ライター
【首都高】3月の渋滞予想カレンダーをチェック! 今月は後半の平日がピークとなる模様
年度末の3月は渋滞が予想される日が多い
3月は、1年の中でも渋滞が特に多い月であり、月末に向けて平日の渋滞がしだいに多くなる傾向にある。中でも、19日(木)、25日(水)、26日(木)、27日(金)は、渋滞が特に多くなる見込みだ。
また、平日に加えて、3連休の最終日となる22日(日)や、年度末の月末が近い28日(土)についても渋滞が多くなると、予想されている。
この時期に首都高を利用する予定があるライダーやドライバーは、最新の交通状況を確認して、余裕を持った利用を心がけたいものだ。カレンダーで渋滞が少ないと予想されている日においても、車線規制等の影響により、規制箇所を中心に渋滞が発生する...
ライター
【新刊情報】日本のバイク遺産「MotoGP伝 2」が2020年2月29日に発売! 全2部作でお届けする永久保存版MOOKの第二弾がいよいよ登場です!
【新刊情報】全てのバイクレースファン必見!MotoGP開幕前に読んでおきたい「日本のバイク遺産 MotoGP伝 1」が2020年1月31日に発売! - webオートバイ
MotoGP黎明期のGPマシンたちを詳細解説した、全2部作でお届けする永久保存版MOOKがいよいよ登場!
ロードレース世界選手権がWGPからMotoGPへ生まれ変わった2002年から2011年までのGPマシンを細部まで撮影したレースファン必見の「日本のバイク遺産」シリーズMOOK<MotoGP伝 1>が2020年1月31日に発売されます!
編集長より/私が初めてレースを見たのは1958年の浅間。オートバイ好きの父がつれて...
ライター
キヤノン「EOS Kiss X10i」登場! 一眼レフでツーリング写真を撮ってみたいと考えるエントリーユーザーにもぴったり
光学ファインダー機のエントリーモデルもまだまだ進化する! キヤノンの「EOS Kiss X10i」が中級機「EOS 90D」に一部ならぶスペックをもって登場。 ミラー機の一眼レフらしい「本格さ」を増したばかりか、ライブビューはミラーレス機なみに進化。測光機能、AF機能、撮像面AFのスペックは「EOS 90D」とほぼ同等。そしてKissシリーズ初の「AF ONボタン」と「サブ電子ダイヤル」を装備。価格はオープン(参考価格:ボディ10万5000円、ダブルズームキット14万5000円、いずれも税別)。2020年4月下旬発売予定。(※姉妹サイト Webカメラマンより)
ライター
リコーの全天球360°カメラTHETA(シータ)SC2に、ビジネスモデルが登場!
昨年の12月に発売されたTHETAの2代目エントリーモデルTHETA SC2に、ビジネスモデル「THETA SC2 for Business」が登場する。通常版との違いは、室内撮影に適したHDR撮影の設定で撮影ができるプリセット「Room」の搭載と、フロントレンズとリアレンズ(シャッターボタン側)のレンズで時間差をつけて撮影者が写り込まないように撮影するセルフタイマー機能。どちらもビジネス用途を意識した機能だ。オープン価格で、市場想定実販価格は3万円台の半ば。カラーはグレーのみ。3月中旬発売予定。(※姉妹サイト Webカメラマンより)