ライター
24時間で東京から宗谷岬まで行けるのか?〈寄り道しながら帰路編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第31回 ホンダ「ゴールドウイング GL1800」(撮影2012年)
24時間で東京から宗谷岬まで行けるのか?〈東北道を北上編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】 - webオートバイ
24時間で東京から宗谷岬まで行けるのか?〈北海道を縦走編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】 - webオートバイ
東京-宗谷岬を走り切り、帰路のウイニングランで北海道ツーリングを満喫
ホンダのGL1800・ゴールドウイングを駆り、東京ー宗谷岬間の約1500kmを走り切った。所要時間は約23時間。無事チャレンジを達成し、最北端の街で祝杯をあげた。
ぐっすり眠ったゴールの翌朝、眼が覚めると宗谷岬は良く晴れていた。
ここまでひたすらに走ってき...
ライター
24時間で東京から宗谷岬まで行けるのか?〈北海道を縦走編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第30回 ホンダ「ゴールドウイング GL1800」(撮影2012年)
快晴の北海道で気分上々、ゴールドウイングで函館から日本最北端へ
ホンダのGL1800・ゴールドウイングを駆り、24時間以内に東京ー宗谷岬間の1500kmを走り切る弾丸ツーリング。東京新橋を出て、無事に青森でフェリーに乗り込み、函館までやってきた。
24時間で東京から宗谷岬まで行けるのか?〈東北道を北上編〉 - webオートバイ
初回はこちら!
日本最北端までの距離は660km。残り11時間で宗谷岬まで辿り着けるのか。
北海道に入ってからはよく晴れていた。暗闇の東北道を700kmも走ってきて、北海道上陸したらご機嫌の快晴。函館港から高速に乗るまでの国道は、しばしのんびり北海道を堪能。上陸早...
ライター
【女子部キャンツー 4/6】vespa「Sei Giorni II」× 国友愛佳 編
みなさまこんにちは! “あいかつん”こと国友愛佳です!
今回は、オートバイ女子部のメンバーで、キャンプツーリングに出掛けよう!ということで、各自テントに宿泊する準備をして、モーターマガジン社に集合しました。
用意されていたバイクは、モトグッチのV7Ⅲ Racer 10th Anniversary、V7Ⅲ Stone、V7Ⅲ Special、V85TT、アプリリアのTuono V4 1100 Factory とベスパのSei Giorni IIの6台!
普段、お仕事でも外国車に乗る機会の少ない愛佳は、ちょっぴり緊張でした。
そして、担当車両はベスパ!!
普段乗っているバイクはライディングポ...
ライター
24時間で東京から宗谷岬まで行けるのか?〈東北道を北上編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第29回 ホンダ「ゴールドウイング GL1800」(撮影2012年)
短期決戦の超ロングツーリング、ゴールドウイングで夜の東北道をひたすら北へ
こんにちは、カメラマンの柴田です。
今回の平成バイクコラムは2012年にゴーグル誌に掲載された、2回目の弾丸ツーリングの話。
前回のコラムに書いた「東京から九州最南端まで1500kmの弾丸ツーリング」は、ゴーグルの2012年の9月号に掲載された。その記事を読みながら「こんなツーリング撮影は二度と無いだろう」と思っていた。
九州最南端へ弾丸1500kmツーリング【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第27回 BMW「K1600GTL」(撮影2012年) - webオートバイ
ところがそのわずか5カ月後に...
ライター
九州最南端へ弾丸1500kmツーリング〈後編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第28回 BMW「K1600GTL」(撮影2012年)
九州最南端へ弾丸1500kmツーリング〈前編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第27回 BMW「K1600GTL」(撮影2012年) - webオートバイ
前編はこちら!
本土最南端・佐多岬から阿蘇、四国カルストとロングツーリングは続く
今回はBMW・K1600GTLで九州まで行った弾丸ツーリングの後編。
24時間で1500kmを走破し、無事に鹿児島佐多岬にゴール。ストーリーはできたが、急いでいたので俺の写真はほとんどサポートカーの助手席から撮影したもの。背景が変わるだけで絵柄はだいたい同じ。これでゴーグル誌のページが作れるのか?
というわけでゴール後も撮影は続く。ゴ...