ライター
「マクフリ」って知ってる!? 2019年春夏モデルはバイク乗りにもハマるパーカージャケットにご注目!
デザイナー佐藤義幸氏の自由な発想が生んだ大人のカジュアルウエア
オシャレなライダーさんなら「MaxFritz」(マックスフリッツ)はご存知でしょう。
代表で全プロダクトのデザイナーも務める佐藤義幸(さとうよしゆき)氏により、2000年に立ち上がったモーターサイクル アパレルブランドがマックスフリッツです。
では、そのマックスフリッツから派生した、ちょっとテイストが異なるブランド「makufuri」(マクフリ)はご存知ですか?
こちらのブランド創立は2017年冬。マックスフリッツが「バイク」に乗ることを主軸として考えられているのに対し、マクフリのデザインは、「アウトドア」ユースをメインとし...
ライター
おしゃれなメッシュジャケットをお探しの方、これはどう? 本革×メッシュのハイブリッドモデル RIDEZ「BRIDGE MESH JACKET」
街着感覚で着られるメッシュジャケットがライズから登場
メッシュジャケットを着たことはありますか? 真夏に止まっていると暑くて仕方ないけれど、走り出すと……えも言われぬ爽快感。
初めてあの感覚を味わったときは衝撃でした。汗をかいていると、よりいっそう心地いい。Tシャツでバイクに乗るのとはまた違う、それ以上の涼しさに驚いたものです。
ただ、そんなメッシュジャケットにも欠点はあると僕は思っています。
それは、バリエーションの少なさ!
ジーンズやカーゴパンツ、チノパンなど街着系のパンツとマッチするメッシュジャケットは、市場を見回しても数えるほどしかありません。
そもそもメッシュジャケットはバイク...
ライター
東北6県の桜情報! 4月下旬、おすすめ「お花見ツーリングスポット」8選
近郊在住の方はもちろん、ロングツーリングの目的地にもぴったり
九州から北上してくる桜前線。関東までの桜は大半が見ごろを終えてしまいましたが、東北の桜はまだまだこれから! 4月20・21日の週末、そしてゴールデンウイークにおすすめのスポットをご紹介します!
①福島県郡山市/紅枝垂地蔵桜
まずは福島県から行きましょう! 郡山市の「紅枝垂地蔵桜」が4月20日(土)のあたりから見ごろを迎えると予想されています。
満開は24日前後の予想で、27日(土)から始まるGWは桜吹雪が期待できます。樹齢約400年といわれるベニシダレザクラの雄姿は圧巻ですよ。
MAP
紅枝垂地蔵ザクラ
★★★★☆ · 景勝地...
ライター
歴代名車の走行シーンに癒される!? 「Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ」がいい!
直近に公開された映像は「Dream CB750 Four」「CB750F」「Benly CB92 Super Sport」
YouTubeを観ながらそのまま寝落ちするのが趣味なwebオートバイ編集部員西野です。
いっときは、人がマッサージされている動画にハマって、毎晩そればかり観て癒されていました。それから「ASMR」というジャンルがあることを知り、ASMR動画ばかりをあさっています。
ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response(自律感覚絶頂反応)」の略。なんていうんでしょうか。頭の鳥肌が立つような、ぞわぞわっとするような、脳がとろけるような、...
ライター
今後注目の新ブランド「Ignition」が製品を国内初お披露目! 19ozストレッチデニムという革命的な素材を生み出し、まずは米国で展開!
21ozデニムの生みの親が新たに挑戦したのは「ヘビーオンス×ストレッチ」という両立困難な新デニム生地!
有限会社ワークスが4月6日(土)、神奈川県葉山で行なわれたイベント「Ignition Ride 3rd.」でこれから展開される新ブランドの製品を国内初公開しました。
ワークスの代表を務める原木真一氏は、株式会社アイアンハートの代表を務めていることでも知られています。「IRON HEART」(アイアンハート)といえば、デニム好きの間で評判のヘビーオンスデニムのパイオニアです。
通常、ジーンズに使われるデニムが12~13ozなのに対し、21ozという極厚デニムを日本国内で開発。ジーンズやデ...
ライター
もう観ました? カワサキW800シリーズのオフィシャルムービーがグッとくる!
W800 STREETとW800 CAFEの揃って走るシーンが観られます!!
2019年3月1日から発売されたカワサキのW800ストリートとW800カフェ、かっこいいですよね。
そのルーツは1965年に生まれた「カワサキ500メグロK2」です。そこから、W1シリーズ、W3、W400、W650などを経て現在まで歴史を刻んできました。
そんな伝統の車種ということで、W800の復活には、カワサキも並々ならぬ気合いが入っているようです。
歴代のWシリーズを解説するオフィシャルサイトを新たに作ったり、映像作品を次々公開したりと、ファンを飽きさせません。
特におすすめの公式動画があります。
昨年末に...
ライター
完璧な2WAYで大ヒット! ゴールドウインがライダーのハートをつかんだ「X-OVERリアバッグ」をご存知?
東京モーターサイクルショー2019で発見したゴールドウインの新作バッグがまた流行りそう!
このバッグ見たことありませんか?
2018年春に、ゴールドウインが発売するやいなや、大ヒットを飛ばし、その年のGW前に品切れとなった「X-OVERリアバッグ35」です。
バイクのリアシートにピタッと収まる形状と、中身の出し入れのしやすさが魅力です。35Lという泊りがけツーリングにも充分な容量もいいですね。
そして、売れた大きな理由は、これでしょう。
リアシートから外したとき、バックパックとしてもちゃんと成り立っているということ!
高速道路のSAやツーリングエリアの道の駅でどれだけ見たことか。
ようや...
ライター
え、これってZ1!? いや、Z900RSだ! ドレミコレクションが発表した「Z1 Style」のカスタムパーツがおもしろい!
往年の名車を再現するドレミコレクションの熱い思いをご覧あれ
東京モーターサイクルショー2019のパーツブースに人だかりができていて「なんだろ?」とのぞいてみると、こんなバイクが展示されていました。
Z1かあ、やっぱりかっこいいなあ、と思ったら、違いましたね。
DOREMI COLLECTION(ドレミコレクション)が発表した「Z900RS Z1 Style」です。
純正色を再現したカラーに、4本メッキマフラー、昔ながらの大きなウインカー、サイドカバーエンブレム、テールカウル、フロント&リアフェンダーなどなど、随所にZ1を彷彿されるパーツが装備されています。
特に面白いなあ、と感じたのはツ...
ライター
木造校舎の前でコーヒーを一杯。「モトカフェ木沢小学校」5月18日~19日に開催決定
2019年9月の開催情報はこちらからご覧ください!
9月28日(土)・29日(日)に南信州の木造校舎で行なわれるバイクイベント「モトカフェ木沢小学校」とは? - webオートバイ
ロングツーリングライダーに愛される、小さなイベント
2015年5月に初開催され、年々知名度を増し参加人数を増やしている「モトカフェ木沢小学校」が9月28日(土)・29日(日)に再び開催されます。
このイベントは、長野県飯田市にある旧木沢小学校で、年に2度、初夏と秋口に開催されています。
イベント自体は、ささやかなもの。じゃんけん大会やトークショーもなければ、集合写真の撮影も行なわれません。
コーヒーや軽食を販売...
ライター
SWMが原付二種モデル「OUTLAW 125」を日本初公開! ツーリングライダーの目線でチェックしました!
街乗りから下道ロングツーリングまで楽しめそうなワクワクする仕様
イタリアンブランドのSWMが東京モーターサイクルショー2019でニューモデル「OUTLAW 125」を日本初公開しました。
エンジンは水冷DOHC4バルブの単気筒で、排気量124.7ccです。
ネオクラシック・スクランブラーのスタイリングに合わせ、ブロックパターンのタイヤが採用されています。しかもピレリ製! タイヤサイズは前後17インチです。
倒立フォークを搭載し、前後シングルディスクブレーキを採用。原付二種とは思えない豪華な装備が魅力です。
アップマフラーもスクランブラースタイルを強調する気合いの入ったものですね。
クラス...
ライター
『アウトライダー』が再始動を宣言! 東京モーターサイクルショー2019で特製クリアファイルが手に入ります!
定期発行の休止から約7カ月、新章が幕を開けた!
東京モーターサイクルショー2019の初日が終わりました。
毎年のことながら金曜日にも関わず、たくさんの人で賑わっていましたよ。このイベントのためにお休みを取られた方も多いのでしょう。バイクが好きだって雰囲気が会場に満ち満ちておりました。
バイクが好きだって雰囲気が満ち満ちておりました。
モーターマガジン社ブースもおかげさまで大盛況でした。オートバイ女子部をはじめ、RIDEスタッフのみなさん、ブースデザインと設営も担当してくれた美大生たちの大活躍のおかげで、さしたる混乱を招くこともなく、無事初日を終えることができました。
さて、そんなモーター...












































