ライター
トライアンフから2台の新製品が登場!! 発表会でモデルをやらせて頂きました(大関さおり)
トライアンフから2台の新製品が登場です!!
新製品発表会でモデルを
やらせて頂きました(^-^)/
1台目は私がモデルをやらせて頂いた
「ストリートツイン」
大人なデザインに、曲線がちょっとセクシーなおしゃれバイク♡
ファッションも一緒に楽しみたくなる1台。
どんな走りをするか乗るのが楽しみだな~!
2台目はカミラちゃんがモデルをやった
「ストリート スクランブラー」
2つ並んだサイレンサーが特徴的!
オフロードモードがついたワイルドなオシャレバイク♡
オフロードモードでどんなところまで走れるのか試してみたい~( p゚∀゚q)
トライアンフの歴史がわかるパネルも展示されていたよ!
これか...
ライター
一時はまさかの上位進出も…! 2018年最後の「Let'sレン耐」にオートバイ女子部が参戦してきました!
Xmasカップは特別ルール!「チーム員全員がクリスマスにちなんだ格好をしてきた場合は+5周」!
2018年の「レン耐」もこれで最後! 12月23日に群馬県の榛名スポーツランドで開催された「alpinestarsCUP Let'sレン耐 Xmasカップ」にオートバイ女子部も参戦してきました! 毎週末と言っても過言ではないほど、全国各地で開催されている「Let'sレン耐」ですが、2018年の開催は今回で最後! 女子部は11月18日に5人のライダーで臨んだ「DE耐!」で、遅かった2人(平嶋&大関ペア)に、ヘルパー兼物販担当の葉月美優を加え会場入りです!
大波乱のスタートで大混乱!
31台という...
ライター
【HONDA Rebel 500/250 ABS】自然なハンドリングの理由【ロングラン研究所】
近くで実車を見て欲しい おそらく印象が変わるから!
新しいレブル250/500にはどちらも乗ってみたいと思いましたが、特に250には興味がありました。今、普段の「アシ」としてのオートバイにFTR223を持っているのですが、250のレブルは値段もそこそこ。そして街中のシティコミューターに良さそうなので、FTRの代わりになりそうだなって思っていました。
レブル250/500の第一印象は、実車を見る前のイメージと、見た後のイメージがまったく違いましたね。販売価格がそんなに高くはないので、あまりお金をかけているモデルではないだろうな、と漠然と思っていましたが、実車を見てみるとちゃんとお金をかけて...
ライター
【ロングラン研究所】車体もエンジンも新開発されたプレミアムツアラー2台のゴールドウイングを比較試乗する!【HONDA Gold WingTour/ Dual Clutch Transmission<AIRBAG>】
外観も中身も大胆進化!低重心&マスの集中化も!
まず新型GLはスタイリングが格好良いですね。4輪のNSXに似ているなぁ、と思いました。これまでのGL1800より、かなり格好良くなってますよ。スタイリングは、パーフェクトですね。
あと、前のGL1800に比べると、新型はかなりコンパクトになっています。旧型は重たくて、停車時にちょっとグラっと来たら支えきれませんって感じでしたけど、今回試乗した新型ではそういうことが全くない。おっとっと、となっても持ちこたえられる。低重心とマスの集中化が効いているんでしょうね。立ちゴケの心配が少なくなったのは、良いことだと思います。
旧型は停車時に車体が傾いた...
ライター
12月23日の「Let'sレン耐 Xmasカップ」、オートバイ女子部のスタメンは??
「チーム員全員がクリスマスに因んだ格好をしてきた場合は、+5周」という特別ルールも!
「DE耐!」終了から約1カ月、レースには参加していなかったオートバイ女子部ですが、12月23日に群馬県のハルナモータースポーツランドで開催される「alpinestarsCUP Let'sレン耐Xmasカップ ハルナ」に参戦します!
気になるライダーは、「DE耐!」に参加したオートバイ女子部の5人の内、4番手タイムと5番手タイムを出した2人! また、今回は「チーム員全員がクリスマスに因んだ格好をしてきた場合は、+5周」という特別ルールが設けられているそうで…このチャンスを活かせるかどうかは参加メンバー次第...
ライター
【HONDA CB650F <ABS>】伊藤さんの「4気筒」好きは昔から変わらず。その理由とは?【ロングラン研究所】
レッドゾーンまで回してみれば、4気筒ならではの気持ち良さと走りを楽しめる!
今、欧州市場では600㏄のスーパースポーツに代わり、それより排気量が少し大きい2気筒のスポーツモデルが注目されてますよね。カウルの付いているCBR650Fと、そのストリートファイター仕様とも言えるCB650Fは、それらの2気筒スポーツモデルと競合する商品ですが、やはり「4気筒搭載」と言うのは大きなセールスポイントになると思います。
もしCBRとCB650Fが2気筒だったら、僕はあまり興味ないというか、欲しいとは思わないかもしれません。男は黙って4気筒! でしょう(笑)。なんでそう言うの? と聞かれることがあります...
ライター
【HONDA RC213V-S】何がどれだけスゴいのか?「2190万円」の価値を検証!【ロングラン研究所】
感動するほどのパワーデリバリー
市販モデルでこれに勝るものはない!
これまで何度も乗ってきたRC213VーSですが、今回は初めてクローズドではない、一般公道での試乗レポート。取材中、普通に国道の渋滞にハマったりもしたので、「なんでこんな超高級バイクで、渋滞にハマってるんだろう?」なんて、ふと我に返ったりしました(笑)。道行く人たちからの、注目度も凄かったですね。
もともと213VーSは、プロトタイプのサーキットテストから自分が携わってきたマシン。テストコースはSUGOだったんですが、クローズドコース専用の別売りスポーツキットを装着した状態で、全日本ロードレース選手権JSBクラスのワークス...
ライター
【HONDA NC750S〈ABS〉】「乗りやすい」は奥深い、でもDCTの方が好きかな(笑)【ロングラン研究所】
エンジンの搭載位置を意識させるフィーリング立ちゴケの心配を忘れるくらいの安定感!
まずNC750Sで驚かされるのは、その価格の安さです! 税込69万ちょっとからで販売されていて、しかもグリップヒーターやETCも2016年以降は標準装備になっているんですね。ナナハンがCBR250RRより安い価格で買えるわけですから、それだけでこのバイクに文句を言えなくなります(笑)。そして最初に装着されているOEMタイヤはブリヂストンの「T30」。このタイヤ、アフターマーケットでは前後で3万円以上しますよね? 走りを支えるタイヤをケチらずにいい製品を使っているところも、素晴らしいと思いました。
今回試乗し...
ライター
【HONDA CBR650F】「特殊」じゃない偉大さ散りばめられた工夫!【ロングラン研究所】
パワーもフレーム剛性も十分スーパースポーツと変わらない速さ!
CBR650Fは、前のモデルをしばらく借りて乗っていました。その時の印象は、ちょうど良い感じのバイク…といったところですかね? 排気量の割に意外とパワーがあって速い。またこのクラスのモデルは2気筒が多いですけど、CBRは4気筒を使っているのが魅力です。
前のモデルを都内で借りて、宮城の自宅までの帰り道の東北道はずっと雨だったんですが、かなり良いペースで早く帰ることができて驚いたのを覚えてます。基本的にはツアラーっぽい性格ですけど、パワーも十分でフレーム剛性が足りない感じもない。スーパースポーツと変わらない速さがあります。この手...
ライター
インスタグラムで展開中! オートバイ女子部の【#お試しフィット】でサイズ感をチェック!(梅本まどか)
2018年10月から、Instagramのオートバイ女子部(@web_autoby)アカウントでは新企画【#お試しフィット】を更新しています!!!
【#お試しフィット】とは...
オートバイ女子部のメンバーが、いろんなメーカーさんのジャケットを試着し、半身、全身の前・後ろ、バイクに跨っている姿などの写真をUPすることでそのジャケットのサイズ感をみなさんに知って頂くという企画です。
写真や記事などで気に入ったジャケットを見つけても、メーカーさんによってサイズの違いもありますし、実際に着てみると『思ったのと違った!!』なんて事も多々あると思うのですが、オートバイ女子部のメンバーが実際に着てい...
ライター
話題のYAMAHA NIKEN に乗ってきました!(大関さおり)
話題のあのバイクに乗って、ウェアの撮影に行ってきました!
斎藤工さんがCMをやっているあの三輪バイク!
YAMAHAのNIKEN(ナイケン)です(^^)
初めてCMを見たときは、なんか斬新なデザインというか…あまり見たことのないデザインに不思議感がありました。
実際、NIKENを目の前にして率直に感じたのはデカい!!
今回は下調べも何もせずに乗ったので、900ccと聞いてこの大きさに少し納得。それにしても見慣れないせいか、ちょっと乗る前は不安でした。
跨ってみると、前二輪だけあって幅があり、かなり大きく感じます。
足は着くけど、わたし(172cm)でもベタ着きとはいきません。
さらに、ミ...
ライター
オートバイ女子部の「DE耐!2018」が始まりました!
車検や装備車検を済ませ、最終調整も完了?
オートバイ女子部が参戦するDE耐!の「GROM Cup クラス」は11月18日が決勝日。というわけで、前日である17日は車検や装備車検(ライダーの装備品点検)を行なってきました! 事前の準備を済ませて現地に乗り込んでいるので、作業はさほど多くないものの、とはいえDE耐!初参加のメンバーも多く、学ぶことはいっぱい。そんな17日の様子をお伝えします!
スタートのグリッド位置は「くじ引き」で決まる「DE耐!」。今回はなっちゃんこと平嶋夏海ちゃんがチャレンジした結果…85台中53番手からのスタートに決定! 微妙すぎるポジションからのスタートですが、スター...