ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
SR400
SR400
ライター
「世界一大きな狛犬」と「モネの池」を目指して岐阜県へ/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第16回】
自らを「神社巡拝家®」と名乗り、これまで訪れた神社は10000社以上!日本一、神社と旅を愛するバイク乗り「佐々木優太」の神社拝走記。今回は、世界一大きいものが点在する神社を探して岐阜県の関•瑞浪エリアへ。1番を目指した「大きいもの」には、それを作った人々の想いが宿っていた。※この記事は月刊オートバイ2019年1月号(別冊付録 RIDE)で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
岐阜県
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
磯部に立つ鳥居!? SNS映えを求めて、大洗磯前神社へ/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第15回】(茨城県)
自らを「神社巡拝家®」と名乗り、これまで訪れた神社は10000社以上! 日本一、神社と旅を愛するバイク乗り「佐々木優太」の神社拝走記。今回は、写真に残しておきたい神社や景色を求めて、茨城県の名勝スポットが点在する「水戸大洗エリア」を旅します。※この記事は月刊オートバイ2018年12月号(別冊付録 RIDE)で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
茨城県
webオートバイ
ライター
お金を洗って心も清める! 銭洗弁財天と名刀正宗を巡る鎌倉旅/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第14回】(神奈川県)
自らを「神社巡拝家®」と名乗り、これまで訪れた神社は10000社以上! 日本一、神社と旅を愛するバイク乗り「佐々木優太」の神社拝走記。今回はお金を洗うと金運が上がると言われる神社が佇む鎌倉エリア。有名観光地に点在する、知られざるディープスポットを巡る旅へ!※この記事は月刊オートバイ2018年11月号(別冊付録 RIDE)で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
神奈川県
webオートバイ
ライター
夏しか行けない! 蔵王の山頂「刈田嶺神社」いつかの約束を果たす旅/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第13回】(宮城県)
自らを「神社巡拝家®」と名乗り、これまで訪れた神社は10000社以上! 日本一、神社と旅を愛するバイク乗り「佐々木優太」の神社拝走記。今回の旅で訪れたのは、夏期にしか辿り着けない山の上にある「刈田嶺神社」。バイク乗りの神職と共に疾走り、いつかの約束を果たす旅へ。※この記事は月刊オートバイ2018年10月号(別冊付録 RIDE)で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
宮城県
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
バイクの絵馬! ライダーが集まる大前神社、足尾山神社と地元の人の想い/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第12回】(栃木県)
自らを「神社巡拝家®」と名乗り、これまで訪れた神社は10000社以上! 日本一、神社と旅を愛するバイク乗り・佐々木優太の神社拝走記。今回の旅で訪れたのは、栃木県の真岡市に鎮座する「大前神社」。そこで出会ったのはバイクが書かれた絵馬と一人の熱いバイク乗りだった。※この記事は月刊オートバイ2018年9月号(別冊付録 RIDE)で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
栃木県
MOTORCYCLE
カスタム
webオートバイ
ライター
バイク乗りが秩父に集まる理由とは?「小鹿神社」と名も無き小さな神社を巡る/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第11回】(埼玉県)
日本全国、至る所に当たり前のように建っている神社。普段見ているその建築物は、いつ頃からそこに存在していたのだろうか。今回の神社拝走記は、再びバイク乗りを歓迎する秩父•小鹿野エリアへ。「バイク乗りはなぜ秩父に集まるのか?」それが分かった旅だった。※この記事は月刊オートバイ2018年8月号(別冊付録 RIDE)で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
埼玉県
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
その数なんと3500!御朱印を集め続ける理由とは?/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第10回】御朱印クロニクル
訪れた神社は8年間で10000社以上! 集めた御朱印は3500を超え、日本一神社を知るバイク乗り佐々木優太さんに「御朱印」とは何かを語ってもらった。なぜこれほどまで神社に魅了され、御朱印を集め続けているのか?※この記事は月刊オートバイ2018年7月号で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
貨幣発祥の地「聖神社」からライダーに馴染みの秩父を巡る/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第9回】(埼玉県)
日本全国、至る所に当たり前のように建っている神社。普段見ているその建築物は、いつ頃からそこに存在していたのだろうか。今回訪れたのは、多くのバイク乗りが訪れる秩父エリアの「聖神社」。寒かった冬が終わり、新緑が眩しい春の秩父往還を疾走ります。※この記事は月刊オートバイ2018年6月号で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
埼玉県
webオートバイ
ライター
箭弓稲荷神社から吉見百穴へ! 都心近くで歴史に触れる/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第8回】(埼玉県)
日本全国、至る所に当たり前のように建っている神社。普段見ているその建築物は、いつ頃からそこに存在していたのだろうか。今回訪れたのは、埼玉県の東松山エリアにある「箭弓稲荷神社」。都心から近くても楽しめる、古き良き伝統を巡る旅へ!※この記事は月刊オートバイ2018年5月号で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
埼玉県
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
行きにくいから意味がある!船で行く金華山黄金山神社/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第7回】(宮城県)
バイクを神社に乗り付けて参拝する。いつも通りに参拝するはずが、時には乗船しなくてはならない場所も。宮城県は石巻市の南に位置する金華山は、島全域が神域として祀られている数少ない場所。その島には金華山黄金山神社が建立されており、海上タクシーや地元の漁船をチャーターしなくては訪れることが出来ない神社です。※この記事は月刊オートバイ2018年3月号で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
宮城県
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
能登半島の先っぽ!須須神社で交通安全を祈願/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第6回】(石川県)
金沢の白山比咩神社を訪れたのち、さらにそこから足を伸ばし、向かったのは能登半島。佐々木自身足を踏み入れるのは始めての能登半島にて、いの一番に門を叩きたかったのは、珠洲市にある須須神社。そこには、腰を抜かす程の能登最大のキリコが保管されていた。※この記事は月刊オートバイ2018年1月号で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
バイク
ツーリング
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
石川県
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
白山水系の源流、霊峰「白山比咩神社」へ/神社巡拝家・佐々木優太の「神社拝走記」【第5回】(石川県)
神様が祀られる、とっても身近で生活に密着している神社は、観光地にも必ずあるはず。今回は石川県・白山へ拝走! 全国に2000社以上あるといわれている白山神社。その白山神社の本社「白山比咩神社」。というのも、白山開山1300年目の節目の年に訪れたかった場所でもあるからです。※この記事は月刊オートバイ2017年12月号で掲載したものを加筆修正しております。
佐々木優太
@
webオートバイ
ツーリング
バイク
神社
神社拝走記
YAMAHA
SR400
石川県
MOTORCYCLE
webオートバイ
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
クシタニ「ヒップバッグ K-3601L」使用レビュー|少し大きめなのがいい! ツーリングでの身の回り品を入れられる便利なバッグ
太田安治
@ webオートバイ
大人気の原付二種スクーター・ホンダ「PCX」がさらに魅力をアップ! 2025年モデルはよりシャープな印象に
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
デイトナ「ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト/クイック」使用レビュー|ファスナー付きで脱着ラクラクなバイクカバー
太田安治
@ webオートバイ
最新タイヤと絶版車の相性は? ヤマハ「FZR750」・ホンダ「MVX250F」にブリヂストンを履かせて検証|80年代のラジアルタイヤ黎明期を振り返る
太田安治
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第5戦スペインGP】A.マルケスが悲願の最高峰クラス初優勝! クアルタラロが2年ぶりの表彰台
河村大志
@ webオートバイ
レガーレ「CB650R LS Sopra」インプレ|35mmのローダウンをしながら走りもグレードアップ!
横田和彦
@ webオートバイ
カワサキ「Ninja ZX-25R SE」がカラーチェンジ! 2025年モデルはメタリックブラックと艶消しのグレーを掛け合わせたシックな色合いに
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号(Vol.72)発売! 巻頭特集は「ネオクラシックとその源流」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
東京九州フェリー“はまゆう”での過ごし方|21時間飽きずに楽しめます!【葉月美優のバイクライフレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
マン島TTレースのグラフィックヘルメット「RX-7X IOM-TT25」が登場! アライプロショップ限定モデルとして5月15日までの受注期間限定で発売
大冨 涼
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.