ライター
いまイチオシの原付二種125cc通勤スクーター【ヤマハ編】三輪だから雨の日も超安心「トリシティ125」
移動時の「密」を避けられることから、注目度が高まっている 原付二種スクーター。通勤通学や買い物など日常のコミューターとして最適なモデルはどれなのか? 各メーカーの広報担当者におすすめの一台を聞いてみました。今回はヤマハ編をお届けします!
まとめ:西野鉄兵/写真:赤松 孝/取材協力:ヤマハ発動機販売
ヤマハの広報担当者のイチオシは「トリシティ125」
トリシティ125シリーズは、2014年にABS無しモデルが初登場。翌年の2015年にはABS仕様車が追加発売されました。
前二輪を採用した三輪スクーターは、圧倒的な存在感を放ち、瞬く間に浸透していきます。いまでは東京を走っていると毎日のように...
ライター
新型ヤマハ「YZF-R1/R1M」を解説! ビッグマイナーチェンジを遂げた初の国内仕様車はどう進化したのか?
ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」2020年モデル進化のポイント
排ガス規制に合わせたさらなる高回転化適正へ
1998年に誕生、幾度のモデルチェンジを重ね、2015年に8世代目と言われる現行モデルにフルチェンジしていたYZF‐R1がビッグマイナーチェンジ。新ユーロ排ガス規制に合致させるとともに、さらに戦闘力を向上。同時にニュールックとなった新デザインのカウルを採用した。
デビューイヤーの2015年からの5シーズンで鈴鹿8耐を4連覇、さらに全日本ロードレースでも4回のチャンピオンを獲得したYZF‐R1は、ワールドスーパーバイクでも常に優勝争いを展開する最強マシンのひとつ。
しかし、並...