ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
北岡博樹@スズキのバイク!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
ライター
【後編】普通の原付二種125ccじゃない。10000回転から先でも『GSX-S125』は応えてくる![SUZUKI GSX-S125]
走りを支える妥協のない車体設計。これがあるからこそのGSX-S125だと感じましたが……最後に主張してくるのは、やはりエンジンでした。まさか10000回転オーバーの高回転域で、たった125ccのエンジンに驚かされるなんて……
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
無料だからやってみた。スズキ『隼』のラッピング電車で遊んでみよう!【Re:ゼロからはじめるアルティメットスポーツ講座⑤/SUZUKI HAYABUSA】
隼使いの先輩がたには認知度が高いと思うけれど、そうでないライダーのみなさんは『隼ラッピング電車』というものをご存じだろうか? 聖地『隼駅』のある鳥取の若桜鉄道が実際に走らせている電車のことだ。今回はそのペーパークラフトを発見したのでやってみた!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
ニュース
スズキのバイク
ライター
1馬力のお値段は? スズキのバイクで馬力あたりのコスパが良いバイク『TOP5』が驚きの結果に
馬力。すなわちエンジンのパワーとはバイク乗りのロマンである。バイクの魅力や価値を論ずるにあたって『1馬力でおいくら?』なんて基準は何の意味も持たないことも承知の上。だけど、面白いから計算してみた。そしたら恐るべき結果に震えることに……
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
スズキ『Vストローム1050XT』の足つき性や燃費はどう? 装備・機能なども細かく解説します!【SUZUKI V-Strom1050/XT レビュー④】
走りのフィーリングなどは3回にわたるレビューでお伝えした通りですが、ここで1回『まとめ』をしてみます。足着き性は?ディテールや機能は? 詳細を解説です!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
バイク
スズキのバイク
ライター
その瞬間、スズキ新型『Vストローム1050』は先代を超えたと確信した【SUZUKI/V-Strom1050XT レビュー③】
ツーリングバイクっていうのはパワーがあればいいってものじゃないですよね。新型Vストローム1050はパワフルに進化したけれど……それだけじゃなかった。ある意味、もっとも驚いた。旅の中で気づいた新型Vストローム1050の『二番底』のお話です。
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
狙ったのか、結果的にそうなったのか? スズキの新型『Vストローム1050XT』をアドベンチャーバイクとして考えると……【SUZUKI/V-Strom1050XT レビュー②】
よく動くサスペンションをメインに、すこし『ゆとり感』が増したように感じる新型Vストローム1050。メインはオンロードと感じていますが、オフロードでも意外な一面がありました。そこにまさか『エンジン』が絡んでくるなんて予想外!?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
バイク
スズキのバイク
ライター
《投票してね!》スズキ新型『隼』いつ出ると思う? みんなの意見で大予想!【Re:ゼロからはじめるアルティメットスポーツ講座③/HAYABUSA】
2017年モデルで隼の国内仕様は生産終了となっている現状ですが、今や2020年でございます。もうそろそろ……ねえ? なのでスズキファン、そしてバイク乗りのみなさんにアンケート! ぶっちゃけ新型『隼』はいつ出ると思う?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
Vote
スズキのバイク
バイク
ライター
変わったけど、変わってなかった! スズキ新型Vストローム1050の『Vストローム』らしさって?【SUZUKI/V-Strom1050XT レビュー①】
ちょっと走っただけでも大きく変わったVストローム1050には本当に感動しました。でも、じっくり乗ると話は違う。やっぱりこれはスズキのバイク。Vストロームらしさは変わっていないのかもしれません。
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
バイク
ライター
2020年の隼駅まつりはどうなる? 2019年は2300台突破でスズキの『隼』以外も大増加!? 【Re:ゼロからはじめるアルティメットスポーツ講座④/HAYABUSA】
まずは2019年の隼駅まつりをプレイバック! 昨年の第11回開催で目立ったのは「隼」以外のバイクがすごく増えてきていること。もう間違いない……このイベントは確実に日本最大級のバイクイベントに成長したんです!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
イベント
スズキのバイク
ライター
わりとみんな間違えやすい? スズキ『V-Strom』シリーズの名前の由来がちょっとお洒落!【スズキ アルティメットクイズ⑥/難易度☆】
突き抜けたスタイル&圧倒的コスパのVストローム1050から、異次元の扱いやすさの650、男らしさ爆発の250などスズキのVストロームが鉄壁の布陣を布いてきました。あ、ところでみなさん? 根本的なところだけど『V-Strom』の名前の由来って知ってます?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
Quiz
バイク
スズキのバイク
アルティメットクイズ
ライター
新型Vストローム1050XTの『走り』が激変!コスパどころの話じゃない!?/SUZUKI V-Strom1050XT
Vストローム1050の走り……軽く感動しました。近場をすこーし走っただけだけど、それでも衝撃的。乗り始めてすぐにわかる。先代Vストローム1000とは、もう完全に違うんです!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
バイク
スズキのバイク
ライター
2020年の鈴鹿8耐が延期に。スズキ『GSX-R1000R』の雄姿は10月末に!
2020年7/16(木)~7/19(日)に予定されていた真夏の祭典『鈴鹿8耐』の延期が決定されました。現時点では『中止』ではなく『延期』です。真夏じゃない鈴鹿8耐でのスズキの活躍を楽しみにしたいですね!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
ニュース
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
車体もデザインも一新して激進化! 日本でも売って欲しい! ヤマハ新型「トレーサー7」「トレーサー7GT」が欧州で登場!
フト松
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「CB1000ホーネット」「CB1000ホーネットSP」インプレ|ライダーのスキルを問わないオールラウンドな性能が魅力
太田安治
@ webオートバイ
CT125・ハンターカブの合鍵をカギの救急車で作るのだ〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.323〉
若林浩志
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第6戦フランスGP】ドラマティックレイン! ヨハン・ザルコが地元で71年ぶりの快挙達成
河村大志
@ webオートバイ
チェーンクリーナーおすすめ10選! 選び方や洗浄方法も紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
ヤマハが「シグナス グリファス」の新色“イエロー”を発売! 2025年モデルは継続色とあわせて全4色の展開に
大冨 涼
@ webオートバイ
ロイヤルエンフィールド「ブリット350」に試乗|ゆったり感がたまらない! 艶めくブラックカラーとメッキパーツは相性が抜群でお気に入りです【葉月美優のちょい乗りレビュー】
葉月美優
@ webオートバイ
ハーレーダビッドソンとMotoGPが2026年より新たなグローバルレースシリーズをスタート! SNSは賛否両論で盛り上がって? います・・・
宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
@ webオートバイ
K-2プロジェクト ZX-11(カワサキ ZX-11)1200エンジンでの乗りやすさから素性の良さを伸ばす【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
今振り返りたいホンダ「CB-Fコンセプト」(2020年)|CB-F復活の機運を高めたもうひとつの“エフコンセプト”
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年6月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.