ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
あいつとララバイ
あいつとララバイ
ライター
楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第8回「今日からプロの漫画家だ」/『あいつとララバイ』完結30周年記念企画
ついにデビューを飾った楠みちはる先生。デビュー作「あこがれの白いスポーツカー」の主人公はケンジと白川由紀子先生。『あいつとララバイ』に繋がるストーリーが、最初の掲載作品にあった。 ©楠みちはる/講談社 ※全ての写真及び記事の無断転載を硬く禁じます。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
バイク漫画
あいつとララバイ
楠みちはる
カルチャー
XT500
Z2
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第7回「Z2+集合管のジレンマ」/『あいつとララバイ』完結30周年記念企画
集合管なしのZ2など考えられないという楠先生。だが、上京前の投稿時代、Z2+集合管についてふたつのジレンマを抱えていた。 ©楠みちはる/講談社 ※全ての写真及び記事の無断転載を硬く禁じます。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
ニュース
カルチャー
バイク漫画
あいつとララバイ
楠みちはる
Z2
絶版名車
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第6回「十代最後の秋、忍び寄る影」/『あいつとララバイ』完結30周年記念企画
二十歳を目前に控えた1976年秋。楠先生には気にかかることがふたつあった。ひとつは自分の将来についてであった。 ©楠みちはる/講談社 ※全ての写真及び記事の無断転載を硬く禁じます。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
ニュース
絶版名車
Z2
KAWASAKI
バイク漫画
あいつとララバイ
楠みちはる
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第5回「19歳、朝まで走り回る日々」/『あいつとララバイ』完結30周年記念企画
Z2とともに大阪に出て来た楠先生。バーテンダーとして働きながら、本格的な改造に着手する。 ©楠みちはる/講談社 ※全ての写真及び記事の無断転載を硬く禁じます。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
ニュース
絶版名車
Z2
バイク漫画
あいつとララバイ
楠みちはる
MOTORCYCLE
webオートバイ
カルチャー
ライター
楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第4回「楠青年、ついにZ2を手に入れる」/『あいつとララバイ』完結30周年記念企画
集合管を付けたZ2にブッ飛んだ楠先生。そのカッコ良さに、Z2を購入する。 ©楠みちはる/講談社 ※全ての写真及び記事の無断転載を硬く禁じます。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
ニュース
絶版名車
Z2
バイク漫画
あいつとララバイ
楠みちはる
MOTORCYCLE
webオートバイ
カルチャー
ライター
楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第3回「カワサキはヨシムラにもっと…」/『あいつとララバイ』完結30周年記念企画
街で見かけるZ2を「そんなにイイと思わなかった」楠先生だが、その評価を一変させることが起こった。 ©楠みちはる/講談社 ※全ての写真及び記事の無断転載を硬く禁じます。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
ニュース
カルチャー
バイク漫画
あいつとララバイ
楠みちはる
Z2
絶版名車
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
『あいつとララバイ』完結30周年記念、楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第2回「Z2とマッハナナハン」
「あいつとララバイ」。完結から30年。楠先生が振り返る「ララバイ前史」。高校生でCBナナハンに乗る楠先生は、遂にZ2に出会うのだが…。 ©楠みちはる/講談社 ※全ての写真及び記事の無断転載を硬く禁じます。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
ニュース
バイク漫画
あいつとララバイ
楠みちはる
絶版名車
カルチャー
モーターマガジン社新刊情報
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
『あいつとララバイ』完結30周年記念、楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第1回「最初の愛車と初期型信仰」
少年マガジン1981年第40号から1989年第40号まで連載された『あいつとララバイ』。完結30周年を記念して、楠みちはる先生に「ララバイ」の頃を振り返ってもらった。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
ニュース
バイク漫画
あいつとララバイ
楠みちはる
カルチャー
絶版名車
モーターマガジン社新刊情報
MOTORCYCLE
webオートバイ
【PR】Honda CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
人気記事
ホンダ モンキーをベースにまるでビッグバイクのようなスタイリングに激変させたスペシャルカスタムマシン
山ノ井敦司
@ webオートバイ
北海道ツーリングならではの“怖さ”と“楽しさ”を1日で体験! 襟裳岬に行ってみた【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
“CB400SFよ、甦れ!” 古いバイクはサスペンションを正常なモノに換えると、別物に生まれ変わる!
横田和彦
@ webオートバイ
【2026年モデルデビュー!】カワサキ「Ninja 650」最新型を徹底解説! 価格・特徴・進化ポイントまとめ
フト松
@ webオートバイ
【世界の珍白バイ紹介!】意外なスズキ車が海外で活躍中?【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.9】
フト松
@ webオートバイ
新世代ミッションの魅力を徹底検証! ホンダ「Eクラッチ」やヤマハ「Y-AMT」をはじめとする各社の最新機構をまとめて紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「CL500」がブラッシュアップ! シートやメーターの仕様を変更、ニューカラーも登場
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「GB350C」の最新モデルが登場|カラーが変更され2色展開に! ライトの照射範囲を見直し夜間の視認性もアップ
大冨 涼
@ webオートバイ
20時まで開催になって大盛況!「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」イベントレポート
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【カスタムガイド】キタコ「XSR125」(ヤマハ XSR125 ABS)専用パーツでゆとりのあるポジションに! 足つき性もUP
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年9月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年9月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年9月号
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.