ライター
<試乗インプレ>BMW S1000RR(2017年)
たゆまぬ進化を続ける最先端SSの魅力に迫る!
2009年のデビュー以降、最強のスーパースポーツとして世界中で高い評価を得ているBMWの旗艦・S1000RR。電子制御デバイスの進歩とともに進化と熟成を重ね、最新の2017年モデルに至るまで、常にクラスの最先端を行く1台として確固たる地位を築く、このマシンの魅力に迫っていこう。
豪快さと紳士的な扱いやすさを兼備する「円熟のRR」!
S1000RRの2017年モデルのルックスは大きくは変わっていない。パワースペックも199PSだし、走行モード切り換え機能「ライディングモードPRO」も継承する。これはトラクションコントロール、ABS、パワーモード...
ライター
<試乗インプレ>APRILIA TUONO V4 1100 FACTORY(2017年)
クラス中最も過激で辛口! まさにスーパーバイクそのまま
リッタークラスのスーパーネイキッドは数多く存在するが、その中で最も過激なのが新型トゥオーノ1100。一言で表現するなら「凄まじい」オートバイだ。
アップハンドルやライダーをアシストする電子制御を見て勘違いしてはいけない。このオートバイは乗り手を選ぶ。少なくとも加減速や体重移動を使った荷重コントロールをスムーズに行えるライダーでなければ、ポテンシャルを引き出すどころか、楽しく走らせることすら難しいだろう。
トゥオーノはワールドスーパーバイク選手権で大活躍した、RSV4RFの兄弟車だが、レギュレーションに捉われないため、V4エンジンは排...
ライター
<試乗インプレ>BMW G310R(2018年)
スタイル、走り、質感に加え価格も魅力的な注目株!
BMW=大排気量の高級車というイメージが強いだけに、このG310Rの登場に驚いた人も多いはずだが、新興国市場へ国際的企業が積極進出するのは時代の流れだし、市場開拓のためには、BMWを手の届くブランドとして認知させることも重要。G310Rをインド生産としたのは、低価格実現とブランド周知には手っ取り早い手段と言える。
日本国内では普通二輪免許で乗れる唯一のBMWとなるので、ブランドに敏感な若いライダーや女性ライダーに注目されることは間違いないし、重量車の取り回しに疲れたベテランライダーも、BMWなら抵抗なくダウンサイジングできるはずだ。
この...
ライター
<試乗インプレ>BMW RnineT PURE(2017年)
シンプルながら素性のよさで、侮れないフットワークを披露
4気筒エンジンを搭載するS1000シリーズが存在感を増しているとはいえ、BMWと聞けば「ボクサー」と呼ばれる水平対向2気筒のエンジンレイアウトを90年以上も守り続けているRシリーズを連想するライダーは多いだろう。現在のRシリーズはアドベンチャーのGSを筆頭に、ツアラータイプやスポーツタイプなど幅広く人気を得ているが、中でも独自のファン層を生んでいるのがRnineTからスタートしたヘリテイジシリーズ。このピュアはオートバイ本来のシンプルなスタイルを取り戻すべく、RnineTをベースに余分な装備を徹底的に削ぎ落した最新のバリエーションモ...
ライター
<試乗インプレ>BMW RnineT RACER(2017年)
走行フィールだけでなく走る姿も味わい深い1台
オマージュしたのは、60年代終わり頃のレーシングマシンだろうか? 70年代の耐久レーサーのニオイもする…。RnineT「レーサー」は、そんなクラシカルなレーサーテイストをみなぎらせている。
圧巻なのは、大きなヘッドライトのロケットカウル。実用性はあまりなく、べったりとバイクに伏せて、一生懸命にスクリーンに潜れば、きっと最高速が少し変わる程度。でも、この強い前傾姿勢のレーサーに跨がり、コーナリングしている姿は、まさしく、子供の頃にバイク雑誌に出ていた写真に心踊らせた「耐久レーサー」の姿だった。
ライディングポジションは古い欧州のスーパースポーツ...
ライター
スピードワゴン井戸田さんが禁断のネタバレ!? ハーレー登場の『ブラッド・ファーザー』に「メチャクチャだろっ!!」とツッコミ
本日6月1日、ハーレー好きで知られるバイク芸人、スピードワゴンの井戸田 潤さんが、ハーレーダビッドソン『ヘリテイジソフテイルクラシック』の前で軽妙なトークを繰り広げた。
これはメル・ギブソン最新主演作『ブラッド・ファーザー』が、6月3日(土)より新宿武蔵野館他にて公開するのに合わせたメディア向けイベントでの出来事。昨年のカンヌ映画祭を賑わせた話題作で、劇中ではハーレーダビッドソンでの激しいバイクチェイスが見どころのひとつになっている。
映画宣伝ライダーに就任された井戸田さんは、会場となったハーレーダビッドソンジャパン本社内を見渡し、「カッコイイなぁ。ここは...
ライター
ドゥカティの人気モデルがNEWプライスでお買い得に! さらに、今なら新車延長保証1年付き!
ディアベル、モンスター、スクランブラーで新価格!
ドゥカティジャパンは、5月24日より一部対象モデルのメーカー希望小売価格を改訂。更に、対象モデルを5 月24 日~6 月30 日までに成約・登録すると、Ever Red(新車延長保証)が1年間付いてくるキャンペーン「Ducati Ever Red Campaign」を実施している。車種によっては最大75万9000円のプライスダウンもあるので、諦めていたあのモデルがお得に購入できるチャンスかも!
対象モデルと価格は以下の通り。
2.99%の特別低金利、デスモプランの併用も可能!
「Ducati Ever Red Campaign」
実施期間...
ライター
<試乗インプレ>KTM 390DUKE(2017年)
ファンライド性能を高めた新生「コーナーロケット」‼
昨年のミラノショーで登場した新型390デュークは、1290スーパーデュークRの流れを汲んだシャープなデザインにLEDヘッドライト、TFTカラーメーター、ライドバイワイヤーなどの最新技術を織り込んでいる。その情報に人一倍敏感に反応した私。なぜなら現行390デュークのオーナーだからだ。一目惚れして3年前に購入し3万キロ以上乗っているので、その走りの楽しさやクセ、弱点などを理解しているつもり。それだけに新型には大注目しているのだ。「早く乗りたい」という願いはトリノで行われた試乗会に参加という形で実現した。
コンパクトな車体にパワフルな単気筒エ...