ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
北岡博樹@スズキのバイク!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
ライター
150ccのバイクより、スズキの200ccスクーター『バーグマン200』をおすすめしたくなる2つの〇〇とは?【SUZUKI BURGMAN200 試乗インプレ②】
200ccっていう排気量が微妙だし、キャラ強めって訳でもない。完全にナメていた『バーグマン200』はエンジンからはじまり、複合的にバイク乗りを絡めとります。そしていつの間にか、バーグマン200無しではいられないように……
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
原付二種125ccと比較するのは150ccじゃないかも? スズキのスクーター『バーグマン200』が200ccバイクとして突き抜けてる!【SUZUKI BURGMAN200 試乗インプレ①】
コスパといったら原付二種。機動力が欲しければ150ccが良い感じ。だけどスズキがラインアップするのは何故か200ccなんですよ。なんでまた200cc? バーグマン200って、ちょっと謎のバイクじゃないですか?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
《解説編》スズキでいちばん高級&最強! スーパースポーツ『GSX-R1000R』ってどんなバイク?【SUZUKI GSX-R1000R 試乗インプレ まとめ】
最速を求めつつも、他とは路線を選ぶスズキのスーパースポーツ『GSX-R1000』のスペックや装備など基本情報を解説します!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
サーキット以外も楽しめる! はじめてのスーパースポーツにはスズキ『GSX-R1000R』をおすすめしたい理由って?【SUZUKI GSX-R1000R 試乗インプレ②】
各メーカーのスーパースポーツがサーキット最速を謳う中で、スズキGSX-R1000Rが掲げたのは『The King of Sportbikes』でした。GSX-R1000Rはサーキット最速だけを目指している訳じゃない。スーパースポーツだけど、他とはちょっと毛色が違う?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
買う・買わないとかは別でいい。でもスズキの最高峰『GSX-R1000R』っていうバイクのことを知っておいて損はない【SUZUKI GSX-R1000R 試乗インプレ①】
今のスズキのバイクラインアップの中で最高峰といえば、間違いなくスーパースポーツ『GSX-R1000R』です。200馬力級のバイクなんて自分には関係ない、と思うかもしれません。でもちょっとだけ、知っておいてほしいバイクでもあるんです。
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
バイク
スズキのバイク
ライター
ジクサー150に匹敵する燃費? 航続距離もけっこうある! スズキの『ジクサー250』こそ250ccバイク最高コスパです!【SUZUKI GIXXER 250/試乗インプレ③】
街乗り軽快。ワインディングもキレッキレ! ジクサー250って、なんて素晴らしいバイクでしょうか。ちなみに今回はツーリングした訳じゃないんですけど、結果的にこのバイク、ツーリングの快適性も高そうな予感がします。
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
ネイキッド『ジクサー250』の走りって? 軽さでこんなにも印象が違う250ccのバイクも珍しい!?【SUZUKI GIXXER 250/試乗インプレ②】
フルカウルの『ジクサーSF250』とは全然違うパワーフィーリングと軽快さを持つネイキッドの『ジクサー250』でワインディングへ。スポーティに走らせたら、やっぱりフルカウルの『SF』ほうが良いのでしょうか?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
スズキ新型ネイキッド『ジクサー250』とフルカウル『ジクサーSF250』って同じバイクなの? 250ccとしてコスパ良いのはどっち?【SUZUKI GIXXER 250/試乗インプレ①】
スズキから発売された注目の新型250ccバイク『ジクサー250』の正規日本仕様が驚くほどイイ! なんとなくフルカウルの『ジクサーSF250』が本命だと思ってたのに、これはちょっと……考えを改める必要があるかもしれません
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
《解説》スズキの大型バイクでスポーティなツーリングバイクを求めるなら、性能もコスパも『GSX-S1000F』がおすすめ!
ツーリングは好きだけど、スポーティな走りも楽しみたい!というバイク乗りにジャストフィットするのがGSX-S1000Fです。ここでは車両の装備や足つき性、ライディングポジションなどを詳細に解説します。
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
【投票してね】スズキ『GSX-R1000R』にマットブラックなど新色追加!100周年記念カラーとどっちがお好き?
2020年の特別色として100周年記念カラーが発売になったばかりのGSX-R1000Rですが、新たに2020年モデルとして新色が追加されました! 特にマットブラックに注目。ちょっとワルそうなスズキのスーパースポーツも、意外とアリかもしれません。
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
Vote
ニュース
スズキのバイク
ライター
スズキの『カタナ』がNHKに出演!? 鉄の達人たちとバイクがどう絡む?【SUZUKI KATANA】
7月18日(※再放送アリ)にテレビの番組内でスズキのカタナが登場するらしい……しかもNHKだそうです。すごいカッチリした番組っぽいけど、そこにKATANAはどう絡む?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
ニュース
スズキのバイク
ライター
《レジ袋有料化》コスパよりも〇〇が重要! エコバッグをうっかり忘れがちなバイク乗りにおすすめです【あなたの知らないスズキの世界④】
バイク乗りは日常からカバンを持たない手ぶら派が多い。そのため7月1日からのレジ袋有料化で、お店に行った後に『あ、いっけね。また忘れた!』という経験を何度もしたライダーも多いはず。そこで今回はスズキファン向けの『エコバッグうっかり忘れ対策』を提案です
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
パーツ&カスタム
スズキのバイク
続きを読む
【PR】Honda Dio110 トップボックス プレゼント キャンペーン
新型車ニュースはこちら!
EICMAやモビショー情報も掲載
人気記事
【期待の新型】ヤマハ「WR125R」は前21インチ・後18インチの本格仕様! 新型原二トレール誕生で国内導入の期待も大!【2026速報】
大冨 涼
@ webオートバイ
【世界初公開!】イタルジェット「Roadster400」独創のハイテクスクーターにクラシックスタイルを融合!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
【世界初公開!】イタルジェット「DRAGSTER 459 TWIN」スーパースポーツ顔負けの走りと装備の過激派スクーター!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
空冷風Vツイン&極太タイヤでトラコン搭載⁉ 個性あふれるベンダ「ナポレオンボブ250」が日本で発売
大冨 涼
@ webオートバイ
ホンダ純正オイル「Pro Honda」とは? エンジンオイルに関する16個の疑問を開発者にインタビュー
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ベスパが80周年を記念して「プリマベーラ」と「GTS」をベースにしたスペシャルな2モデルを発表【2026速報】
石神 邦比古
@ webオートバイ
ロイヤルエンフィールドが新型「ブリット650」を発表!650cc並列2気筒エンジンを搭載した期待のヘリテイジモデル【2026速報】
石神 邦比古
@ webオートバイ
ヤマハ発動機が創立70周年記念カラーのYZF-Rシリーズを4機種発表! 1999年のYZF-R7(OW02)をイメージした配色を採用【2026速報】
西野鉄兵
@ webオートバイ
待望の火の玉カラー! カワサキ新型「Z900RS SE」をあらゆる角度から撮影〈バイク百景/ジャパンモビリティショー2025〉
大冨 涼
@ webオートバイ
ロイヤルエンフィールドのモーターサイクル事業125周年を記念した特別な「クラシック650」が誕生! 特別カラーとエンブレム採用のアニバーサリーモデル【2026速報】
石神 邦比古
@ webオートバイ
キーワード
2026速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年12月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年11月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年11月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
東本昌平『HAL'S MOTO RIDEX』Honda/Suzuki版
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『レーサーレプリカ伝 4ストローク編』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『Carburetor Bible』
『All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全』
『GRAND PRIX ARCHIVES 05 最高峰クラスを闘った日本人たち』
『日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち』
『栄光のゼッケンシリーズ「74」加藤大治郎の残した言葉』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
『YAMAHA XSR GUIDE』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.