ライター
<Dakar Rally 2019>Daily Report① ダカールラリー2019を楽しむ準備はOKですか? 1月6日から始まります!
年が明ければ、またダカールラリーがやってくる!
いよいよ2019年1月6日から41回目となるダカールラリーが始まる。
1978年から開催されているこのレースイベントはフランス・パリからセネガルの首都ダカールまでの約12,000kmに渡る過酷な耐久レースとして始まった。
その後、スタート地点や経由地、ゴール地点などの変更が行われつつ、2008年まで欧州とアフリカを繋いだレースとして開催された。
2009年以降は、アフリカ大陸でのテロなどの影響により、決戦の地を南米へと移す。前回、2018年大会は、ペルーの首都リマをスタートし、ボリビアを経由、ゴールはアルゼンチンのコルドバだった。その総距離...
ライター
第14回北川圭一杯ミニバイクレース 過去最高の参加人数を記録する大盛況で閉幕!
小排気量車で気軽に楽しめる120分耐久レース
今年で14回目となる「北川圭一杯ミニバイクレース」が12月2日(日)に近畿スポーツランドで開催されました!
雲ひとつない快晴の下、120分の耐久レース方式でクラスに別れ、50㏄~250㏄までの車両がサーキットを埋め尽くしました。
2人以上チーム制ということもあり、毎回さまざまなドラマが生まれるというのも魅力です。
今回の総参加台数は103台、総参加人数は238名という過去最高の参加者を記録。レース終了後には表彰式、抽選会、じゃんけん大会なども開催され、閉幕は夜になりました。参加者の方々は丸一日どっぷりとレースの楽しさに浸れたことでしょう。
来...
ライター
これからレース観戦する方は、ぜひ試してみてくださいね!「梅本まどか流 サーキットの歩き方」
私は4輪も2輪もサーキットに行ってレースを観るのが大好きです♪
モータースポーツを好きになってから、空いている日には鈴鹿サーキットにレース観戦に行くことが多いのですが、レースだけではなくトークショーだったり、ピットウォークなど、そういったイベントも好きなのでサーキットに行くとホントあっと言う間に時間が過ぎていってしまいます。
そんな私、梅本まどか流の観戦、サーキットの歩き方を今回は書いて見ようと思います( ´ ー ` )ノ
まず、フリー走行☆
フリー走行って決勝や予選に向けてのテストをしている時間なので、基本的には競っている訳でもタイムアタックしている訳でもありません。
だからこそ!!
...