ライター
九州最南端へ弾丸1500kmツーリング〈後編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第28回 BMW「K1600GTL」(撮影2012年)
九州最南端へ弾丸1500kmツーリング〈前編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第27回 BMW「K1600GTL」(撮影2012年) - webオートバイ
前編はこちら!
本土最南端・佐多岬から阿蘇、四国カルストとロングツーリングは続く
今回はBMW・K1600GTLで九州まで行った弾丸ツーリングの後編。
24時間で1500kmを走破し、無事に鹿児島佐多岬にゴール。ストーリーはできたが、急いでいたので俺の写真はほとんどサポートカーの助手席から撮影したもの。背景が変わるだけで絵柄はだいたい同じ。これでゴーグル誌のページが作れるのか?
というわけでゴール後も撮影は続く。ゴ...
ライター
九州最南端へ弾丸1500kmツーリング〈前編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第27回 BMW「K1600GTL」(撮影2012年)
24時間で東京→鹿児島佐多岬へ行けるのか? 悪天候の中見えたBMW「K1600GTL」の超長距離ツーリング性能
平成時代の名車の数々を俺の写真でご覧いただくこのコラム。バイクの紹介と言うよりも撮影の裏話の方が多くて恐縮だが、今回もそんなヨタ話を聞いてもらおう。
本格的長距離ツーリング時代が訪れた2012年に、ゴーグル誌の名物企画となる超長距離ツーリングが計画された。このチャレンジが企画された背景にはBMW・K1600GTLの登場があった。
直列6気筒1600ccエンジンを搭載し、電動フェアリングと大型パニアケースを標準装備。高速で長距離を快適に移動できるスーパーツアラーだった。このBMW...
ライター
ホンダ クロスカブ110 「原付二種でアドベンチャー感を出すには?」【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第26回(撮影2018年)
原付二種の撮影は通常都内、しかしクロスカブの場合はそうもいかない。
ゴトゴトと山路を走っていた。東京を出てから3時間くらい、山路だけでも1時間は走っているだろう。
10年以上撮ってきたゴーグル誌の撮影でも例のない原付二種の撮影だった。しかも新しい編集担当者との初めてのコンビ。まあいわゆる「空気を読む」のが難しい。そんな撮影の裏話を聞いてもらおう。
その新担当者の案内で山路を進んで行く。時間的には余裕があるので焦っているわけではないが、まだ1回もシャッターを切ってないので「林道ツーリングは楽しいね」という気持ちにはなれない。
原付二種の記事なら普通は東京都内で撮影する。でもクロスカブで山奥...