ライター
ウイリーGPZ900R(カワサキGPZ900R)キャスターを24度まで立てたスーパースポーツNinja【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
いろいろ実践したけれどまだやれることがある!
前後17インチ化にリヤのリンク比を適正化したカワサキGPZ900R“赤Ninja”を作ったウイリー。その安定性が高かったことを受けて、2005年に新たな方法に着手したのがこの2号機=“青Ninja”だ。その手法とは、キャスターを立て(赤Ninjaはノーマルの29度)、リヤサスまわりを改良することだった。
「17インチらしいスポーツ性の高いハンドリングにしたかった。リヤサスのリンクもレーサーと同じようなレバー比と変化率にした。このリンクを付けるためにはフレーム側も改造しなくちゃいけな...
ライター
ウイリーZ900RS(カワサキZ900RS)高質ビレットパーツでスポーティにアップグレード【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
車両とともに長く楽しめる高質なパーツを展開
「新しい現代的な市販車である一方で、今後も長く作られるバイクだと思いますよ。そう捉えています」とウイリー代表・富永さんが言う、カワサキZ900RS。
それゆえにこれからの時間の経過にも耐えうる高質パーツをと、登場からほどない2018年夏には同社の代名詞的パーツと言えるオリジナル・アルミ目の字5角断面材によるハンドメイドスイングアームを製作。発表当初はもちろん、そこから丸2年以上が経つ今も、引き合いが多い製品だという。
一方で同社もうひとつの柱、NCマシニングによるビレットパーツも数多...