ライター
やって良かったスズキの隼(ハヤブサ)カスタム。個人的ナンバーワンは『ステップ交換』でした!【Re:ゼロからはじめるアルティメットスポーツ講座⑫/スズキ HAYABUSA】
隼にはたくさんカスタムパーツがありますけれど、個人的に『これはやって良かった!』という感覚が強いものは『ステップ交換』でした。人生初のステップ交換だったけど、これは初心者からベテランまでおすすめ!走るのがラクになる!(笑)
スズキの隼(ハヤブサ)を『ステップ』カスタム!
隼様、大好きです。基本的にノーマルのままでも200%愛しい。
だけどちょっとだけ『ココは……』っていう部分が個人的にあります。
それが純正のステップでした。
ヒールガードとかは良いんですけどね。ステップが快適系ラバーステップなのが個人的にはちょっと気になっていたんです。
なんというか隼様には、勇ましくあって欲しいのですよ...
ライター
峠ならスズキ『GSX-R125』よりもネイキッドの『S』のほうが多くを学べる? 原付二種/125ccのパワーを使い切りやすい! 【SUZUKI GSX-S125 修行インプレ④】
軽量&ローパワーのGSX-R125は重量級の大型バイクと全然、走らせ方が違いました。でも、ライディングの基本はこっちなんでしょうね。ネイキッドの『GSX-S125』に乗ってみて、それがよくわかりました!
峠レベルなら『R』以上に『GSX-S125』がいい?
ちなみに今回はフルカウルの『R』だけじゃなく『GSX-S125』も持ち込んでいたんです。
でもガッチリ走って勉強&練習ならフルカウルの『R』だと思って、最初から『R』ばっかり乗ってました。
【GSX-R125編】からの続きです
125ccは力技で誤魔化せない…… だから『スムーズ』を大型バイクの3倍くらい大切に! - スズキのバイク!...