ライター
<ジムカーナ> 初心者歓迎!8月と9月の大会・練習会のスケジュール〜今回はサンメドウズジムカーナ練習会にクローズアップしてみた
こんにちは!イラストレーターの寺崎です。
8月〜9月もジムカーナの練習会の紹介です。
今回は最後に山梨県の『サンメドウズジムカーナ練習会』にクローズアップしてみました!
簡単に言うと、ジムカーナもお腹もいっぱいになっちゃう、初心者大歓迎の練習会です。(^^)
こちらで練習しています!
8月の予定はこちら!
8月3日(土)
[京都]関西パイロン練習会(京丹波会場)
8月4日(日)
[茨城]関東事務茶屋杯 Rd.2(トミンモーターランド)
[栃木]ぶた練(那須モータースポーツランド)
[新潟]MOTO GYMKHANA練習会(タカスサーキット)
[愛知]ジムカーナ練習会(知立自動車学校)
8...
ライター
<ジムカーナ>初心者も大歓迎! 7月と8月の大会・練習会のスケジュール
こんにちは!イラストレーターの寺崎です。
突然ですが、ジムカーナ楽しいですね〜(^^)
「ジムカーナしてみたいけどできるかな?」
「私のバイクでもできるかな?」
そんな方々をNAPS MOTOGYMでお見かけした寺崎です。
「ジムカーナの練習って、いつどこでやってるの?」
ということで、今月より月1回ジムカーナの大会・練習会のスケジュールを書いていこうと思います。(今回は6月下旬〜8月分)
ジムカーナの練習会は初心者大歓迎!!
どの練習会も初心者大歓迎です。(^^)
大会の見学も気軽にどうぞ!(練習会はそれぞれお問い合わせください。)
それでスケジュールなんですけど…
色々(Google...
ライター
<ジムカーナ>練習って、みんなどうしてるの?(寺崎 愛)
いよいよ次の日曜日は「NAPS MOTOGYM 2019」ですね!
今年は北海道から九州、全国からジムカーナライダーがやって来るので楽しみです。(^^)
(私もグロムで真剣に出ます。)
去年の「MOTOGYM」がきっかけでジムカーナを始めたという方々が実際にいるのが、とても嬉しいです。
それでも、ジムカーナには興味あるけど…
「ジムカーナの練習って、いつ・どこで・どんな練習をしてるの?」
って思った方が結構いたんじゃないかな?
そんなわけで今年はジムカーナの大会と練習会の情報を掲載したフライヤーを作りました。
当日は私たちジムカーナライダーが配るので、ぜひ受け取ってくださいね!
私は10...
ライター
ジムカーナ、時々レン耐!〜夫婦でバイクを楽しんでます!〜(寺崎 愛)
こんにちは、イラストレーターの寺崎です。
いつもグロムでジムカーナしてますが、春夏秋冬、隙あらばサーキットやオフロードでも遊んでます。
去年と今年の計2回、「レン耐」に参加してきたのでレポートしようと思います。
「レン耐」に出たきっかけは
きっかけはというと。
自分のグロムでサーキットにも出たことがあって、グロムが壊れてしまい、誰が直すとか、お金は誰が出すとか……などありました。
そのときは全員の意見もまとめられず悶々としたり……、という感じになってしまいました。
結局、解決して今もそのメンバーとは仲も良く、私もそのグロムでジムカーナをやっているわけだけど、あのときはちょっとつらかった。...
ライター
<西日本でジムカーナ>MFJ MOTO GYMKHANA GREAT SERIES 第2戦@岡山国際サーキット
岡山国際サーキットでジムカーナ新シリーズ第2戦!
11月18日、MFJ MOTO GYMKHANA GREAT SERIES 第2戦が行なわれました!
MFJとJAGEの共同主催は、4月のツインリンクもてぎでの東日本戦に続いて今回2回目。
集まった84台(前戦の東日本戦は88台)は東とは顔ぶれも違い、また、西日本ではJAGE認定シード獲得の数少ない貴重なチャンス。ライダーの意気込みを感じる大会でした。
さて、ちょっと肌寒い晴天の中、サーキット内のミニコースで行われたジムカーナ。
コースは360度以上の回転が2箇所があり、ライン踏みセクションを含め270度以上のターンも多いテクニカルなコー...
ライター
<東北でジムカーナ>エビスサーキットに行ってきました!(寺崎 愛)
9月23日、「TYRE NAVI ライスポカップジムカーナ大会」に参加してきました!
福島県エビスサーキットのドリフトランドで行われている大会です。
会場のエビスサーキットの中を進んでいくとこんな看板が!
うわー!(^^)
象がいました!しかもとっても近くに!
で、ジムカーナですが参加者は全員で32人。
ノービスは9人、そして初参加は私を含めて8人、このように広々としたジムカーナ専用コースを走ります。
まずは午前中、完熟走行。みんなでスラロームです。
そして午後にコースが発表され、参加者たちはコースを歩いて覚えます。
し、しかし、今回は難しい・・・!覚えられるかな・・・(´⊙ω⊙`;)
...
ライター
<GROMでジムカーナ>パイロンを“くるんっ”と1周する回転ってどうやるの?
ミニバイクなら簡単??
ジムカーナをやる上で欠かせないのが回転。
私は、その回転がとっても不得意でした。
GROMに乗り換えて、ミニバイクだから回転が得意になるに違いない!なんて思ってたのですが、そんな甘くはなかった…。
回転って、ハンドルロックが先?バンクが先?
まず、ハンドル角をなんとなく「少し減らして(切れなく)」してもらい、そこまでハンドルロックに当たるように回転をする。だけど、なかなか当たらない。しかも遅い。
(※注・・・スーパースポーツなど、もともと切れ角が少ない車種はジムカーナ仕様の場合、まず切れ角を増やし、そこから調整するそうです。)
どうしてかというと、「ロックに当たる...
ライター
<GROMでジムカーナ>やっとシードC2に昇格!!176.77%から113.86%になりました!(寺崎愛)
「MFJ MOTO GYMKHANA GREAT SERIES east JAPAN」で昇格!
4月29日に「MFJ MOTO GYMKHANA GREAT SERIES east JAPAN(MFJモトジムカーナ・グレートシリーズ・イーストジャパン)」が行なわれました。
そこでようやく昇格、シード「C2」になりました!(*^^*)
(※シードC2とは、トップタイムの115%未満のタイムで走った実績のある選手のこと。)
3月の「ダンロップ杯」、4月に入って「須藤元気プレゼンツ モーターサイクルイベント モトジムカーナ」、「関東事務茶屋杯」と大会が続き、そして練習会で走り込んで、4月の練習...
ライター
梅本まどかちゃん、昨年末はヒザ摺りにチャレンジしていたようですが…?
去年の年末、2018年まであとちょっとという寒いとき、
梅ちゃんがヒザ摺り練習をするというので、私も応援に行ってきました。
この日は梅ちゃんとは初めて一緒に走った私ですが、
スタッフに聞くと、夏にサーキットの右コーナーでクラッシュ・転倒してからというものの、人が変わったようにびびってしまい、全くバンクすることができなくなったとか…。
それからというものの、モトスポーツランドしどきに行きオフロードを走っていたので、オンロードは約3カ月ぶりとのことでした。
で、梅ちゃんが走っているのを見ると…
ぜ…全然寝てない!!(´⊙ω⊙`;)
目線が近くて、視野が狭そう。
視界にフロントフェンダーが入っ...
ライター
月刊オートバイってどうやって作ってるの?〜共同印刷さんにおじゃましました!(後編)
で、月刊オートバイはというと、
こちらの印刷機(輪転機というそうです)でオフセット印刷しています。
ところが残念なことに、月刊オートバイは印刷をしていない時期だったらしく印刷工程は見られませんでした…。
また、動いているこちらの印刷機ですが、
こちらでも4色、つまりフルカラーの印刷が行われていました。
上の写真の印刷機をそれぞれ下から覗いて見てみると…
こうして見ると、本当に印刷ってCMYKなんだ!と実感しますね。(*^v^*)
さて、次は食堂です。
雨宮さん曰く、
だそうです!
いくつもある工場の中でもナンバーワンとか!
でも私たちの行ったときはやってませんでした…。
やってたからって...