ライター
【INTERMOT2016 緊急現地レポート】トライアンフ編 モダンクラシックシリーズに2つの新星登場!
ストリートツインベースのアーバンスポーツ、ストリートカップ
ニューモデルラッシュが続くインターモト速報、
続いてはトライアンフです。
今回トライアンフはモダンクラシックレンジに
2機種のニューモデルを発表、注目を浴びていました。
そのうちの1つが、スポーティなスタイルの
アーバンスポーツ、ストリートカップです。
昨年デビューを果たした新世代モダンクラシック、ストリートツインの
バリエーションモデルとして誕生したこのストリートカップ。
低くセットされた「Ace」ハンドルやメーターバイザー、そして
シングルシートカバーを採用し、大人気のスラクストンRの流れをくむ
スポーティなスタイルを実現。...
ライター
【INTERMOT2016 緊急現地レポート】DUCATI編 栄光のネーミングが復活! SUPERSPORT/S
オールラウンドに楽しめるフルカウルスポーツ!
インターモトレポート、続いてはドゥカティです。
ショー直前からティーザー動画が発表されていたニューモデル、
スーパースポーツの登場です!
かつての主力モデルだった「SS」は、1000DSを最後に
長らくドゥカティのラインアップから姿を消していましたが、
今回10年ぶりの復活。人気シリーズの名を冠しただけあって、
その完成度はかなりの高さとなっています。
ドゥカティの醍醐味が詰まったオールマイティな1台!
まず目を引くのはその流麗なスタイリング。
フルカウルの形状はパニガーレの流れを汲むデザインですが、
独特のフロントマスクが個性を主張していま...
ライター
【INTERMOT2016 緊急現地レポート BMW編その2 優美なクラシックロードスター・RnineT Pure登場!
シリーズのベーシックモデルとなるプレーンな仕様
クラシックレーサースタイルの「Racer」が大きな反響を呼んでいる
BMWのRnineTシリーズですが、今回のインターモトでは
さらなるニューモデルが登場しています。それがこの「Pure」。
その名の通り、スッキリしたピュアなロードスターです。
カスタムのベースとしても魅力的。価格にも期待
シリーズのベースグレードトも言うべきこのピュア、
スクランブラーやレーサーと同様、フロントフォークを
正立としているほか、メーターもスクランブラーと同タイプの
単眼式としたシンプルな構成が特徴。
カスタマイズのベースとしても魅力的ですが、価格面でも
期待...
ライター
【INTERMOT2016 緊急現地レポート】BMW編 その1 流麗なクラシックレーサー・RnineT Racer デビュー!
シリーズの魅力を一層引き立てる優美なスタイリング!
インターモトで発表された魅惑のニューモデルは日本メーカーだけではありません!
ということで、ここからは外車編をお届けしましょう!
まずはお膝元・ドイツが誇る大メーカー、BMWから。今回のカンファレンスでステージに上がった新型の中で、ひときわ輝いていたのがこの「RnineT Racer」でした。1960〜1970年代に一世を風靡した、往年のレーサースタイルと空油冷ボクサーユニットとの組み合わせは、まさに黄金の組み合わせです。
ベースとなっているのは名前の通りRnineTですが、この「レーサー」はフロントフォークに43mmの正立フォークを採...
ライター
2016年、人気の外国車はこれだ! 【IMPORT BIKE OF THE YEAR 2016】
バラエティーに富んだ最終結果に!
毎年、国産モデルの人気投票とは別に、外国車の人気投票企画「インポート・バイク・オブ・ザ・イヤー」も展開している。カテゴリー、排気量を問わず個性派モデルが多数エントリーするだけに、その上位争いは国産車を凌ぐ場合もあるほどだ。そんな激しい競争の中、今年の人気ナンバー1を獲得したのは、今年デビューしたトライアンフのスラクストンR。ブレンボのモノブロックキャリパーや、オーリンズ製リアサスペンションを標準装備するなど、本格的、というよりも究極とも言える仕上がりを見せるカフェレーサーだけに、これも納得の結果。2位以下には、販売も絶好調のドゥカティ・スクランブラー、普...
ライター
男たちよ、旅に出よう!頼りになる相棒の誕生だ!
血が騒ぐドゥカティらしさがダートライディングでも健在!
これまでならダートでは弱気にならざるを得なかった大排気量アドベンチャー。しかし、ムルティストラーダの新型「エンデューロ」では、オフロードエリアでのアクティブなライディングを目当てに旅へ出られる! 未知の領域へ突入だ‼
自分の住む街から遠く離れたエリアを目指して高速道路で一気に距離を稼ぎ、ひとっ飛び。もちろん途中のハイウェイクルージングやワインディングも快適にこなし、ダートに入ったって走破できる。ざっくり言うと、これがアドベンチャーモデルの特権だと思うが、カバーする守備範囲が広いだけに、各モデルでどこに重点を置いているかにはバラツキが...
ライター
ZERO ENGINEERING ロードホッパー【Type5 EVO】
屈強な者に捧ぐリアルチョッパー
ロー&ロング際立つ、グースネックフレーム
正真正銘のリジッドフレームのオートバイが新車で買える。現代ではにわかに信じられない話だが、ロードホッパーでは可能。段差を乗り越えようとも、リアタイヤは上下動せずフレームに直付けされたまま。なんとハードなスタイルなのだろう、この佇まいとそんな屈強な精神に魅了される者は少なくない。
そもそもリアショックを持たないことになぜゆえ、それほどまでにこだわるのか…。答えは理屈だけで語り尽くせるものではない。車体は軽量かつコンパクトに仕上がり、クラシカルでシンプル極まりないルックス。路面からの衝撃を吸収すると同時に、アクセルを開...
ライター
ZERO ENGINEERING ロードホッパー【Type9 EVO】
知るほどにやみつき、究極の鉄馬
果たしてナニ者…⁉ 初めて見る人にとっては多少の驚きと戸惑いを感じるはず。エンジンはハーレーのようだが、スプリンガーフォークにフロントフェンダーさえも付いていない。新車で購入でき、車検にも対応するロードホッパーだ‼
こだわりの前後サスを備えつつ、美しいフレームワークを再現
異彩を放つ佇まいは、見る者に強烈なインパクトを与えると同時に、好き嫌いがハッキリと分かれるところかもしれない。特にいままで現代の国産スポーツバイクにしか興味がなかった人は、強烈なインパクトに、その魅力を掴みかねているかもしれない。
しかし、チョット待って欲しい。このオートバイの見どころを...
ライター
KTM 690 DUKE / 690 DUKE R(2016年)
ライトウェイトの醍醐味を楽しめる快活ミドルDUKE!
デュークファミリーの中核を担う、ミドルモデルが690。軽量でコンパクトな車体にイキのいいLC4シングルユニットを組み合わせ、ライトウエイトスポーツの見本のような仕上がりが光るモデルだ。2016年モデルではエンジンをはじめ各部を一新。その実力のほどを早速試乗チェックしてみよう!
ビッグシングルの概念を変える爽快な吹けは特筆モノ!
オートバイの魅力を語るとき、「突っ走る」とか「走り抜ける」という表現が使われることが多いが、690DUKEにピタリと当てはまるフレーズは「駆け回る」だ。ただ速いということではない。ライダーの操作に対する反応が忠...
ライター
Ducati Xディアベル/s(2016年)
ラグジュアリーを全身で主張する刺激的なスポーツ・クルーザー
若い頃、ドゥカティに乗る人はマニアックでバイクに詳しい人だと思っていた。近所にあったドゥカティを多く扱っていたヴィンテージバイクの専門店には週末になるとお客さんが集まっていたが、独特の音を響かせて乗り付けるバイクも乗ってくる服装もお洒落で、随分と遠い世界というか、とても大人の世界だと感じていた。高校生の頃、知識はなくてもそのお店に展示してあったドゥカティが年代ものだというのはひと目で分かったし(今思えば初期型750SS)、ヴィンテージバイク独特の雰囲気に興味は引かれたものの、その中に入る勇気はなかった。それもあってか、ドゥカティ...