ライター
GSX Brand Family クロニカル 『SUZUKI HAYABUSA』#RIDE
圧倒的な動力性能と唯一無二の個性
公道最速を目指して一世を風靡したスズキ製スポーツバイクのフラッグシップモデル、GSXーR1100が1998年に姿を消したのと入れ替わるように、1999年にデビューしたのがGSX1300Rハヤブサだ。
この当時、ZZR1100やCBR1100XXブラックバードといった、最高速300km/hに限りなく近い高速性能を誇るメガスポーツたちが人気を集めるようになっていた中で、先行するライバルたちを上回ることを至上命題として開発されていったハヤブサ。
「アルティメイトスポーツ」というコンセプトからも分かるように、まさに「究極の」スポーツバイクとして、最高速度300k...
ライター
若桜鉄道の「隼」ラッピング車両がデザインを一新! 鳥取県八頭町の隼駅にて、出発式も開催されました!
スズキ隼ファンをうならせる初代と二代目をモチーフにした新ラッピング
3月16日、若桜鉄道の「隼」(ハヤブサ)ラッピング列車がデザインを一新し、運行を開始しました。
若桜鉄道は、鳥取県若桜町から八頭町を走る鉄道路線。八頭町内にスズキの名車「隼」と同じ名前の隼駅があることで、オーナーの聖地ともされています。
毎年8月には「隼駅まつり」が開催され、全国からスズキ隼乗りたちが駆けつけることでも話題に。2018年は2000台のバイクが集まり来場者数は2500人を記録しました。
「隼」ラッピング列車は、2016年3月に初登場し、今回3年を期にデザインが一新されました。
バイク同様に「隼」「Hayab...
ライター
【平成11年 SUZUKI GSX 1300 R HAYABUSA】300㎞/hワールドの扉をこじ開けたアルティメット・スポーツ!!【昭和vs平成 名車烈伝】
幾多の名車・ヴィンテージが生まれた昭和と
技術革新でオートバイが急速に進化を遂げた平成。
しかし、もうすぐ新元号。新しい時代に突入する前に
歴史に残る名車烈伝をお送りします。
いつまでも忘れない、今でも乗りたい珠玉の名車たち。
徹底したシミュレーションが生んだ300㎞/hの世界
20世紀も終わりに近づき、21世紀の幕開けが迫ろうとしても、バイクの世界で「300㎞/h」はまだ未知の世界に近かった。誰もが到達できるものではなく、その速度域に挑戦すること自体が危険で無謀な冒険だったし、当時はそんな性能をたやすく出せるマシンなどなかった。GSX1300R・ハヤブサは、そんな「300㎞/h」を出す...