ライター
16日(土)17日(日)は、モーターマガジン社RIDEブースに国友愛佳さんが常駐しています!【大阪モーターサイクルショー2019】
16日(土)の現地の天気、8時30分、日差しが出てきました!
ちょっと前まで雨が降っていましたが、日差しが出てきました! しかし、現地では深夜から降り出していて、路面は乾ききっていません。朝一番でのご来場を考えている方はお気をつけてくださいね。
ここで、ひとつ自社の宣伝もさせていただきます!
3月16日(土)・17日(日)は、国友愛佳さんがモーターマガジン社RIDEブースに常駐しますよ!
「webオートバイ」ステッカーは、何かご購入いただいた際にプレゼントしております!
場所はホンダさんブース・カワサキさんブースのそばで比較的分かりやすいので、ご来場の際はぜひのぞいていってください♪
モ...
ライター
いよいよ大阪モーターサイクルショー始まります!「女子部ロンT」を初の一般販売! 『Motoジム!』『バイク擬人化菌書』のサイン本も!
モーターマガジン社ブースでお買い物すると、ステッカーもプレゼント!
いよいよ待ちに待ったモーターサイクルショーが始まります! 3月15日から17日まで大阪のインテックス大阪で開催される「大阪モーターサイクルショー2019」、3月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催される「東京モーターサイクルショー2019」。
もちろんwebオートバイも「オートバイ女子部」が中心となり、両モーターサイクルショーに出展します! まず大阪モーターサイクルショーは、国友愛佳が15日午後から最終日まで。そして、葉月美優が16日午後から最終日までモーターマガジン社ブースに登場します!
今回のモーターマガジン社...
ライター
初開催の「オートバイ女子部@ゆるふわオフ会」は大盛況で閉幕! イベント写真をイッキ見せ!
初めてのイベント、5人の話は止まることなく、オフモード全開でした!
2月17日(日)、オートバイ女子部の初となるオフ会を東京阿佐ヶ谷のロフトAで開催しました! 当日は予想を上回る来場者数を記録し、大盛況で幕を閉じました。
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございます!
そして、今回は残念ながら、参加できなかった多くのみなさま、
このイベントはまた開催できそうです。どうぞお楽しみにお待ちください!
今回の出演者は、梅本まどかさん、大関さおりさん、国友愛佳さん、葉月美優さん、平嶋夏海さんの5名。ツーリングからレースまで楽しむガチのバイク好きです。
みんな、月刊オートバイ&webオート...
ライター
直前告知!! 「オートバイ女子部@ゆるふわオフ会」いよいよ2月17日(日)に東京阿佐ヶ谷にて開催します!
初めてのトークイベントです。前売り券は16日(土)の18時まで販売中!
さあ、いよいよ今週末となりました! オートバイ女子部、初となるオフ会を開催します。
いまのところ雨や雪も降らなそうです。といっても暖かい室内なのでご安心ください。
当日は、ここまでみなさまに支えられながら活躍の場を広げてきた5人の女性ライダーが出演します。
(※五十音順でのご紹介でした。なお平嶋夏海さんはイベント後半からの登場となります)
イベント内容は、ちょっとゆるめなオフ会となります。乾杯しながら、彼女たちの本音おしゃべりをお楽しみください。
撮影のウラ話や、面白ネタなど、会場でしか聞けない話が盛りだくさん。未公...
ライター
オートバイ女子部が、2月17日に都内で“ゆるふわオフ会”を初開催!
会場でしか聞けない話や、未公開写真を大公開! 阿佐ヶ谷ロフトAで19時半スタートです!
webオートバイや、月刊オートバイの誌面で活躍する「オートバイ女子部」のメンバーたちが、初めての、ちょっとゆるめなオフ会を開催します。撮影のときは、ヘルメットを脱ぐと、いつも楽しそうにしゃべる彼女たち。オフ会では乾杯しながら、その本音おしゃべりを心ゆくまでお楽しみください…。
撮影のウラ話や、面白ネタなど、会場でしか聞けない話も盛りだくさん。あくまで「オフ会」でのおしゃべりですので、録画、録音は全面禁止! 未公開写真の撮影もご遠慮ください!(※全員でのフォトセッション時間は設けます!)。
イベントの途...
ライター
SUZUKI GSXとKATANA 時代の寵児 『GSX-S1000F ABS』 〈GOGGLE 2019年2月号より〉
2台のSがエキサイティングにする日常。
SUZUKI のハイエンドモデルに許される「R」の称号を与えられたGSX-Rシリーズと、その兄弟車と言えるGSX-Sシリーズ。主戦場は違え、それぞれのステージで求められる性能が異なる事で、キャラクターだけではなくその凄みが受け取れるほどに進化を遂げている。そして、GSX-S1000 ABSとGSX-S1000FABS、ストリートスプリンターが見せる横顔とは! ?
エクササイズがてらの超距離トリップ。
退屈な週末にケリをつけ、舵を向けた先が目的地。
トラベルプランを立てるのは得意ではない。情報が溢れる世の中だけど、敢えてそれらを見ないで、その瞬間瞬間...
ライター
オートバイ女子部の「DE耐!2018」が始まりました!
車検や装備車検を済ませ、最終調整も完了?
オートバイ女子部が参戦するDE耐!の「GROM Cup クラス」は11月18日が決勝日。というわけで、前日である17日は車検や装備車検(ライダーの装備品点検)を行なってきました! 事前の準備を済ませて現地に乗り込んでいるので、作業はさほど多くないものの、とはいえDE耐!初参加のメンバーも多く、学ぶことはいっぱい。そんな17日の様子をお伝えします!
スタートのグリッド位置は「くじ引き」で決まる「DE耐!」。今回はなっちゃんこと平嶋夏海ちゃんがチャレンジした結果…85台中53番手からのスタートに決定! 微妙すぎるポジションからのスタートですが、スター...
ライター
「DE耐!」には総勢6人で参戦! 決勝は11月18日!
ライダーは5人、ヘルパー1名の布陣で臨む!
MotoGPも開催される栃木県のツインリンクもてぎを舞台に開催される、ミニバイクの祭典が「DE耐!」。参加台数の多さに加え、走行時間も7時間耐久ということでスタミナも重要になりそうなレース本番。走行する時間などはこれから調整することになりそう。
夏に開催された「DE耐!」の前哨戦、3.5時間耐久レース「ちょっとDE耐!」には平嶋夏海、あいかつん、モリメグの3人で望んだオートバイ女子部ですが、今回は美環と大関さおりの2名を追加招集。ヘルパーのみうみうを加えたチーム体勢で本番に臨みます。
11月17、18日と2日間に渡って開催される「DE耐!」で、...
ライター
[女子部のふたツー]真夏の秋川渓谷で涼みたい!(国友愛佳 編)
前回は、大関沙織ちゃんと、梅本まどかちゃんが行った、オートバイ女子部のふたツー。今回は梅本まどかちゃんと、私、国友愛佳で行って来ました!
朝9時30分くらいにオートバイ編集部を出発した私達は、前もってまどかちゃんが、行きたい!と、決めてくれていたツーリングスポットを目指します。
内容としては、東京都あきる野市にあるパン屋さんに行ってから、秋川渓谷の観光と足湯をして、おやきを食べた後に青梅市で梅のソフトクリームをデザートに締めよう!というものでした。
1日、二人で5,000円以内!と決められていたようで、節約のため、高速には乗りません。編集部のある新橋から新宿を通って甲州街道へ入ったのです...
ライター
[女子部のふたツー]真夏の秋川渓谷で涼みたい!(梅本まどか 編)
第2回目となるオートバイ女子部の「ふたツー」は、オートバイ誌では大先輩のあいかつん(国友愛佳さん)と秋川渓谷ツーリングに!
第1回はドタバタで始まったんですが、今回はそんな前回の失敗を踏まえ、日程とパートナーを聞いてから前もって行きたい場所のリストを調べ、作り、あいかつんと連絡しながらツーリングルートを決定☆
そして、当日!
今回は私がナビなどを担当することになったのですが、インカムもなく、前もって決めていたルートを覚えきれなかったので、手書きしたルートのメモをタンクに貼ることに。
出発前にはしっかりエアチェックも!
そんなこんなでいろいろと準備をしていたら、予定よりも少し出発が遅れてし...
ライター
オートバイ女子部が「レン耐 初心者90分耐久」で初優勝! 7月の「ちょっとDE耐!」は平嶋夏海さんら、新メンバー3人で参戦!
初心者向けの「レン耐」で、着実にスキルアップ中です!
6月17日に千葉県の茂原ツインサーキットで開催された「レン耐」の、「初心者90分耐久」でTeamオートバイ女子部が初優勝! 本番の4時間耐久も無事に完走を果たしました。ライディングフォームで悩みまくっている梅本まどかさん、走行前の緊張で吐きそうになっている美環ちゃん、いつもどおりお喋りしている大関さおりさん。3者3様の時間を過ごしながら迎えた本番でしたが、大健闘でした!
写真/柴田直行、南 孝幸
そして次戦は7月15日の「ちょっとDE耐!(ツインリンクもてぎ)」へ!
参戦メンバーは、まさかの総入れ替え!
Team月刊オートバイ 女子部...