ライター
BMW「F 900 XR」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
BMW「F 900 XR」
税込価格:151万3000円~
BMWのミドルクロスオーバーモデルとして、2020年に販売開始された「F900XR」。
ロードスターであるF900Rとフレームや排気量894ccの並列2気筒エンジンなどは共通。しかし大きなスクリーンを備えた外装で快適性を確保するのと同時に、前後のサスペンションもよりストロークの長いものへと変更されている。
ダイナミック・ブレーキ・コントロール(DBC)やエンジン・ブレーキ・コントロール(EBC)など高度な電子制御システムも搭載されている。現行モデルのボディカラーは3色の設定だ。
2024年11月5日には、首都高速のパトロール・バ...
ライター
BMW「S 1000 XR」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
BMW「S 1000 XR」
税込価格:271万3000円~
スーパースポーツS1000RR譲りの並列4気筒エンジンをアルミフレームに搭載したクロスオーバーモデルの「S1000XR」。ホイール径は前後17インチで、オンロードタイヤを装着。舗装路のロングツーリングを主眼に置いている。
前後サスペンションの初期荷重や減衰力を手元のボタンで調整できるダイナミックESA、DTC(ダイナミック トラクションコントロール)、MSR(ダイナミック エンジンブレーキコントロール)、コーナリングABSなどの電子制御装備も充実。5月に販売開始された2024年型は欧州最新の排出ガス規制ユーロ5+をクリアしつつ...
ライター
BMW「M 1000 XR」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
BMW「M 1000 XR」
税込価格:327万9000円~
M1000XRはS1000XRをBMWのモータースポーツを象徴する“M”の名称を冠してチューニングしたパッケージ。
搭載される排気量999ccの水冷4気筒エンジンはS1000XRより30PSも出力を高め、最高出力201PSを発揮する。アクラポビッチ製のサイレンサーを備えたスポーツマフラーを標準装備しているのもポイントだ。
ホイール径は前後17インチで、オンロードタイヤを装着。ブレーキキャリパーはニッシンと共同開発されたものを採用。フロントフォーク・リアサスペンションともにマルゾッキ製のものを備える。さらにシートやレバーなど、多...
ライター
BMW「F 900 GS」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
BMW「F 900 GS」
税込価格:209万5000円
BMWのGSシリーズ中、軽量スリムな点と扱いやすいパワー特性を生かして前21インチタイヤを履くなどオフロード性能を強めていたF850GS。これが2024年に853から894ccへと排気量を拡大し出力を高め、各部を見直して10kg軽量化し、F900GSとなった。マフラーは標準でアクラポビッチ製のスポーツサイレンサーを備える。
現行のGSシリーズの中では最もオフロード志向の強いモデルだ。ホイール径は前21・後17インチを採用。ボディカラーはライト・ホワイト/レーシング・ブルー・メタリック /レーシング・レッドの1色。シ―トレールをむき...
ライター
BMW「F 800 GS」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
BMW「F 800 GS」
税込価格:137万7000円~
2024年3月に発売されたニューモデルのBMW「F800GS」。F900GSと同じ894ccの並列2気筒エンジンをスチールブリッジタイプのフレームに積む。
位置づけとしては、「F750GS」の後継機にあたり、Φ41mm正立フォークや前19/後17インチのキャストホイール、チェーンドライブを組み合わせてオールパーパスツアラーに仕立てられている。
2種類のライディングモード、トラクションコントロール、コーナリングABSといった電子制御装備も搭載。メーターには大型6.5インチのTFTディスプレイを採用。グリップヒーターやETC2.0車...
ライター
BMW「R 1300 GS」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
BMW「R 1300 GS」
税込価格:287万4000円~
2023年11月に発売されたBMW GSシリーズのニューモデル。従来の「R1250GS」からその名の通り、排気量がアップした新作エンジンを搭載。排気量は1300ccとなり、歴代最強の145PSを発揮する。
最大のポイントは車体の一新。新型はスチール製のシェルタイプのフレームを採用、これにアルミダイキャスト製のシートレールを組み合わせ、大幅な軽量化を実現した。X字型デザインのLEDヘッドライトを採用し、見た目の印象も一変した。
日本仕様はスタンダード、スポーツ、ツーリングの3グレード。最上級グレードの「ツーリング」は30km/h...
ライター
スズキ「GSX-S1000GX」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
SUZUKI「GSX-S1000GX」
税込価格:199万1000円
2024年1月に発売された新型クロスオーバーモデル「GSX-S1000GX」。エンジンは「GSX-S1000」「GSX-S1000GT」と共通の998cc水冷並列4気筒。最高出力150PS、最大トルク10.7kgf・mという数値も3車共通となる。
「GSX-S1000GX」の大きな特徴は、電子制御サスペンション「スズキアドバンスドエレクトロニックサスペンション(SAES)」を初採用したこと。従来のパワーやトラクションコントロールなどのほか、サスペンションの設定もモードで切り替えられる。
クイックシフターとクルーズコント...
ライター
BMW「R1300 GS アドベンチャー」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
BMW「R1300 GS Adventure」
税込価格:333万5000円~368万4000円
R1300GSを元に非舗装路の走破性を高めたモデル。電子制御サスペンションのDSAや30Lの大容量燃料タンク(デザインも角型に)、クロスワイヤスポークホイールやエンジンガード、大型スクリーン、強化タイプのリアフレームなどがその主な変更点。
吸排気バルブの開閉タイミングやリフト量を可変としたBMWシフトカムを備える水冷のDOHC4バルブ水平対向2気筒エンジンや前後ともにリンク式のEVOパラレバーサスなどはベース同様だ。
ボディカラーは4色用意されている。
▶▶▶詳しい解説はこちら
【撮影レポー...
ライター
カワサキ「ヴェルシス650」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
Kawasaki「VERSYS 650」
税込価格:115万5000円
2021年のEICMAで発表されたミドルクラスアドベンチャー、ヴェルシス650。国内では2024年11月に発売された。ヴェルシスという名はVertex(頂点)とSystem(システム)を組み合わせて作られたものだ。
スタイリングはヴェルシス・シリーズに共通するアグレッシブなデザイン。ダイヤモンドフレームにロングトラベルのサスペンションを組み合わせた車体に、Ninja650やZ650系の並列2気筒649ccエンジンを搭載する。
ホイール径は前後17インチで、ABSはもちろん、KTRC(カワサキトラクションコントロール)...
ライター
カワサキ「ヴェルシス1000SE」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
Kawasaki「VERSYS 1000 SE」
税込価格:204万6000円
Ninja1000の1043cc直4エンジンやアルミフレーム、前後17インチホイールなどを元にしたアドベンチャーツアラー。大型のスクリーンによる優れた防風性能や余裕のあるサイズのシートなどでツアラーとしての機能を拡張した。
長時間のライディングも苦にならないアップライトなポジション設定、ボッシュ社製IMUを活用した多彩な電子制御デバイス、スカイフックテクノロジーを採用したショーワ製のストロークの長い電子制御サスペンションを装備する。路面や天候などの様々なコンディションで、ソロ、タンデムも問わず、快適で楽しいツ...