLYを最初に知ったのは
遡ること1年前の、2016年モーターサイクルショー。
この時はまだ市販されるかわからなかったんだけど、個性的なお顔が印象に...
ライター
Honda CBR400R に乗ってみました!(朱香)
ゆるっと乗ってみました
朱香(しゅか)です。
モデルとして活動中の女子バイク部員です。
スポーツバイクはルックスが好きで、ずっと憧れているけれど、何となく遠い存在…
今回、取材の流れでCBR400Rに乗る機会をいただいたので、ゆるっと感想をまとめさせていただきます!
「軽すぎず重すぎず」がちょうどイイ!
普段乗っているのがXR250や、父のゼファー750なもので、フルカウルのスポーティなバイクで中・長距離を走るのは今回が初めてだったのですが、ちょっと前傾でツラいかな??という先入観に反して、ポジションにゆとりがあって長く乗っても疲れませんでした◎
加速で恐怖を感じることもありませんでした...
ライター
ド迫力! ブルバードM109 に乗ってきました!(朱香)
こんにちは。
オートバイ誌では、元プロ野球選手の山﨑武司さんの連載に
アシスタントとして参加させていただいる朱香(しゅか)です。
次の号に向けての撮影をしてきたんですが、
今回も私の想定の範疇を軽々と超える
ド迫力のバイクが目の前に現れました。
その名もスズキのブルバードM109!
対面してみると本当に大きいです!
排気量、リヤタイヤの太さ、そして347kgという重さ…ただならぬ迫力です。
圧倒されながらもこのバイクに興味を惹かれた私。
そこで、実際に走ってみました!
大きいということは重いということで、
小さな動き(コンパクトに曲がるとか、取り回しとか)は
正直なところ私にとっては厳し...
ライター
【女子レポ!!】ホンダのゴールドウイングF6Cに乗ってきました!
月刊オートバイで、元プロ野球選手の山崎武司さんが連載している
『二輪入魂』コーナーでアシスタントをさせていただいている、
モデルの朱香(しゅか)です。
所有バイクはXR250。
バイクの知識は入門クラスで、只今ゆる〜く勉強中です。
今回はホンダのF6Cに乗って高速道路走行を体感してきたので、
入門クラスの目線で感想を綴りたいと思います!
F6Cの事前知識は
・ゴールドウイングと同じ1800ccの6気筒エンジン
・とにかく大きい車体!
ということ。
対面すると、わかっていても
「わ〜大きい〜」と
見たまんまの言葉が漏れてしまう、ド迫力の大きさ。
特に正面から見ると、とても私が乗れそうにない...
ライター
【女子レポ!!】初めてのDUCATI! ディアベルに乗っちゃいました!(朱香)
こんにちは。
モデルの朱香です。普段は父のゼファーと自分のXR250に乗っています。
先日炎天下の中、ドゥカティのディアベル・カーボンで
高速道路を走ってきましたので、
そのときの模様をレポートしたいと思います。
運転も知識も初級の私ですが、
果たしてちゃんとお伝えできるでしょうか??
ドキドキのドゥカティ初体験記です!
正直に言うと
今までまったく関心がなかった「カーボン」って響き。(縁がなかったもので)
最近はオートバイ誌のレギュラー企画で
元プロ野球選手で、2度のホームラン王も獲得している
山﨑武司さんのページでアシスタントをしているせいか、
じわじわと「カーボンカッコ良い♡」と思...