ライター
【EICMA2018】日本では400版で発売! CBR500Rがリニューアルデビュー
CBR500Rは1000RRスタイルに変身
続々とニューモデルが登場しているEICMA2018ですが、ホンダから登場した
CB500シリーズにも注目です! 今回はCBR500R、CB500X、CB500Fの
3モデルが新型となりましたが、この3モデルはいずれも400版の国内市販が
予定されているだけに、じっくり見ておきたいシリーズです。
基本コンポーネントは従来型のものを踏襲するようですが、スタイリングは
先にご紹介した新型CBR650Rと同様の「ファイアーブレード」スタイルに一新。
LEDヘッドライトが醸し出す、インパクトあるマスクは他のモデルにはない魅力です。
エンジンは、3000回...
ライター
ライダーにピッタリなウェアも多数! 「WORKMAN Plus」2号店がオープン!
アウトドア、スポーツ、ライダー向けのウェアを中心展開
高機能と衝撃の低価格で、ライダーの間でも人気のウェア
「イージス」シリーズを展開しているワークマン。
もともとは作業用ウェアがメインなのですが、ファッション性を増した
アウトドア用ウェア「フィールドコア」、スポーツウェア「ファインドアウト」、
そして透湿、防水、防寒でライダーにも評判の高機能ウェア「イージス」が
近年人気で、今年の10月にはこれら3ブランドをメインとしたショップ
「ワークマンプラス」を東京・立川にオープン、大盛況となっています。
今回お邪魔してきたのは、その「ワークマンプラス」の2号店となる
初の路面店、川崎中野島店。...
ライター
【EICMA2018】デザイン、シャシー一新、 パワーは207HP! 新型S1000RRが衝撃進化
シフトカム・テクノロジー採用で全域パワーアップ
BMWが誇るスーパースポーツ、S1000RRがついに
フルモデルチェンジを迎え、EICMA2018で公開されました。
ボディデザインも一新され、独特の表情を演出していた
左右非対称デザインのヘッドライトは、今回から左右対称となり、
ボディも軽量コンパクトに生まれ変わりました。
エンジンは先に発表されたR1250シリーズ同様の
「シフトカム・テクノロジー」を採用。アクチュエーターが
吸気側のカムシャフトを特定の回転数でスライドさせることで、
2種類のカムプロフィールを使い分け、低中回転域でのトルクの
増強と高回転域でのはじけるようなパワーを両...
ライター
【EICMA2018】ネオスポーツカフェの ミドルモデル・CB650Rデビュー!
パリで発表されたコンセプトの市販バージョンが登場
ドイツ・ケルンのインターモト2018と同時にフランス・パリで開催されたパリサロンにホンダが「ネオスポーツカフェコンセプト」を展示しましたが、その市販型となるモデル・CB650Rが早くもEICMA2018に登場しました。
先にこちらでご紹介したCBR650Rの兄弟車という位置づけで、兄貴分のCB1000Rや、弟分の250R、125Rにも通じるスタイルを持つ、
新世代のスポーツCBのミドルモデルです。
スタイリングはまさにシリーズの特徴を集めたような仕上がり。
125や250にも似たマスクやシュラウドまわりは軽快感あるデザインですが、存在感の...
ライター
【EICMA2018】ニンジャベースの 快速ネイキッド!新型Z400登場
ニンジャ400ベースで軽快な走りが自慢
EICMAのカワサキブースもニューモデルラッシュです!
W800に続いては、日本での発売に期待したいミドルスポーツ、
Z400をご紹介します!
日本では2代目のニンジャ250をベースとしたストリートファイター、
Z250がよく知られていますが、この400はその直系にあたるモデル。
新型ニンジャ400をベースに、Zシリーズらしい、精悍なマスクと
逆スラントしたシャープなシュラウドが与えられたスタイリングは、
まさしくZファミリーのもの。新型ニンジャ400は250との兄弟車なので、
250版登場の可能性にも期待が持てますね。
ハンドルがアップになってい...
ライター
【EICMA2018】伝統のバーチカルツイン復活! 新型W800ストリート/カフェ登場 KAWASAKI W800 STREET/CAFE
エンジン、シャシーをリニューアルして新登場!
2016年にファイナルエディションが登場、惜しまれつつも生産終了となった、カワサキのW800が帰ってきました!!排ガス規制のユーロ4に対応し、伝統のフォルムもそのまま継承されていますが、どうやらその中身は一新されているようです。
ベベルギアを採用する、味わい深い空冷・773ccのバーチカルツインは構成部品の90%を見直したという新仕様。もちろん、排ガス規制・ユーロ4に対応した新ユニットです。パワーは35KW(47.6PS)、これを新設計のフレームに搭載。ABSも標準装備します。
ヘッドライトはLEDとなり、メーターは基本レイアウトは同じですが...
ライター
【EICMA2018】1000RR譲りのフォルムで大変身! 新型CBR650Rデビュー!
CBRシリーズの「ファミリーフェイス」にリニューアル
EICMA2018、続々とニューモデルの発表が始まりましたが、ホンダはなんと5機種をデビューさせました! 気になるモデルがいっぱいなのですが、まずはその中から新型CBR650Rをご紹介しましょう!
なんと言っても新型は、ひと目でCBRだとわかる個性的なフォルムが印象的。逆スラントのLEDヘッドライトやコンパクトにまとめられた、空力特性にも優れたフロントマスクは誰が見ても分かる、CBR1000RR譲りのもの。
先代モデルはCBR650「F」でしたが、今回は「R」。よりスポーツ色が強くなったのが嬉しいですね。
ハンドルを30mm前進させ、...
ライター
【EICMA2018】インターモトで登場した 新型カタナに待望のブラック登場!
精悍なフォルムに似合うブラックが追加登場
インターモト2018で衝撃のデビューを飾った
スズキの新型カタナがEICMA2018でも公開され、
新たにブラックの新色が登場しました!
新色はグラススパークルブラック。ブラックアウトされた
シャシーや足回りとともに、カタナの持つ精悍なイメージを
引き立てるカラーリングです。
名車・GSX1100Sカタナの面影を感じさせるフロントマスクも、
ブラックアウトされるとまたイメージが違いますね。
ノーズ下のフラップに埋め込まれたDRL(デイタイム・ランニング・ライト)
をはじめ、LEDで統一されたランプ類が新しさを感じさせます。
これで新型カタナはシル...
ライター
【EICMA2018】ドゥカティが刺激的な ニューモデルを続々発表!
WSBK用のスーパーウェポン・パニガーレV4Rは
なんと最高出力221PS!
いよいよ開幕となるEICMA2018(ミラノショー)。その先陣を切ったのは
お膝元のドゥカティ。ワールドプレミアにはたくさんのニューモデルが登場し、
会場はヒートアップ、大いに盛り上がりました。
そんな中から注目のニューモデルをご紹介していきましょう。
まずはスーパーバイクシリーズの頂点、パニガーレ。
昨年1103ccのV4が出たばかりですが、今度はWSBKの
ホモロゲーションモデルである、パニガーレV4Rが登場しました。
モトGPテクノロジーを総動員して造り上げたこのV4R、
カウルサイドに新設された、空力性...
ライター
次回は11/30開催!ライセンス、ツナギ不要で楽しめる 富士スピードウェイの「Riding Challenge Tour」
サーキットを気軽に体験できる今年最後のチャンス!
次回は11月30日(金)開催
スポーツバイクが好きなライダーなら、
サーキットを走ってみたいと一度は思ったことがあるはず。
でも、サーキット走行にはツナギやサーキットライセンスが必要だったりと、
準備するものも多く、ちょっとためらっている人も多いと思います。
そんなライダーのために、サーキット走行を楽しく体験できる
プログラムを富士スピードウェイが毎年開催していて、
高い人気となっています。
そのプログラムとは、進化版体験走行「ライディングチャレンジツアー」。
ショートサーキットと国際レーシングコース、2つのサーキットを
先導付きで体験走...
ライター
【重要!】明日・11月1日のMAX ZONE miniは 予定通り開催します!
受付開始は9:00から、33番ピットにて行います
いよいよ明日、11月1日に、富士スピードウェイで
MAX ZONE mini 最終戦が予定通り開催されます。
現時点での天気予報も悪くないので、天候は大丈夫そうですね。
自慢のカスタムミニで、でっかいホームストレートを舞台に挑む
今年最後の最高速チャレンジ企画、思いっきり楽しみましょう!
受付開始は通常通り午前9時から、
走行スタートは午前11時からとなります。
使用ピットは29~34番、受付は33番ピットで従来通りです。
皆様時間に余裕をもってご来場ください。
あわてないで大丈夫! MAX ZONE mini・よくある質問
ここで、エン...
ライター
Z900RS用の個性際立つカスタムキット! プレジャーから「サムライ」登場
Z900RSカフェとはひと味違うカウリングキット
デビュー以来、いまだに高い人気を誇るカワサキのZ900RS。
そのカフェレーサー仕様である「カフェ」も、RSと並んで人気ですが、
そんなRSを、ひと味違った個性を持つカフェレーサースタイルに
仕上げたのが、カワサキSHOPプレジャーさんの「サムライ」。
Z900RSを精悍に仕立てたカスタムキットです。
年間わずか30セット。限られたオーナーのための逸品
ひと目見れば忘れない、存在感抜群のロケットカウル。
ヘッドライトやウインカーはノーマルRSのものを使用しますが、
ロケットカウルの丸みに加えてエッジを効かせた男らしいラインは
Z900RS...