ライター
【動画あり】DUCATI Panigale V2「トップたる所以。V2に込めた熱量を識る」 (松井勉)♯Web Mr.Bikeインプレッション
いつもならどこかカッチリ感に支配された足が、このパニガーレV2ときたら、実に滑らかだ。余裕あるシャーシに抱かれ、155馬力のエンジンはどこからでも開けられる。加速、減速、旋回が織りなす旨味成分が絡み合い、いつまでも飽きが来ない。パニガーレV2、これは間違いなくドゥカティが作った傑作料理の一つだ。Red Essence、すなわち赤の神髄。ドゥカティが込めた情熱はゴージャスに香り立つ。スペイン南部、MotoGPトラックの一つ、ヘレスで確かめたこのバイクは、間違いなく、現行ラインアップ中、最良のスポーツマシンだ。そしてドゥカティ謹製のLツイン搭載マシンの最高峰へと昇華しただけあって、美しさ、楽...
ライター
ミスター・バイクBG 12月号 11月14日(木)発売!
特集:令和空冷改
As You Likeな新時代カスタム
バイクライフの大きな楽しみの一つである「カスタム」。その仕様は、時代によって流行りがありました。
70年代~80年代前半に登場した空冷エンジンモデルは、オーナーがマフラーやハンドルを交換するだけでも「大幅な改造」。
その後市場の中心は水冷エンジンモデルやレーサーレプリカになり、落ち着きを見せた80年代後半から、空冷絶版車の人気がカスタムと共に再燃しました。レプリカモデルの純正パーツを流用した「現行車に負けない走り」を目指した仕様が大流行。やがて、スペシャルリプレイスパーツが広く一般ライダーの手に渡るようになり、フルカスタムも可能に...
ライター
『青春の80’s ヨンヒャク──‘80年代の400cc空冷モデル編』絶賛発売中!
「ヨンヒャク」。この言葉は、日本のライダーにとって特別な響きを持つ。
400ccという上限排気量の中でよりハイパワーを求め、エンジン、足周りとハイメカニズム化。1年毎にモデルチェンジしたりニューモデルが登場するのは当たり前となり、各メーカー間の競争はさらに激しくなっていった。販売台数は増え続け、この「400cc クラスの隆盛」が、1970年代末か1980年代にかけて起きたバイクブームを牽引したと言っても過言ではない。
そんなかつて隆盛を極めた400cc クラスは「遺産のまま」とはならなかった。昨今、再び1970~1980年代の中型車に乗るライダーが増えているのだ。正に青春と呼べる、最も欲...
ライター
ミスター・バイクBG 11月号絶賛発売中!
残照V 比類なきホンダV型マシン
直列エンジンと並び称されるホンダのもう一つのエンジン型式=V。
1980年代に登場し、市販車、レース共に圧倒的な存在感を見せつけ、現代もMotoGPにおいてRC213Vが連続して王座を獲得。「ホンダのV」には特別なものを感じずにはいられません。
今回はその大型車を取り上げ「何が魅力的なのか」を再確認。
王道を辿る事になったそのきかっけのレーシングモデル。最大排気量のフラッグシップとラグジュアリーモデル。TT-F1と鈴鹿8耐を席巻したロードゴーイングレーサー。V4ではなくV2で鮮やかに買ってみせたあのマシン…そのどれもが心躍る走りを披露してくれます。
ホン...
ライター
ミスター・バイクBG 9月号絶賛発売中!
カワサキ空冷バーチカルツインの “再発見“”
時代に関係なく、ライダー自身に響き、心躍らせるエンジンを搭載したモデルがあります。今やいろいろなレイアウトのエンジンが出揃っているからこそ、なおさら際立つのかも知れませんね。
カワサキ空冷バーチカルツイン=W。
改めて体感し、その魅力を探ってみました。代表的な旧W3モデルは想像以上に個々のテイストに違いあり。今回は誕生の経緯から始めるヒストリーページも設けました。さらに気になるW650、W800もインプレッション。実際最近走っている姿を多く見かけます。そして現行W800の2モデルも試乗。Wはカワサキにとって、とても重要なシリーズなのですね!冒...
ライター
特集〜Go Ahead まだ見ぬ世界があるはずだ〜ミスター・バイクBG 9月号絶賛発売中!
ミスター・バイクBG 9月号
特集 Go Ahead まだ見ぬ世界があるはずだ
バイクは車体とライダーが一体となり突き進むところに醍醐味があり。その最たるものの一つがツーリング。それまで見たことがなかった場所へ行く。実体験という新鮮さとともに、バイクの元々持つ魅力がより色濃く感じられてくるのです。CB750FOUR、750SS、XT250、NC750Sを駆り、それぞれの想いを胸に日本各地へ。赴いた先で見えてきたものは?
Mr.Bike BG (ミスター・バイク バイヤーズガイド) 2019年9月号 [雑誌]posted with amazlet at 19.08.14
モーターマガジン社...